「Template‐ノート:Infobox 自動車のスペック表」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
836行目:
*項目名を変えるかどうかについて、確かに互換性は大事にしたいところですが、プレスリリースの単語にあわせることの方が大事ではないかと思います。ですので、販売期間とするのが妥当だと思います。
:その上で、Su2365さん・Mwunさん提案の、項目を変え「販売開始」「製造終了」とする方法はアリだと思いました。「モデルの販売終了=次期モデルの販売開始前日まで」と見なすことからすれば、必ずしも販売終了をスペック表に記載しないといけない、ということはないですね(廃止モデルを除く)。また縦の長さですが、それぞれ一行ずつに収まるでしょうから、たいして長くなることはないでしょう。--[[利用者:TaitaFkm|TaitaFkm]] 2008年11月4日 (火) 15:24 (UTC)
*''製造終了がはっきりせず-2008年と書いたユーザーがおり、リバートされるといった事態'':が頻発しているようなら問題視しなければなりませんが…どこの記事でしょうか?それくらいでリバートする方もどうかと思いますが。販売期間は地域でまちまちな状態だと把握しきれず、この場合は(製造終了が記載出来ず販売終了に縛られるため)出典付けが困難になります。
:''「販売開始」と「製造終了」の2項目'':現行(国産)の事情とその公式情報に合わせるなら一応の辻褄も合うでしょう。しかし古今東西の車種でこれで辻褄が合うでしょうか?製造開始〜製造終了の情報しか無い車種は終了側しか記載出来なくなってしまいます。開始と終了にそれぞれ1項目ずつ割り当てる、開始と終了の語句を変えて表記される事に、閲覧者は違和感や不自然さを覚えないでしょうか?--[[利用者:Fukutaro|福太郎]] 2008年11月4日 (火) 16:11 (UTC)
== テンプレートの改定案について ==
| |||