削除された内容 追加された内容
32行目:
 
==来歴・人物==
岐阜短期大学付属高等学校(現在の[[岐阜第一高等学校]])のエースとして[[1970年]]春と夏の甲子園に出場。春はベスト8、夏はベスト4まで勝ち上がったが[[新美敏]]がエースで一大会最多安打記録樹立する[[新井鐘律]]が主将の[[PL学園高校]]に敗北。また、高校時代に[[ノーヒットノーラン]]を3回達成(うち[[完全試合]]1回)。当時、同学年で活躍した和歌山・[[箕島高校]]の[[島本講平]]投手、広島・[[広陵高等学校 (広島県)|広陵高校]]の[[佐伯和司]]投手と合わせて「三羽ガラス」と呼ばれた。超高校級の本格派・サウスポーとも呼ばれた。
ストレートは同期入団の佐伯([[広島東洋カープ|カープ]]に入団)に匹敵するほどの威力があった。角度のあるカーブも投げていた。制球難が致命傷だった。
[[1970年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)|同年秋のドラフト]]で、読売ジャイアンツに1位で指名され、翌[[1971年]]に入団。1971年と[[1972年]]は一軍での登板はなかった。