「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 差し戻し済み
編集の要約なし
タグ: 手動差し戻し ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
610行目:
=== その他の早押しクイズ ===
==== みんなの中に私はいます ====
逸見降板後の1993年10月13日放送の『クイズ秋本番SHOW by ショーバイ!!』で初登場し、通常放送では10月20日放送から登場した。このタイトルは、日本テレビ開局40周年のキャッチコピーでもある。集合写真などの複数の人物が写った古い写真の中に後に有名人となる人物がおり、選択肢となる人物毎に番号が振られている。早押しで正解だと思われる番号と有名人を答える。時間が経つにつれてヒントが出され、不正解の人物の番号が消される。
 
お手つきは特番では1回休みで、通常放送でも初回10月20日の放送のみお手つき3回で失格だったが、翌週の10月27日放送からは1回休みとなった。得点は『クイズ世界は』時代はミリオンスロットで出た金額、『新装開店!』時代前期がこれまでの獲得ショーバイマネーが2倍、『新装開店!』時代後期、『新装開店2』時代が100萬獲得と変わっていった。
 
VTRへ移る掛け声は、開始当初「誰が写っているのでしょうか?」だったが、『新装開店!』以降は「みんなの中に、誰がいる?」に変更された。
 
==== ダブルチャレンジクイズ ====
1994年5月11日放送分から登場。それまで筆記問題で出題していたような内容の問題を早押し形式で解答させる。まずVTR冒頭で問題を出した後に、続けて早押しスタート。VTRが進行するごとにヒントが増えていく。解答権は1人2回だが。但し、途中で解答をしても司会者はその答えが正解か不正解かは一切発表しない。ため、仮に解答者から正解である答えが出てもそこで問題は打ち切らず、VTRが終了するまで解答者は自由にそれまでに出た答えと別の答えを出して行く。出題VTRが終了した後に解答者から出た答えを改めて確認し、正解VTRを流して答え合わせをする。
 
1994年7月6日放送分から「'''ダブルチャレンジ穴うめクイズ'''」に改題、提示された文章(「これは[?]をする商売」などといった形)の空欄に入る言葉を解答するようになったが、基本的な形式は同じ。
 
ペア戦になってからはダブルチャレンジの制度を排して「'''早押し穴うめクイズ'''」として、お手付き1回休み、正解が出た時点でクイズ終了の形式に変更された。
630行目:
 
==== ドリームジャンボクイズ ====
1994年11月9日放送分から登場。1995年1月25日放送分までは、徐々にヒントが現れるVTRを使って早押しを実施する方式。当初、1人3回お手つきで失格だったが、正解して獲得できるショーバイマネーが200萬統一後はお手つきをすると1回休みとなる。
 
登場当初から同年12月14日放送分までは200萬から下がっていく方式(早く正解するほど高得点)だったが、同年12月28日放送の『新装開店!SHOW by ショーバイ!!紅白対抗年末大繁盛スペシャル』から翌1995年1月25日放送分までは20萬から300萬まで上昇していく方式(遅く正解するほど高得点)だった。同年2月1日放送分から6月7日放送分までは正解すると200萬に統一された。
732行目:
 
*第1期:[[1988年]][[10月12日]] - [[1989年]][[5月10日]]
*:夜の街をバックに50萬のキャラが登場しクイズ世界はSHOW by ショーバイ!!のロゴが形成される。この映像はオープニング映像が第2期に移行した際、エンディングでの提供読みのバック映像及びエンドカードとして使用された(次週が野球中継かJリーグ中継の場合は別の映像に差し替え)。
*第2期:1989年[[6月7日]] - [[1994年]][[3月9日]]
*:スタジオの映像をバックにミリオンスロットのSEである「GO!」の掛け声と同時に50萬のキャラが登場しクイズ世界はSHOW by ショーバイ!!のロゴが形成される。ロゴが形成される際には逸見の「クイズ世界は」に続いて、逸見・渡辺2人の「SHOW by ショーバイ!!」の掛け声挿入される。番組史上最も長く使用されたオープニング映像で、逸見が闘病生活に入り、亡くなった後もタイトルコールは使われ続けた。
*第3期:1994年[[3月16日]] - 1994年[[9月28日]]
*:シアター内で垂れ下がったクイズ世界はSHOW by ショーバイ!!のネオンサイン風のロゴが描かれた赤いカーテンへ徐々にズームインしていく。そして福澤の「クイズ世界は」に続いて、福澤・渡辺2人の「SHOW by ショーバイ!!」の掛け声が挿入される。その後カーテンが上がりスタジオの映像に移行する。
*第4期:1994年[[10月19日]] - [[1995年]][[10月11日]]
*:スタジオの映像をバックにミリオンスロットのSEである「GO!」の掛け声と同時に50萬と5萬のキャラが登場し新装開店!SHOW by ショーバイ!!のロゴが形成される。ロゴが形成される際には福澤の「新装開店!」に続いて、福澤・渡辺2人(1995年1月からは久本を加えた3人)の「SHOW by ショーバイ!!」の掛け声挿入される。
*第5期:1995年[[10月18日]] - [[1996年]][[9月18日]]
*:スタジオの映像をバックに新装開店!SHOW by ショーバイ2のロゴが画面中央に固定されたもの。特に大きなアニメーションはロゴがフェードアウトすると司会陣がその日のオープニングクイズのタイトルコールを行う。
*最終回:1996年[[9月25日]]
*:クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!時代に使用されたロゴの「クイズ世界は」の個所を「8年間ありがとう!」に、5萬のキャラクターの下部に「大感謝スペシャル」という文字をそれぞれ差し替えた、最終回のみで使用された特別バージョンのロゴが画面中央に固定されたもの。タイトルコールは当時ナレーターの羽佐間道夫が担当。
 
== 歴代エンディングテーマ ==