「帝京大学ラグビー部」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
9行目:
HP=http://www.teikyo-u.ac.jp/club/rugby/index.html
}}
'''帝京大学学友会体育局ラグビー部'''(ていきょうだいがくがくゆうかいたいいくきょくらぐびーぶ、Teikyo University Rugby Football Club)は、[[関東大学ラグビー対抗戦グループ]]に所属する[[帝京大学]]の[[ラグビー]]部
[[全国大学ラグビーフットボール選手権大会]]では[[2002年]]度、[[2007年]]度に大学選手権ベスト4を記録した。FW・BK共に強く、バランスの取れた好チームで'''赤い旋風'''の異名を持つ。
== 概要 ==
[[1970年]]に創部され[[1978年]]に関東大学ラグビー対抗戦グループに加盟する
それ以降、対抗戦グループでは[[早稲田大学ラグビー蹴球部|早]][[慶應義塾體育會蹴球部|慶]][[明治大学ラグビー部|明]]3校以外のチームからの敗戦はなく、常に4位以上の成績を挙げている(1998年度に部員の不祥事のため対抗戦出場辞退した年を除く)。そのため近年では
[[2002年]]度の大学選手権では1回戦で同志社大学、2回戦で慶應義塾大学の伝統校2校を破り初のベスト4進出を果たした。[[2007年]]度の大学選手権では5年振りに準決勝に進出した。[[関東学院大学ラグビー部|関東学院大学]]が不在の中
▲それ以降、対抗戦グループでは[[早稲田大学ラグビー蹴球部|早]][[慶應義塾體育會蹴球部|慶]][[明治大学ラグビー部|明]]3校以外のチームからの敗戦はなく、常に4位以上の成績を挙げている(1998年度に部員の不祥事のため対抗戦出場辞退した年を除く)。そのため近年では、早慶明の3校と共に対抗戦4強の一角を担い、大学日本一を目指す強豪チームとして、国内メディア等で扱われている。
▲[[2007年]]度の大学選手権では5年振りに準決勝に進出した。[[関東学院大学ラグビー部|関東学院大学]]が不在の中で優勝候補筆頭の早稲田大学と対戦し、5-12の僅差で惜しくも敗れたが、この試合は優勝した早稲田を最も苦しめた。
近年は毎年のように前評判が高く対抗戦グループで優勝候補に挙げられることが多い。大学選手権では1997年度の関東学院大学、対抗戦グループでは1980年度の慶應義塾大学以来初優勝したチームがないため次世代を担うチームとして大学関係者や国内メディアからの期待も高い。しかし試合運びの拙さやメンタル面での脆弱さから大一番に弱くタイトル獲得ができないことが課題となっている。
| |||