「パネルクイズ アタック25/log20220525」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tfmjust80 (会話 | 投稿記録)
40行目:
現在は[[All-nippon News Network|ANN]]フルネット24局(同時ネット)と[[宮崎放送]]([[Japan News Network|TBS系列]]、2012年4月開始の遅れネット)での全国ネット放送となっている。
 
[[ネットチェンジ|いわゆる「腸捻転」の解消]]に伴い、[[MBSテレビ|毎日放送]]制作の『[[東リクイズ・イエス・ノー|東リクイズ・イエス・ノー→5人抜きQ(クイズ)イエス・ノー]]』の放送枠を引き継ぐ形でスタートした。当初は13:15からの25分番組で、後に一般CMや番宣を放送する5分枠を埋めて30分番組に。1994年10月2日放送分からは、日曜正午の番組の放送時間を12:55まで延長されたため、『[[新婚さんいらっしゃい!]]』と同様に10分繰り下がっての開始となり現在に至ってい
 
この番組の生みの親である[[堤章三]]は、毎日放送『[[アップダウンクイズ]]』の生みの親でもあり、構成を長く務めていた。放送開始から18年間にわたって構成を務め、監修へ移行した後に2008年末に番組を降板した。1993年からは、上方演芸[[放送作家]]の[[高見孔二]]が構成を担当。
50行目:
時期ごとに番組構成を変えながら続けているにもかかわらず、その時期のテレビ番組の主流に反した傾向が強い。といっても、答えやアタックチャンスのルール説明のテロップ(代わりに字幕放送でその喋った内容を確認できる)、アタックチャンス・旅行クイズのCM跨ぎなど、若干ではあるが、その時期ごとのテレビの主流演出が取り入れられている部分もある。
 
この番組の最高視聴率は[[関西地区]]で24.2%(1979年1月14日放送分)、[[関東地区]]で21.5%(1980年1月27日放送分)を記録している。2009年度現在視聴率は全盛期に比べると8%前後とあまり高くない
 
制作局の朝日放送は本番組を「青少年に見てもらいたい番組」に指定している(他のANN各局では指定していない)
 
基本的なルール(後述)は放送開始時から以下を除きほとんど変わっていない
* 「オープニングクイズ」での誤答が1995年10月1日放送分よりノンペナルティ化された。
* 誤答でのお立ちを1995年10月1日放送分より3問から2問に緩和。