削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m cw011:HTML文字参照
 
(6人の利用者による、間の15版が非表示)
1行目:
{{Otheruses|[[徳島県]]の[[スーパーマーケット]]|[[青森県]]の[[米]]・[[リンゴ|りんご]]の販売会社|キョーエイ (青森県)}}
{{基礎情報 会社
|社名 = 株式会社徳島主婦の店キョーエイ<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990">『流通会社年鑑 1990年版』 [[日本経済新聞社]]、1990年11月24日。</ref><br />↓<br />株式会社キョーエイ<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />
|英文社名 = KYOEI Co., Ltd.
|ロゴ = [[ファイル:Kyoei logo mark.JPG|100px]]
9行目:
|国籍 = {{JPN}}
|本社郵便番号 = 771-0198
|本社所在地 = [[徳島県]][[徳島市]]秋田町3-24<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978">『流通会社年鑑 1978年版』 [[日本経済新聞社]]、1977年10月25日。</ref><br />↓<br />徳島県徳島市[[伊月町]]3-8<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /><br />↓<br />徳島県徳島市[[川内町 (徳島市)|川内町]]加賀須野463番地15<ref name="2013_TDB_company_yearbook">『2013 帝国データバンク会社年鑑 第93版 西日本II』[[帝国データバンク]]、2012年</ref>
|設立 = [[1958年]]([[昭和]]33年)[[7月24日]]<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />
|業種 = 小売業
20行目:
|営業利益 =
|経常利益 =
|純利益 = ▲842万4000円(2019年02月28日時点)<ref group="広報" name="fy">[https://kessan.laboneko.jp/settlements/100403 株式会社キョーエイ 第61期決算公告]</ref>
|純資産 =
|総資産 = 145億5582万5000円(2019年02月28日時点)<ref group="広報" name="fy" />
|従業員数 = 1,834名
|決算期 =
37行目:
[[2018年]]11月現在、徳島県と[[香川県]]に32店舗あるが、香川県は[[高松空港]]近くにある空港店の1店舗のみである。
 
== 歴史・概要 ==
[[埴渕一]]が徳島県[[那賀郡]][[羽ノ浦町]]で「'''京屋呉服店'''」を創業したのが始まりである<ref name="fiber-company-directory-1972-1331">『全国繊維企業要覧 昭和47年版 西日本篇』 [[信用交換所大阪本社]]、1971年9月1日。pp1331</ref>。
スーパーマーケット、衣料品店、[[ホームセンター]]、[[ドラッグストア]]などを運営する。徳島県内資本ではトップのスーパーマーケットであり、県内一般消費者への浸透度は抜群に高い<ref name="TSR_credit_record_shikoku_2011" />。近年では食品スーパーのリニューアルや新規出店を進めている。新店舗や改装店舗には、中・大型店は「フードガーデン」、小型店は「キュート」の店舗ブランドを使用し、従来店舗との差別化を図っている。
[[1949年]](昭和24年)に徳島市[[籠屋町]]に移転し<ref name="fiber-company-directory-1987-1803">『全国繊維企業要覧 昭和62年版 西日本編』 [[信用交換所大阪本社]]、1986年9月20日。pp1803</ref>、[[1951年]](昭和26年)[[5月4日]]に「'''有限会社京屋呉服店'''」を設立して法人化した<ref name="fiber-company-directory-1972-1331"/>。
[[1958年]]([[昭和]]33年)[[7月24日]]に<ref name="fiber-company-directory-1972-1356">『全国繊維企業要覧 昭和47年版 西日本篇』 [[信用交換所大阪本社]]、1971年9月1日。pp1356-1359</ref>資本金550万円で「'''株式会社徳島主婦の店'''」を設立し<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1981-143">『流通会社年鑑 1981年版』 [[日本経済新聞社]]、1980年11月17日。 pp143</ref>、同年[[8月19日]]に<ref name="AJS-20history-1984-40">『AJS20年の歩み』 [[オール日本スーパーマーケット協会]]、1984年1月。 pp40</ref>徳島市中央通り1丁目に<ref name="fiber-company-directory-1972-1356"/>後の中央店を開店した<ref name="AJS-20history-1984-40"/>。
 
[[1966年]](昭和41年)2月に徳島市栄町4-10-3に本部を移転した<ref name="fiber-company-directory-1972-1356"/>。
食品事業部のほかに衣料事業部と住居事業部があり、衣料品店「ファミリーファッション」、靴店「チャップリン」、ホームセンター「ケイ・ツー」、ドラッグストア「キョーエイドラッグ」、[[100円ショップ]]「[[大創産業|ダイソー]]」を運営している。
[[1969年]](昭和44年)7月に<ref name="fiber-company-directory-1983-1592">『全国繊維企業要覧 昭和58年版 西日本篇』 [[信用交換所大阪本社]]、1982年9月20日。pp1592</ref>「'''[[一楽屋百貨店|株式会社サカエヤ]]'''」を買収して<ref name="shotenkai-1969-10-70">“徳島・忘れられていた有望商圏の夜明け”. 商店界 1969年10月号 ([[誠文堂新光社]]) (1969年10月).pp70-71</ref>、サカエヤ跡地には[[1971年]](昭和46年)[[9月25日]]に衣料品専門大型店「ファッションセンター京屋」を開店し<ref name="tokushima-cci-10years-1977-87">『十年の歩み』 [[徳島商工会議所]]、1977年4月13日。pp87</ref>、同年10月に「'''有限会社京屋呉服店'''」を「'''株式会社京屋'''」に改組すると同時に商号を変更した<ref name="fiber-company-directory-1983-1592"/>。
 
[[1976年]](昭和51年)6月に「'''株式会社キョーエイ'''」に商号を変更し<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1981-143">『流通会社年鑑 1981年版』 [[日本経済新聞社]]、1980年11月17日。 pp143</ref>、同年[[10月3日]]に松島店を開店して香川県へ進出した<ref name="revolution-in-retailing-1977-7-218">“(4) キメ細かい売場づくりで新商勢圏へなぐり込み「キョーエイ松島店」”. 販売革新 1977年7月号 ([[アール・アイ・シー]]) (1977年7月).pp218</ref>。
かつては[[家電量販店]]「K-1 京屋家電」も運営していたが、[[2006年]]に撤退し[[デオデオ]]へ譲渡した。[[兵庫県]][[洲本市]]内にあった店舗は[[マツヤデンキ]]へ譲渡後、[[2011年]]8月に閉店した。
 
[[1979年]](昭和54年)10月に<ref name="fiber-company-directory-1987-1803"/>家具・家電専門店「京屋リビング」1号店を石井店に隣接して出店した<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1981-143"/>。
[[2007年]]には[[四国]]の企業として初めて[[マツモトキヨシ]]と[[フランチャイズ]]契約を結んだ。
 
[[1988年]](昭和63年)7月に[[ポイントカード]]の「キョーツーカード」を発行を開始し、[[1991年]]([[平成]]3年)にキャッシングサービスを開始した<ref name="ibj-reseach-1999-10-80">“第4章.対顧客シーンに見られる新たなマーケティング戦略”. 興銀調査 288 1999 No.3 ([[日本興業銀行]]産業調査部) (1999年10月20日).pp80</ref>。
 
[[1992年]](平成4年)2月に衣料品・呉服・家電等の小売り事業をキョーエイ本体に集約し、食品事業部・衣料事業部・住居事業部の3事業部制へ移行した<ref name="AM+network-1993-3-114">“ホームセンター最前線”. AM+network 1993年3月号 ([[オートマート・ネットワーク]]) (1993年2月25日).pp114</ref>。
これに伴い、[[ホームセンター]]「ケイ・ツー」1号店を徳島県石井町に出店した<ref name="AM+network-1993-3-114"/>。
また、同年6月には折込チラシを廃止した<ref name="ibj-reseach-1999-10-80"/>。
 
[[1998年]](平成10年)頃から「ファミリーファッション」や「キョーエイドラッグ」、「ダイソー」などへの業態転換を進めた<ref group="広報" name="kyoei-history-3">{{cite web|和書|url=https://www.kyoei-group.co.jp/history-3/|title=キョーエイの歴史 3|publisher=キョーエイ|accessdate=2024-03-27}}</ref>。
 
[[2006年]](平成18年)4月に[[家電量販店]]「K-1」3店舗を[[デオデオ]]へ譲渡して家電販売事業から撤退した<ref group="広報" name="katori20221219">{{cite web|和書|url=http://ke.kabupro.jp/tsp/20060227/421b01b0_20060227.pdf|title=株式会社キョーエイの家電事業の営業譲受に関するお知らせす|publisher=[[エディオン]]|date=2006-02-27|accessdate=2024-03-27}}</ref>。
 
{{要出典範囲|date=2024年3月|[[2007年]]には[[四国]]の企業として初めて[[マツモトキヨシ]]と[[フランチャイズ]]契約を結んだ。}}
 
スーパーマーケット、衣料品店、[[ホームセンター]]、[[ドラッグストア]]などを運営する。徳島県内資本ではトップのスーパーマーケットであり、県内一般消費者への浸透度は抜群に高い<ref name="TSR_credit_record_shikoku_2011" />。近年では食品スーパーのリニューアルや新規出店を進めている。新店舗や改装店舗には、中・大型店は「フードガーデン」、小型店は「キュート」の店舗ブランドを使用し、従来店舗との差別化を図っている
 
=== ポイントカード ===
[[File:KYO-TWO CARD.jpg|thumb|キョーツーカード]]
{{要出典範囲|date=2024年3月|独自の[[ポイントカード]]として「キョーツーカード」を18歳以上の顧客(高校生を除く)に発行しており、各加盟店で使用することが出来る。かつては[[クレジットカード|クレジット]]機能がついており、[[融資|キャッシング]]や翌月一括払いといったサービスを利用出来たが、[[2011年]][[4月30日]]までにクレジット機能のサービスを終了した。}}
 
{{要出典範囲|date=2024年3月|そのほか、クレジット機能がない18歳未満向けの「キョーツージュニアカード」、[[ブックオフコーポレーション]]の[[フランチャイズ|フランチャイジー]]としてブックオフ店舗を運営していたため「キョーツーブックオフカード」も発行していたが、それぞれ[[2012年]]10月をもって取扱いを終了した。}}
 
== 沿革 ==
* [[1946年]]([[昭和]]21年)5月 - 徳島県[[那賀郡]]にて[[呉服商]]{{Refnest|group="注釈"|{{要出典範囲|date=2024年3月|京屋呉服店(現:株式会社京屋サンティー)}}}}創業<ref name="japan_supermarket_dictionary_2012">『日本スーパー名鑑 2013年版 本部編』[[商業界]]、2012年、ISBN 978-4-7855-0441-0</ref>。
* [[1958年]](昭和33年)
** [[1958年]](昭和33年)[[7月24日]]<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - [[埴渕一]]が資本金550万円で'''株式会社徳島主婦の店'''(とくしましゅふのみせ)を設立<ref name="nikkei_sales_companies_yearbook_2006">『日経小売・卸売企業年鑑 2006年版』[[日本経済新聞社]]、2005年、ISBN 4-532-21115-8</ref>。
** [[8月19日]] - 徳島主婦の店1号店として後の中央店を開店<ref name="AJS-20history-1984-40"/>。
* [[1976年]](昭和51年)[[6月]] - 現商号に変更<ref name="japan_supermarket_dictionary_2012"/><ref name="nikkei_sales_companies_yearbook_2006"/>。
* [[1986年]](昭和61年)
60 ⟶ 79行目:
** 9月 - 「京屋家電」([[家電量販店]])を設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
* [[1992年]](平成2年)3月 - 「京屋」「京屋家電」他のグループ会社4社の営業部門をキョーエイに移管する<ref>「日本経済新聞」1992年2月29日地方経済面・四国記事より</ref>。
* {{要出典範囲|date=2024年3月|[[1994年]](平成6年) - オートラマ徳島の社名を「株式会社フォード徳島」に変更する。}}
* [[2002年]]([[平成]]14年) - フォード徳島の運営をキョーエイグループから分離。店舗スタッフが立ち上げた別資本の新会社「ニューセンチュリーモータース」へ移管する<ref>「[[日刊自動車新聞]]」2002年1月27日記事より</ref>{{efnRefnest|group="注釈"|{{要出典範囲|date=2024年3月|2006年頃に閉店廃業し、現在店舗はグループ会社「京屋サンティー」の本社になっている。その後2012年に、同じ徳島県の[[ノヴィル]]グループがディーラー権を取得し同名の「フォード徳島」を開店した。}}}}。
* {{要出典範囲|date=2024年3月|[[2006年]](平成18年) - K-1 京屋家電が撤退。}}
* {{要出典範囲|date=2024年3月|[[2007年]](平成19年) - [[四国]]の企業として初めて[[マツモトキヨシ]]と[[フランチャイズ]]契約。}}
 
== 施設 ==
86 ⟶ 105行目:
|[[美馬市]][[脇町猪尻]]
|}
 
=== 運営する主な業態 ===
* キョーエイ - スーパーマーケット<ref name="shogyokai-1988-7-47">“新たな"地域侵攻作戦"の動きを追う!!”. 商店界 1988年7月号 ([[誠文堂新光社]]) (1988年7月).pp47-69</ref>。
* チャップリン - 靴店<ref name="shogyokai-1988-7-47"/>。
* ケイ・ツー - [[ホームセンター]]<ref name="AM+network-1993-3-114"/>。
* ファミリーファッション<ref group="広報" name="kyoei-history-3"/>。
* キョーエイドラッグ<ref group="広報" name="kyoei-history-3"/>。
* [[大創産業|ダイソー]]フランチャイズ店<ref group="広報" name="kyoei-aisatsu">{{cite web|和書|url=https://www.kyoei-group.co.jp/company/|title=ご挨拶|publisher=キョーエイ|date=2006-05-00|accessdate=2024-03-27}}</ref>。
* [[シャトレーゼ]]フランチャイズ店。
 
=== 過去に存在した業態 ===
* 京屋 - 総合衣料店<ref name="shogyokai-1988-7-47"/>。
* 京屋リビング - 家具・家電専門店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1981-143"/>。
* 京屋家電 - 家電店<ref name="shogyokai-1988-7-47"/>。
* ジャンプ - 玩具店<ref name="shogyokai-1988-7-47"/>。
* アルファ - 紳士服店<ref name="shogyokai-1988-7-47"/>。
* やっこ寿し - 持ち帰り寿司店。
* ポリバーン - ファミリーレストラン。
* ファンタジーランド - ゲームセンター。
 
== スーパーマーケット店舗 ==
{{See2|現行店舗については、[https://www.kyoei-group.co.jp/store/ キョーエイ公式サイトの店舗検索]を}}
 
=== 過去に存在した店舗 ===
==== 徳島県 ====
* (初代)末広店(徳島県徳島市末広町4-7-3<ref name="supermarcket-yearbook-1969-532">『日本スーパーマーケット名鑑 1969年版』 [[商業界]]、1969年。pp532</ref>、[[1960年]](昭和35年)8月1日開店 - [[1977年]](昭和52年)閉店<ref name="supermarcket-yearbook-1969-532" />
*:店舗面積240m&sup2;²<ref name="supermarcket-yearbook-1969-532" />
* (2代目)末広店(徳島県徳島市末広町4-6-50、1977年(昭和52年)開店 - [[2017年]](平成29年)6月30日閉店)
* 滑北店(徳島県徳島市北前川町3-24<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、[[1965年]](昭和40年)9月5日開店<ref name="supermarcket-yearbook-1969-532" />、店舗面積553m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />)
*:店舗面積480m²。
* 蔵本店(徳島県徳島市蔵本町<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />、[[1968年]](昭和43年)11月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />、店舗面積1,801m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />)
* 新町住吉店(徳島県徳島市東新町1-26<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />住吉6丁目34番地[[19711980]](昭和4655)9月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />、2022年(令和4年)9月30日閉舗面積2,335m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />
* 矢三滑北店(徳島県徳島市北矢三前川町3-24<ref name="nikkei-commerce-yearbook-19901979-287">『流通会社年鑑 1979年版』 日本経済新聞社、1978年10月20日。 pp287</ref>、[[19801965年]](昭和5540)11)95日開店<ref name="nikkei-commercesupermarcket-yearbook-1990" />、店舗面積490m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook1969-1990532" />)
* 津田店(徳島県徳島市[[津田本町]]<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />、[[1978年]](昭和53年)5月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />、:店舗面積486m&sup2;205.5m²<ref name="nikkei-commerce-yearbook-19901979-287" />
* 田宮佐古店(徳島県徳島市北田宮3佐古三番目68015-233<ref name="nikkei-commerce-yearbook-19901979-287" />、[[19871973年]](昭和6248)8)[[1010日]]開店<ref name="nikkeitokushima-commercecci-yearbook10years-19901977-102">『十年の歩み』 />[[徳島商工会議所]]店舗面積498m&sup2;1977年4月13日。pp102</ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />)
* 黒崎店(徳島県[[鳴門市]][[撫養町]]:3階建て<ref name="nikkeitokushima-commercecci-yearbook10years-19901977-102" />、[[1984年]](昭和59年)7月開店延べ床面積約6,600m²<ref name="nikkeitokushima-commercecci-yearbook10years-19901977-102" />、店舗面積496m&sup2;約3,800m²<ref name="nikkeitokushima-commercecci-yearbook10years-19901977-102"/>、駐車台数約150台<ref name="tokushima-cci-10years-1977-102"/>
*:{{要出典範囲|date=2024年3月|(その後、キョーエイ三ツ合橋店がオープンし、キョーエイ佐古店跡には[[ハローズ佐古モール]]がオープンした)}}
・佐古店(徳島県・徳島市)
* 蔵本店(徳島県徳島市蔵本町2-20<ref name="national-foodsuper-list-1973-184">『全国食品スーパー名鑑 1973年版』 [[食品新聞社]]、1973年1月20日。pp184</ref>、[[1968年]](昭和43年)[[11月21日]]開店<ref name="national-foodsuper-list-1973-184"/> - [[1994年]](平成6年)11月閉店<ref name="specialty-shop-1999-4-14">平松徹 “やさしい思いやりで着々と成果を上げている『パティオくらもと』”. 専門店 1999年4月号 (協同組合連合会[[日本専門店会連盟]]) (1999年4月).pp14</ref>)
詳細不明
*:店舗面積1,800m²<ref name="national-foodsuper-list-1973-184"/>。
(その後、キョーエイ三ツ合橋店がオープンし、キョーエイ佐古店跡にはハローズ佐古モールがオープンした)
*:商店街の核店舗として集客の中心を担っていた店舗だった<ref name="specialty-shop-1999-4-14"/>。
* 新町店(徳島県徳島市東新町1-26<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979-287"/>、[[1971年]](昭和46年)9月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979-287"/>)
*:店舗面積572.6m²<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979-287"/>。
* 矢三店(徳島県徳島市北矢三<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />、[[1980年]](昭和55年)11月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - [[2013年]](平成25年)8月閉店)
*:店舗面積490m²<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />)
* 津田店(徳島県徳島市[[津田本町]]2-1241<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979-287"/>、[[1978年]](昭和53年)5月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979-287"/>)
*:店舗面積200m²<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979-287"/>。
* 滑北田宮店(徳島県徳島市北前川町田宮3丁目680-242<ref name="nikkei-commerce-yearbook-19781990" />、[[19651987年]](昭和4062)9)85日開店<ref name="supermarcket-yearbook-1969-532" />、店舗面積553m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />)
*:店舗面積498m²<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
* 蔵本黒崎店(徳島県徳島[[鳴門蔵本]][[撫養]]<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />、[[19681984年]](昭和4359)11)7月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />、店舗面積1,801m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />)
*:店舗面積496m²<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
* 鳴門駅前店(徳島県鳴門市撫養町小桑島字前浜23番地、[[2004年]](平成16年)6月開店 - [[2025年]](令和7年)[[5月31日]]閉店)
* 藍住南店(徳島県板野郡[[藍住町]]住吉千鳥ケ浜88−4、[[2014年]](平成26年)4月開店 - [[2018年]](平成30年)[[1月10日]]閉店)
* 市場店(徳島県[[阿波市]]市場町香美西原11番地、[[1979年]](昭和54年)開店 - [[2022年]](令和4年)[[12月11日]]閉店)
* 共進店(徳島県[[美馬市]]脇町字西赤谷45番地、2022年(令和4年)11月20日閉店)
 
* オートラマ徳島(徳島県徳島市昭和町1-34<ref name="shopping-center-list-1987-610">『自動車部品・用品名鑑 1987年版』 [[自動車産業通信社]]、1986年12月25日。pp610</ref>)
 
==== 香川県 ====
* 松島店([[香川県]][[高松市]]松島町2-7-9<ref name="nikkei-commerce-yearbook-19901979-287" />、[[1976年]](昭和51年)[[10月3日]]開店<ref name="revolution-in-retailing-1977-7-218">“(4) キメ細かい売場づくりで新商勢圏へなぐり込み「キョーエイ松島店」”. 販売革新 1977年7月号 ([[アール・アイ・シー]]) (1977年7月).pp218</ref>
*:店舗面積51,550m&sup2;105.5m²<ref name="nikkei-commerce-yearbook-19901979-287" />
* 木太店(香川県高松市木太町、1983年(昭和58年)開店)
* 三名店(香川県高松市三名町字東原6番1号、1996年(平成8年)開店)
* 仏生山店(香川県高松市)
* 志度店(香川県[[大川郡]][[志度町]]志度1883番地5<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />、[[1982年]](昭和57年)9月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - 2002年(平成14年)閉店)
*:店舗面積2,548m&sup2;²<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />
* 国分寺店(香川県[[綾歌郡]][[国分寺町 (香川県)|国分寺町]]国分566-2<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />、[[1987年]](昭和62年)11月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />
*:店舗面積600m&sup2;²<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />
* 宇多津店(香川県綾歌郡[[宇多津町]]大字東分字板橋東314番地1、1996年(平成8年)開店
 
=== 参考/出店を断念した店舗 ===
==== 兵庫県 ====
* 津名店(兵庫県[[津名郡]][[津名町]]志筑新島、1986年(昭和61年)秋開店予定)
*:津名商業協同組合のショッピングタウン津名(仮称)の核店舗となる予定であった。
 
==== 徳島県 ====
* 津乃峰店(徳島県[[阿南市]][[津乃峰町]]長浜447番地1、2006年(平成18年)8月16日開店予定)
 
=== 関連企業 ===
* サンティー(OA事務機器販売および店舗設計開発)
*:{{要出典範囲|date=2024年3月|[[2018年]][[3月1日]]付けで、グループ統括会社「京屋」を存続会社として吸収合併し「[[京屋サンティー]]」となった。}}
* 徳栄興産
* 寶積運輸
120 ⟶ 192行目:
=== 出典 ===
{{Reflist}}
==== 広報資料・プレスリリースなど一次資料 ====
{{Reflist|group="広報"}}
 
== 関連項目 ==
143 ⟶ 217行目:
[[Category:ファミリー企業]]
[[Category:AJS]]
[[Category:中四国物流研究会|き]]