「柴田明穂」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
1行目:
{{加筆|経歴等の年譜、著作・論文一覧といった作品リストだけでなく、人物評・主張する学説の具体的内容などを[[検証可能性]]を満たす出典付で加筆をお願いします。|date=2008年4月}}
'''柴田 明穂'''(しばた あきほ、[[1965年]][[10月28日]] - )は、[[日本]]の[[法学者]]。[[神戸大学]]大学院国際協力研究科教授。専門は、[[国際法]]。国際法形成過程論を主な研究テーマとしている。兵庫県[[尼崎市]]出身。
==人物・略歴==
*1990年 - [[京都大学]]法学部卒業
*1992年 - 京都大学大学院法学研究科博士前期課程修了
*1993年 - 米[[ニューヨーク大学]]ロースクール修士課程修了
*1995年 - 京都大学大学院法学研究科博士後期課程中退
*[[岡山大学]]法学部助教授
*所属学会: 国際法学会・世界法学会・アメリカ国際法学会
==主な論文・著作==
*「国際法における公正:フランク国際法学の主眼と課題」
*United Nations Peace-Keeping Operations: Guide to Japanese Policies. UNUP, 1999 (L. William Heinrich,Yoshihide Soeya と共著)
*「国際法形成フォーラムとしての南極条約協議国会議の 『正当性』」
*“The Basel Compliance Mechanism.” Review of European Community and International Environmental Law 12.
*「[[南極条約]]事務局設置の法的意義」
*「国際法制度における NGO の機能と現実」
==外部リンク==
26 ⟶ 27行目:
[[Category:兵庫県出身の人物]]
[[Category:1965年生]]
{{People-substub}}
{{Law-stub}}
|