「ノート:キュリロス (スラヴの(亜)使徒)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Sergei semenovich (会話 | 投稿記録) →聖キリル・聖メフォディイ改名提案: コメント |
Johncapistrano (会話 | 投稿記録) 追加コメント |
||
73行目:
{{コメント}} 手許に小林潔著「ロシアの文字の話」東洋書店 ISBN 4-88595-492-4 という小冊子があるのですが、ここではキュリロス(コンスタンティノス)とメトディオスと表記されていますね。本文で「関連文献」として提示されている資料でも同様なので、信仰の現場を離れた歴史学(もしくは文学)研究の文脈ではこのように表記されるのが普通と考えていいのではないでしょうか。この兄弟はキリスト教の聖人であるだけではなく歴史上の重要な人物でもありますので、現在のタイトルを改める必要はあまりなさそうな気がします。--[[利用者:Sergei semenovich|sergei]] 2010年4月3日 (土) 13:43 (UTC)
{{コメント}}sergei氏が挙げられた文献の伊東一郎[http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200901008230432448]による書評[http://www.venus.dti.ne.jp/~kaisaki/gengoken/pdf/vol8/itou8.pdf]があります。p.61にθの音価がфに合流したのもロシア語キリル文字の問題だとあります。メフォディイは記事名としては斥けられるべきでしょう。[[利用者:johncapistrano|john]][[利用者‐会話:johncapistrano|capistrano]] 2010年4月5日 (月) 07:31 (UTC)
|