「野本和幸」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Markupdancing (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
1行目:
'''野本和幸'''(のもと かずゆき、[[1939年]]
東京生まれ。[[国際基督教大学]]卒業、[[京都大学]]大学院文学研究科博士課程満期退学。1988年「[[フレーゲ]]の言語哲学」で京大[[文学博士]]。[[茨城大学]]教養部講師、助教授、[[北海道大学]]教授、東京都立大学教授、2001年定年退官、名誉教授、創価大学教授、2010年退任、名誉教授。
9行目:
*『フレーゲ入門 生涯と哲学の形成』勁草書房 2003 双書エニグマ
*『フレーゲ哲学の全貌―論理主義と意味論の原型』勁草書房(近刊)2012
==共編著==
*『科学哲学 現代哲学の転回』[[坂本百大]]共編著 北樹出版 2002
33 ⟶ 34行目:
*野本和幸先生の経歴と業績 (野本和幸教授退任記念号) 創価大学人文論集 2010
{{デフォルトソート:のもと かすゆき}}
[[Category:日本の哲学者]]
[[Category:茨城大学の教員]]
[[Category:北海道大学の教員]]
| |||