削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(7人の利用者による、間の53版が非表示)
2行目:
|期=第9期
|イベント名称=[[叡王戦]]
|開催期間={{nowrap|2023年6月27日 - 2024年_6 _20{{sub|(予定)}}<br>{{align|right|'''五番勝負''':2024年{{0}}_{{0日| 4| 7}}_日 - 2024年{{0}}_{{0日| 6|20}}_日 }}<br>{{align|right|本戦:2024年{{0}}112| 1|12}} - 2024年{{0}}_{{0日| 3|19}}_日 }}<br>{{align|right|{{small|段位別予選}}:2023年{{0}}627| 6|27}} - 2023年12{{27|12|27}}}}}}
|タイトル=叡王
|前期=第8期
|前タイトル=藤井聡太(通算3期/連続3期)
|挑戦=[[伊藤匠]]
|今期=第9期
|新タイトル=[[伊藤匠]](初)
|本戦 = 本戦トーナメント
|ベスト4 ={{リスト|[[伊藤匠]](タイトル奪取) |[[永瀬拓矢]] |[[伊藤匠青嶋未来]] (ほか2名)|<!-- 3人目 -->|<!-- 4人目 -->[[糸谷哲郎]]}}
|前回=[[第8期叡王戦|第8期]]
|次回=第10期<!-- [[第10期叡王戦|第10期]] -->
}}
 
'''第9期叡王戦'''(だい9き えいおうせん)は、[[不二家]]と[[日本将棋連盟]]が主催する[[2023年度の将棋界|2023年度]](2023年6月27日 - 2024年_6 _20{{sub|予定}} )の[[将棋]]の[[棋戦_(将棋)|タイトル棋戦]]「[[叡王戦]]」である。本戦までは2024年3月にかけて行われ、五番勝負は[[2024年度の将棋界|2024年]]4月-6月に実施される予定
 
第9期の段位別予選は2023年6月27日の七段戦で開幕した。
 
[[伊藤匠]]七段が挑戦者として3連覇中の[[藤井聡太]]叡王に挑んだ第9期の五番勝負は、伊藤七段が先に2勝するも藤井叡王が追いついて2勝2敗とし、[[第6期叡王戦|第6期]]以来3期ぶりに第5局まで縺れ込んだ。最終局の第5局では挑戦者の伊藤七段が勝利し叡王位を奪取、伊藤は3度目のタイトル挑戦で初のタイトル獲得を果たした。
なお、今期の段位別予選から[[棋譜#自動記録|自動棋譜記録]]システム「HEROZ Kishin Eye」を一部導入している<ref>2023年6月29日の段位別予選について、[[高見泰地]]七段がtwitterで「今日の対局は初の自動記録でした。」と触れている。</ref><ref group="出典">[https://twitter.com/wakate_shogi/status/1674373186228715521 東竜門〜関東若手棋士〜「今日の対局は初の自動記録でした(高見)」 / Twitter(2023年6月29日)]</ref>。
 
なお、今期の段位別予選から[[棋譜#自動記録|自動棋譜記録]]システム「HEROZ Kishin Eye」を一部導入している<ref>{{Efn2|2023年6月29日の段位別予選について、[[高見泰地]]七段がtwitterで「今日の対局は初の自動記録でした。」と触れている。</ref><ref group="出典">[https://twitter.com/wakate_shogi/status/1674373186228715521 東竜門〜関東若手棋士〜「今日の対局は初の自動記録でした(高見)」 / Twitter(2023年6月29日)]</ref>。}}
 
== 五番勝負==
日程:2024年4月7日 - 2024年6月20日<ref group="出典">{{citation ja |url=https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2024/03/post-e181.html |title=叡王戦中継ブログ : 五番勝負日程 |website=叡王戦中継ブログ(日本将棋連盟) |date=2024-03-19}}</ref>
日程:2024年 _月 _日 - 2024年 _月 _日(予定)
{| class="wikitable" style="text-align: center;vertical-align:middle;font-size:100%;white-space:nowrap;width:6065%"
|-style="font-size: 80%;"
!rowspan="2" width="20%"|日程<br>{{small|(2024年)}}
29 ⟶ 31行目:
!colspan="2" width="14%"|第2局
!colspan="2" width="14%"|第3局
!colspan="2" width="14%"|第4局
!colspan="2" width="14%"|第5局
!rowspan="4" width="10%"|<!--結果-->
|-style="font-size: 80%;"
!colspan="2" | _{{ _|4| 7}}
!colspan="2" | _{{ _|4|20}}
!colspan="2" | _{{ _|5| 2}}
!colspan="2" | _{{ _|5|31}}
!colspan="2" | _{{ _|6|20}}
|-style="font-size: 80%;line-height:70%;"
!rowspan=2 style="width:10%;line-height:300%;"|{{small|{{align|right|(会場)}}}}<br>対局者
!colspan="2" |{{2rows-brackets|layout=center|lineheight=120%|<!-- 愛知 --> |<!-- [[名古屋 --> ]]}}
!colspan="2" |{{2rows-brackets|layout=center|lineheight=120%|<!-- 石川 --> |<!-- [[加賀 -->]] }}
!colspan="2" |{{2rows-brackets|layout=center|lineheight=120%|<!-- 愛知 --> |<!-- 名古屋 --> }}
!colspan="2" |{{2rows-brackets|layout=center|lineheight=120%|<!-- 千葉 --> |<!-- [[柏 --> ]]}}
!colspan="2" |{{2rows-brackets|layout=center|lineheight=120%|<!-- 山梨 --> |<!-- [[甲府 -->]] }}
|-style="font-size: 80%;!line-height:120%;height:2.0em"
!colspan="2" |<!-- 対局場 -->{{0}}[[か茂免]]
!colspan="2" style="line-height:100%"|[[アパホテル|アパホテル<br/>&リゾート<br/>佳水郷]]
!colspan="2" |<!-- 対局場 -->
!colspan="2" style="line-height:120%"|[[東急ホテルズ|名古屋<br>東急ホテル]]
!colspan="2" |<!-- 対局場 -->
!colspan="2" style="line-height:100%"|[[柏の葉]]<br>カンファレンス<br>センター
!colspan="2" |<!-- 対局場 -->
!colspan="2" |<!-- 対局場 -->[[常磐ホテル]]
|-
|{{align|left|{{small|'''第8期 叡王'''}}}}<br>[[藤井聡太]] 叡王<ref>藤井聡太叡王の称号は「[[棋戦_(将棋)#竜王と名人|竜王・名人]]」(史上5人目)で、2023第1局の時点(2024104117時点でタイトル8冠保持者(竜王・名人・王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖)。</ref>
|width="1%"|{{縦書き|振駒}}<!-- --> ||<!--{{U|○●}}-->
|width="1%"|<!-- --> ||<!--{{U|○●}}-->
|width="1%"|<!-- --> ||<!--{{U|○●}}-->
|width="1%"|<!-- --> ||<!--{{U|○●}}-->
|width="1%"|先<!-- {{縦書き|振駒}}<!-- 先 --> ||<!--{{U|○●}}-->
|(2勝)<!-- <br/>'''防衛''' -->
!colspan="12"|- style="background-color:#eeeFCC;"|
|-
|{{align|left|{{small|挑戦者}}}}<br>[[伊藤匠]] 挑戦者 )七段
|width="1%"|{{縦書き|振駒}}<!-- --> ||<!--{{U|○●}}-->
|width="1%"|<!-- --> ||<!--{{U|○●}}-->
|width="1%"|<!-- --> ||<!--{{U|○●}}-->
|width="1%"|<!-- --> ||<!--{{U|○●}}-->
|width="1%"|<!-- {{縦書き|振駒}}<!-- 先 --> ||<!--{{U|○●}}-->
|(3勝)<!-- br/>'''奪取''' -->
|-style="font-size: 80%; line-height:120%"
!手数/棋譜<hr/><small>消費時間 (時間:分)</small>
|colspan="2" |<br/>[http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou202404070101.html?te=107 107手]<hr/>先 3:52<br/>後 4:00<br /><ref group="出典">{{citation ja |url=https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2024/04/post-77a3.html |title=叡王戦中継ブログ : 藤井叡王が先勝 |website=叡王戦中継ブログ(日本将棋連盟) |date=2024-04-07 }}</ref>
|colspan="2" |[http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou20240mdd0101.html?te=0 <!-- 0手 -->(棋譜)]
|colspan="2" |<br/>[http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou202404200101.html?te=87 87手]<hr/>先 4:00<br/>後 4:00<br /><ref group="出典">{{citation ja |url=https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2024/04/post-6b17.html |title=叡王戦中継ブログ : 伊藤七段が制勝 |website=叡王戦中継ブログ(日本将棋連盟) |date=2024-04-20 }}</ref>
|colspan="2" |[http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou20240mdd0101.html?te=0 <!-- 0手 -->(棋譜)]
|colspan="2" |<br/>[http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou202405020101.html?te=146 146手]<hr/>先 4:00<br/>後 4:00<br /><ref group="出典">{{citation ja |url=https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2024/05/post-93fb.html |title=叡王戦中継ブログ : 伊藤七段が2勝目 |website=叡王戦中継ブログ(日本将棋連盟) |date=2024-05-02 }}</ref>
|colspan="2" |[http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou20240mdd0101.html?te=0 <!-- 0手 -->(棋譜)]
|colspan="2" |<br/>[http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou202405310101.html?te=132 132手]<hr/>先 4:00<br/>後 3:51<br /><ref group="出典">{{citation ja |url=https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2024/05/post-e375.html |title=叡王戦中継ブログ : 藤井叡王勝利 |website=叡王戦中継ブログ(日本将棋連盟) |date=2024-05-31 }}</ref>
|colspan="2" |[http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou20240mdd0101.html?te=0 <!-- 0手 -->(棋譜)]
|colspan="2" |<br/>[http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou202406200101.html?te=156 156手]<hr/>先 4:00<br/>後 4:00<br /><ref group="出典">{{citation ja |url=https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2024/06/post-21bc-1.html |title=叡王戦中継ブログ : 伊藤七段が初タイトルの叡王獲得 |website=叡王戦中継ブログ(日本将棋連盟) |date=2024-06-20 }}</ref>
|colspan="2" |[http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou20240mdd0101.html?te=0 <!-- 0手 -->(棋譜)]
!
|-style="font-size: 80%; line-height:120%;"
!戦型
| colspan="2" | [[角換わり腰掛け銀]]<br/><ref group="出典">{{citation ja |url=https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2024/04/post-e51c.html |title=叡王戦中継ブログ : 戦型は角換わり |website=叡王戦中継ブログ(日本将棋連盟) |date=2024-04-07 }}</ref>
| colspan="2" |
| colspan="2" | [[角換わり#3三金型|3三金型角換わり]]<br /><ref group="出典">{{citation ja |url=https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2024/04/post-e51c.html |title=叡王戦中継ブログ : 藤井叡王が公式戦初採用の作戦 |website=叡王戦中継ブログ(日本将棋連盟) |date=2024-04-20 }}</ref>
| colspan="2" |
| colspan="2" | 角換わり腰掛け銀<br /><ref group="出典">{{citation ja |url=https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2024/05/post-bf84.html |title=叡王戦中継ブログ : 旧来の形 |website=叡王戦中継ブログ(日本将棋連盟) |date=2024-05-02 }}</ref>
| colspan="2" |
| colspan="2" | 角換わり腰掛け銀<br /><ref group="出典">{{citation ja |url=https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2024/05/post-c1e0.html |title=叡王戦中継ブログ : 戦型は角換わり腰掛け銀 |website=叡王戦中継ブログ(日本将棋連盟) |date=2024-05-31 }}</ref>
| colspan="2" |
| colspan="2" | 角換わり<br /><ref group="出典">{{citation ja |url=https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2024/06/post-e51c.html |title=叡王戦中継ブログ : 戦型は角換わり |website=叡王戦中継ブログ(日本将棋連盟) |date=2024-06-20 }}</ref>
| colspan="2" |
!
|- style="font-size:80%;line-height:100120%"
|-
!colspan="12" style="background-color:#eee"|
|- style="font-size:80%;line-height:100%"
!立会人
| colspan="2" |[[屋敷伸之]] 九段
| colspan="2" |[[谷川浩司]] <br/>十七世名人
| colspan="2" |[[島朗]] 九段
| colspan="2" |[[石田和雄]] 九段
| colspan="2" |[[深浦康市]] 九段
 
! rowspan="2" |<ref group="出典">[https://www.shogi.or.jp/match/eiou/index.html 叡王戦 |棋戦|日本将棋連盟]</ref>
|- style="font-size:80%"
!記録係
| colspan="2" |清水航 三段
| colspan="2" |[[上野裕寿]] 四段
| colspan="2" |榊大輝 二段
| colspan="2" |宮原暁月 三段
| colspan="2" |福田晴紀 三段
|- style="font-size:80%"
! 中継ブログ
110 ⟶ 111行目:
|}
<div style="font-size:smaller">
:*持ち時間は4時間。いずれもチェスクロック方式。
:*第1局と第5局では手番の先後を[[振り駒]]で決定。一方が3勝した時点で決着、以降の対第2-4(※)の手番実施さ前局と入ない替える
**振り駒(藤井叡王の振り歩先):第1局 歩2・無効2/第5局 歩3。
*一方が先に3勝した時点で決着、以降の対局(※)は実施されない。
*対局スケジュール/対局開始:9時/昼食休憩:12時-13時(1時間)/おやつ提供:10時、15時
</div>
 
== 本戦トーナメント ==
日程:2024年1月12日 - 2024年3月 _19日(組合せ発表:2023年12月28日<ref group="出典" name="20231228叡王9本戦1">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/news/2023/12/9122814.html |title=第9期叡王戦「見届け人」を募集します(募集期間12/28~1/4)|将棋ニュース|日本将棋連盟 |date=2023-12-28}}</ref>)<br/>
<div style="font-size:90%">
;☆本戦シード ([[第8期叡王戦|第8期]]上位4名)
130 ⟶ 135行目:
</div>
 
日程:2024年1月12日 - 2024年3月 _日(組合せ発表:2023年12月28日<ref name="20231228叡王9本戦1">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/news/2023/12/9122814.html |title=第9期叡王戦「見届け人」を募集します(募集期間12/28~1/4)|将棋ニュース|日本将棋連盟 |date=2023-12-28}}</ref>)<br/>
{{small|({{U|下線}}の側が先手 / {{U|○}}:{{U|先手}}勝ち / ○:後手勝ち / {{U|●}}:{{U|先手}}負け / ●:後手負け)}}
 
178 ⟶ 182行目:
|佐藤{{sub|天}} ||●
|G21=(2/07)
|糸谷 ||<!--{{U|○●}}-->
|本田 ||
|G22=(2/28)
|伊藤{{sub|匠}} ||{{U|○}}
|斎藤{{sub|明}} ||●
|G23=(2/16)
|青嶋 ||<!--{{U|○●}}-->
|菅井 ||{{U|●}}
|G24=(2/21)
<!--準決勝-->
|永瀬 ||<!--{{U|○●}}-->
|糸谷 ||
|G31=(3/ _04)
|伊藤{{sub|匠}} ||<!--{{U|○●}}-->
|青嶋 ||{{U|●}}
|G32=(3/ _11)
<!--決勝-->
|永瀬拓矢 九段 |{{U|●}} |
|<!-- '''{{bgcolor|#fcc|{{0}} --> <!-- {{0}}}}''' --> |<!--{{U|○●}}--> | <!-- '''挑戦者 / 五番勝負進出''' -->
|<!-- '''{{bgcolor|#fcc|{{0}}伊藤匠 --> <!-- 七段{{0}}}}''' --> |<!--{{U|○●}}--> | <!-- '''挑戦者 / 五番勝負進出''' -->
|G41=(3/ _19)
}}
|}
 
{| class="wikitable mw-collapsible !mw-collapsed" ; style="text-align:center;font-size:smaller;!line-height:130%"
|+ style="text-align:left;font-size:10.5pt"|本戦トーナメント 対局結果
!
!対局日
!対局地
!colspan="21"|▲先手
!colspan="3"|勝敗/手数
!colspan="21"|▽後手
!戦型
!出典
216 ⟶ 220行目:
| style="line-height:130%"|{{small|2024年{{000}}}}<br />1月12日
|[[関西将棋会館]]
| 八代弥 ||<br/>七段
|● ||122手|| ○
| 糸谷哲郎 ||<br/>八段
|[[角換わり腰掛け銀]]
|<ref group="出典" name="20231228叡王9本戦1"/>
|
|-
|1月15日
|東京・[[将棋会館]]
| 藤本渚 ||<br/>四段
|● ||172手|| ○
| 本田奎 ||<br/>六段
|[[相掛かり]]
|style="line-height:80%"|<ref group="出典" name="20240105叡王9本戦2">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/news/2024/01/91518.html |title=第9期叡王戦「見届け人」を募集します(募集期間1/5~1/8)|将棋ニュース|日本将棋連盟 |date=2024-01-05}}</ref><br/><ref group="出典">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2024/01/240115_t_result_01.html |title=本田奎六段VS藤本渚四段 第9期叡王戦本戦 本田六段の勝利 |publisher=日本将棋連盟 |date=2024-01-15}}</ref>
|
|-
|1月17日
|東京・将棋会館
| 菅井竜也 ||<br/>八段
|○ ||143手|| ●
| 松尾歩 ||<br/>八段
|[[相振り飛車]]
|style="line-height:80%"|<ref group="出典" name="20231228叡王9本戦1"/><br/><ref group="出典">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2024/01/240117_t_result_01.html |title=松尾歩八段VS菅井竜也八段 第9期叡王戦本戦 菅井八段の勝利 |publisher=日本将棋連盟 |date=2024-01-17}}</ref>
|
|-
|1月18日
|東京・将棋会館
| 丸山忠久 ||<br/>九段
|● ||110手|| ○
| 青嶋未来 ||<br/>六段
|[[三間飛車]]
|style="line-height:80%"|<ref group="出典" name="20240105叡王9本戦2"/><br/><ref group="出典">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2024/01/240118_t_result_01.html |title=丸山忠久九段VS青嶋未来六段 第9期叡王戦本戦 青嶋六段の勝利 |publisher=日本将棋連盟 |date=2024-01-18}}</ref>
|
|-
|1月22日
|東京・将棋会館
| 羽生善治 ||<br/>九段
|● ||100手|| ○
| 斎藤明日斗 ||<br/>五段
|[[横歩取り#横歩取り△3三角戦法|横歩取り3三角型]]
|style="line-height:80%"|<ref group="出典" name="20231228叡王9本戦1"/><br/><ref group="出典">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2024/01/240122_t_result_01.html |title=羽生善治九段VS斎藤明日斗五段 第9期叡王戦本戦 斎藤明日斗五段の勝利 |publisher=日本将棋連盟 |date=2024-01-18}}</ref>
|
|-
|1月23日
|東京・将棋会館
| 村山慈明 ||<br/>八段
|● ||150手||○
| 佐藤天彦 ||<br/>九段
|
|style="line-height:80%"|<ref group="出典" name="20240110叡王9本戦3">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/news/2024/01/911018.html |title=第9期叡王戦「見届け人」を募集します(募集期間1/10~1/14)|将棋ニュース|日本将棋連盟 |date=2024-01-10}}</ref><br/><ref group="出典">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2024/01/240123_t_result_01.html |title=佐藤天彦九段VS村山慈明八段 第9期叡王戦本戦 佐藤天彦九段の勝利 |publisher=日本将棋連盟 |date=2024-01-23}}</ref>
|
|-
|1月25日
|東京・将棋会館
| 佐々木勇気 ||<br/>八段
|● ||116手|| ○
| 永瀬拓矢 ||<br/>九段
|
|style="line-height:80%"|<ref group="出典" name="20240110叡王9本戦3"/><br/><ref group="出典">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2024/01/240125_t_result_01.html |title=永瀬拓矢九段VS佐々木勇気八段 第9期叡王戦本戦 永瀬九段の勝利 |publisher=日本将棋連盟 |date=2024-01-23}}</ref>
|
|-
|1月29日
|関西将棋会館
| 山崎隆之 ||<br/>八段
|● ||124手||○
| 伊藤匠 ||<br/>七段
|
|style="line-height:80%"|<ref group="出典" name="20240110叡王9本戦3"/><br/><ref group="出典">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2024/01/240129_t_result_01.html |title=山崎隆之八段VS伊藤匠七段 第9期叡王戦本戦 伊藤匠七段の勝利 |publisher=日本将棋連盟 |date=2024-01-29}}</ref>
|
|-
! rowspan="54" |2回戦
|2月{{0}}7日
|東京・将棋会館
| 永瀬拓矢 ||<br/>九段
|○ ||127手||●
| 佐藤天彦 ||<br/>九段
|
|style="line-height:80%"|<ref group="出典" name="20240126叡王9本戦4">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/news/2024/01/912621.html |title=第9期叡王戦「見届け人」を募集します(募集期間1/26~2/1)|将棋ニュース|日本将棋連盟 |date=2024-01-26}}</ref><br/><ref group="出典">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2024/02/240207_t_result_02.html |title=佐藤天彦九段VS永瀬拓矢九段 第9期叡王戦本戦トーナメント 永瀬拓矢九段の勝利 |publisher=日本将棋連盟 |date=2024-02-07}}</ref>
|
|-
|2月16日
|東京・将棋会館
| 伊藤匠 ||<br/>七段
|○ ||{{0}}85手||●
| 斎藤明日斗 ||<br/>五段
|
|style="line-height:80%"|<ref group="出典" name="20240130叡王9本戦5">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/news/2024/01/913028.html |title=第9期叡王戦「見届け人」を募集します(募集期間1/30~2/8)|将棋ニュース|日本将棋連盟 |date=2024-01-30}}</ref><br/><ref group="出典">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2024/02/240216_t_result_03.html |title=伊藤匠七段VS斎藤明日斗五段 第9期叡王戦本戦 伊藤七段の勝利 |publisher=日本将棋連盟 |date=2024-02-16}}</ref>
|
|-
!colspan="2"| ||colspan="7"|(以下、先後未定)||colspan="3"|
|-
|2月21日
|関西将棋会館
| 菅井竜也 ||<br/>八段
|<!--○●--> ||{{0000}}90手|| <!--○●-->
| 青嶋未来 ||<br/>六段
|
|style="line-height:80%"|<ref group="出典" name="20240130叡王9本戦5"/><br/><ref group="出典">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2024/02/240221_t_result_01.html |title=菅井竜也八段VS青嶋未来六段 第9期叡王戦本戦トーナメント 青嶋未来六段の勝利 |publisher=日本将棋連盟 |date=2024-02-21}}</ref>
|<ref name="20240130叡王9本戦5"/>
|
|-
|2月28日
|関西将棋会館
| 糸谷哲郎 ||<br/>八段
|<!--○●--> ||{{000}}117手|| <!--○●-->
| 本田奎 ||<br/>六段
|
|style="line-height:80%"|<ref group="出典" name="20240130叡王9本戦5"/><br/><ref group="出典">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2024/02/240228_t_result_01.html |title=糸谷哲郎八段VS本田奎六段 第9期叡王戦本戦 糸谷八段の勝利|棋戦トピックス |publisher=日本将棋連盟 |date=2024-02-28}}</ref>
|<ref name="20240130叡王9本戦5"/>
|
|-
! rowspan="2" |準決勝
|3月{{0}}_4
|<!--東京/関西-->・将棋会館
| 永瀬拓矢 ||<br/>九段
|○||169手||●
|<!--○●--> ||{{000}}手|| <!--○●-->
| 糸谷哲郎 <br/>八段
| ||段
|[[一手損角換わり]]
|
|style="line-height:80%"|<ref group="出典" name="20240130叡王9本戦6">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/news/2024/02/9222228.html |title=第9期叡王戦準決勝「見届け人」を募集します(募集期間2/22~2/28)|将棋ニュース|日本将棋連盟 |date=2024-02-22}}</ref><br/><ref group="出典">{{cite |和書 |url= https://www.shogi.or.jp/match_news/2024/03/240304_t_result_02.html|title=永瀬拓矢九段VS糸谷哲郎八段 第9期叡王戦本戦トーナメント 永瀬拓矢九段の勝利|date=2024-03-05}}</ref>
|
|
<!--
|-
! colspan="2" | || colspan="75" |(以下、先後未定)|| colspan="3" |
|3月{{0}}_日
-->
|<!--東京/関西-->
|-
| ||段
|3月{{0}}_11
|<!--○●--> ||{{000}}手|| <!--○●-->
|東京・将棋会館
| ||段
| 青嶋未来 <br/>六段
|
|● ||102手||○
| 伊藤匠 <br/>七段
|
|style="line-height:80%"|<ref group="出典" name="20240130叡王9本戦6"/><br/><ref group="出典">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2024/03/240311_t_result_01.html |title=伊藤匠七段VS青嶋未来六段 第9期叡王戦本戦 伊藤七段の勝利|棋戦トピックス|日本将棋連盟 |date=2024-03-11}}</ref>
|
|-
!決勝
|3月{{0}}_19
|<!--東京/関西-->・将棋会館
| 永瀬拓矢 <br/>九段
| ||段
|●||142手||○
|<!--○●--> ||{{000}}手|| <!--○●-->
| ||伊藤匠 <br/>七
|角換わり
|
|style="line-height:80%"|<ref group="出典" name="20240130叡王9挑決">{{cite |和書 |url=https://www.shogi.or.jp/news/2024/03/935310.html |title=第9期叡王戦挑戦者決定戦「見届け人」を募集します(募集期間3/5~3/10)|将棋ニュース|日本将棋連盟 |date=2024-03-05}}</ref><br/><ref group="出典">{{citation ja |url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2024/03/240319_t_result_01.html |title=永瀬拓矢九段VS伊藤匠七段 第9期叡王戦挑戦者決定戦 伊藤七段の勝利|棋戦トピックス|日本将棋連盟 |date=2024-03-19}}</ref>
|
|[http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou202403190101.html 棋譜]<br/>[https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/ch_09/ Blog]
|
|}※今期は[[ABEMA]]スタジオでの対局実施なし。
|}
 
== 九段戦(段位別予選) ==
※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2023年6月14日)
 
進出:3名 / 出場:29名 / 2023年5月30日付の該当段位
 
日程:2023年7月3日 - 2023年12月18日<br/>
550 ⟶ 556行目:
※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2023年6月14日)
 
進出:3名 / 出場:29名 / 2023年5月30日付の該当段位
 
日程:2023年7月3日 - 2023年12月7日<br/>
742 ⟶ 748行目:
※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2023年6月14日)
 
進出:2名 / 出場:45名 / 2023年5月30日付の該当段位
 
;今期不参加者
985 ⟶ 991行目:
※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2023年6月14日)
 
進出:2名 / 出場:25名 / 2023年5月30日付の該当段位
 
日程:2023年7月4日 - 2023年12月25日<br/>
1,128 ⟶ 1,134行目:
※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2023年6月14日)
 
進出:1名 / 出場:23名 / 2023年5月30日付の該当段位
 
日程:2023年7月7日 - 2023年12月21日<br/>
1,252 ⟶ 1,258行目:
※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2023年6月14日)
 
進出:1名 / 出場:14名 / 2023年5月30日付の該当段位
 
日程:2023年6月28日 - 2023年11月27日<br/>
1,325 ⟶ 1,331行目:
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|1}}
{{Notelist2}}
=== 出典 ===
{{Reflist|group="出典"}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|1}}
 
== 外部リンク ==
1,336 ⟶ 1,343行目:
*[http://live.shogi.or.jp/eiou/ 叡王戦 中継サイト]
**[https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/ 叡王戦中継ブログ]
*[https://www.fujiya-peko.co.jp/eiou/9/ 第9期叡王戦 :株式会社 不二家]
*[https://www.shogi.or.jp/publish/shogi_nenkan.html 将棋年鑑]
 
1,347 ⟶ 1,354行目:
[[Category:2023年の将棋]]
[[Category:2024年の将棋]]
<!-- [[Category:進行中の将棋棋戦]] -->