削除された内容 追加された内容
放送時間
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(他の1人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目:
{{出典の明記|date=2013年6月16日 (日) 07:42 (UTC)}}
『'''2時いろトーク'''』(にじいろトーク)は[[1990年]][[5月7日]]<ref name='re199005'>『南日本新聞』1990年5月6日発行分内の7日テレビ欄、番組説明欄に新番組表記あり</ref>から[[1993年]][[9月24日]]<ref name='re199309'>『南日本新聞』1993年9月23日発行分内の24日テレビ欄、『[[ザテレビジョン]]鹿児島・宮崎・沖縄大分版』1993年9月22日発売分</ref>まで、[[鹿児島テレビ放送|鹿児島テレビ]](KTS)で毎週[[月曜日|月曜]] - [[金曜日|金曜]]に[[生放送]]されていた[[鹿児島県]]向けのローカル[[トーク番組]]・[[情報番組]]である。
 
== 司会者 ==
* タマリ<ref name="mc">鹿児島テレビ放送株式会社編『KTS鹿児島テレビ50年史 : 1968-2019 : 50th anniversary』鹿児島テレビ放送、2019年5月、120頁</ref>
* [[山下のりこ|溝口典子]](当時鹿児島テレビ[[アナウンサー]])
* [[中村朋美]](同上)<ref name="mc" />
 
== 番組概要 ==
<!--
* KTS平日13時台のネット[[改編]]([[日本テレビ系列]]から[[フジテレビ系列]]への帯番組同時枠切り替え)と日を同じくして番組がスタート。13時台の改編に合わせる形で、それまでドラマを再放送していた平日14時台も[[自社制作|自社制作番組]]枠へと一新。
-->
* 内容は鹿児島県に縁のあるゲストを招いてのトークが主体だった。その他、地元[[量販店]]のお買い得情報、県内の各市区町村や企業が催すイベント等の告知板、放送日当夜の番組案内、[[テレビショッピング]]・[[ニュース]]・[[天気予報]]などが盛り込まれ、地元視聴者に有益な生活情報を提供していた。
<!--
* 当番組開始と入れ替わる形で、それまでの13時00分[[同時ネット]]から14時台後半枠での[[遅れネット|時差ネット]]へと降格移行した『[[ごちそうさま (テレビ番組)|ごちそうさま]]』([[日本テレビ放送網|日本テレビ]])が後に放送枠を縮小し、{{要出典範囲|最終的にKTSでの[[打ち切り]]が決まったことにより、当番組は放送時間を徐々に拡大していった|date=2023年12月}}。しかし、1993年10月1日に14時台で『[[タイムアングル]]』([[フジテレビジョン|フジテレビ]])がスタートするのに伴い、その1週前の同年9月24日<ref name='re199309' />を以って当番組は6年間の放送に終止符を打った。
-->
* {{要出典範囲|当番組開始以前、平日午前中に単独番組『KTS告知板』として放送されていた『県内の各市区町村や企業が催すイベント等の告知板』のコーナーは、当番組終了後の1993年10月1日より再び単独番組へと復帰した|date=2024年1月}}。
* 祭日や振替休日の午後に特番のフジテレビ系スポーツ中継が行われる場合、当番組は放送を休止したケースが多い。
 
* また、<!--[[昭和天皇]][[崩御]](1989年1月7日)の翌週(同年1月9日〜13日)は服喪期間による別番組(ドラマ再放送など)への差し替え、[[大喪の礼]](同年2月24日)並びに-->[[上皇明仁|明仁天皇]][[即位の礼]](1990年11月12日)当日はフジテレビ系による同式典中継のため、その他午後の帯番組ともども放送を休止していた。
 
== 放送時間 ==
 
;;; 1990年5月7日<ref name='re199005' /> - 1993年8月27日<ref>『[[ザテレビジョン]]鹿児島・宮崎・沖縄版』1993年8月18日発売分</ref>
::: 14:05 - 14:40(35分)<ref>鹿児島テレビ放送株式会社編『KTS鹿児島テレビ50年史 : 1968-2019 : 50th anniversary』鹿児島テレビ放送、2019年5月、120頁</ref>
26 ⟶ 21行目:
 
== 備考 ==
* {{要出典範囲|かつてKTSでも放送されていた『[[おもしろバラエティ|金曜おもしろバラエティ]]』(フジテレビ)の名物シリーズ『[[さんま・一機のその地方でしか見られない面白そうな番組を全国のみんなで楽しく見ちゃおうとする番組]]』で、本番組でのエピソードがKTS代表として取り上げられ、若かりし頃の溝口の姿が全国に紹介されたことがある。紹介された理由はニュースコーナーで取り上げた話題が『郵便局強盗が防犯ベルに驚き、何も盗らずに逃げた』という、あまりにも間抜けな内容だったためである(キー局1990年5月18日放送分)。|date=2024年1月}}
* なお、当時のKTSは日本テレビ系とフジテレビ系の[[クロスネット局]]で、金曜日の[[プライムタイム]]は日本テレビ系同時ネット枠が組まれていた<ref>ただし、クロスネット時の金曜19:00〜19:30はフジ系時差ネット番組(『[[さんまのまんま]]』)を放送(1988年4月〜1994年3月)。</ref>ことから、フジテレビ系の『金曜おもしろバラエティ』はKTSではタイトルを変えて時差ネットで放送された(KTSでは『さんま・一機シリーズ』も含めて『金曜おもしろバラエティ』内の各番組は主に土曜・日曜・祭日午後のローカルセールス枠内で放送されていた。前述の当番組が紹介された『さんま・一機シリーズ』のKTSでの時差ネット放送日は不明)。
* 1992年9月28日、同日放送のKTSが主要株主でもある『[[エフエム鹿児島]]』(この3日後、1992年10月1日開局)の詳細を解説する[[自社制作]]版スペシャル番組『ミューFMのすべて』(21:00~ - 21:30)の事前案内が当番組内で行われた。
 
== 関連項目 ==