「ノート:暁美ほむら」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
61行目:
::::::::::::: 私の調査結果ではなく'''誰でも確認可能な'''[[pixiv]]のデータを淡々と記しているだけです。それは独自研究ではありません。--[[利用者:吉野家´|吉野家´]]([[利用者‐会話:吉野家´|会話]]) 2013年3月1日 (金) 16:25 (UTC)
:::::::::::::: 出典にデータとしてあるのは数値のみです。最多という分析結果は記されておらず、あなたはデータを淡々と記してなどいません。検証は不可能です。--[[利用者:半保護用|半保護用]]([[利用者‐会話:半保護用|会話]]) 2013年3月1日 (金) 16:32 (UTC)
::::::::::::::: だからそれが'''誰でも確認可能な検証容易なもの'''と言ってるんですけど。誤りだったらすぐ反証出来るものです。平行線ですかね。--[[利用者:吉野家´|吉野家´]]([[利用者‐会話:吉野家´|会話]]) 2013年3月1日 (金) 16:46 (UTC)
::::::えーっとすみません。どこに「'''閲覧数が1億'''」という情報源があるのでしょうか?あなたが出典としている[http://dic.pixiv.net/a/暁美ほむら ピクシブ百科事典のほむらの記事]で明示されている閲覧数は108万5639件であり、1億に全く及びません。参考までに、引き合いに出されている[http://dic.pixiv.net/a/初音ミク 初音ミク]で42万510件、[http://dic.pixiv.net/a/博麗霊夢 博麗霊夢の記事]で185万6535件ですので、1億という立証はできません。投稿された画像の閲覧数にしても3万8031件あり、このタグが付加された画像を全て調べることはできるか未知数です。そもそも、「百科事典の閲覧数なのか画像の閲覧数なのか?」という質問に答えていただけませんよね。
::::::こうなってくると論拠の一つになっている「'''世界最大のイラストSNS'''」という表現も疑わしくなります。そもそもピクシブ社のリリースやgoogle検索の結果でも世界最大であるという表現のある記事は見られませんでしたし、Wikipediaの[[pixiv]]の記事で世界最大であるという根拠にしている[http://vsmedia.info/2013/02/01/pixiv_6m/ vsmediaの記事]でも世界最大という表現は用いられていません。そもそもこの出典としたサイトが一般的なニュースサイトであるという提議が認められるかという事も関わってきます。
|