削除された内容 追加された内容
600行目:
特急停車駅に指定されている駅ホームには、乗車位置を解りやすくするため、号車番号表示器を設置している。ほか、ホーム上に特急券自動発売機を設置して、急行以下の列車からの乗り換え客の便宜を図っていることは既に記述した。
 
基本的に急行以下の列車と同じ線路を走ることから、ホームも共用であるが、近鉄名古屋駅、賢島駅、大阪上本町駅、京都駅、大阪阿部野橋駅のように、特急専用ホームも存在する。
 
東京、広島、福岡などから新幹線を乗り継いで近鉄特急に乗車する際の駅は、近鉄名古屋駅、もしくは京都駅であるが、[[新大阪駅]]においても、[[大阪市営地下鉄]][[御堂筋線]]で難波駅、もしくは[[天王寺駅]]下車のうえ近鉄特急に乗り換えることが可能である。