削除された内容 追加された内容
m ボーナスゲーム: 内部リンク修正
m編集の要約なし
4行目:
 
==概要==
プレイヤーはお金を入れ、対戦相手を選択する。対戦相手は[[レベル]]ごとに腕力が設定されている。プレイヤーは[[筐体]]の[[肘]]を乗せる台に[[]]を乗せ、[[筐体]]の[[腕]]を握り、[[腕相撲]]を行う。[[筐体]][[]]を押し倒し、3秒間固定させれば勝利となる。逆に[[筐体]][[]]によって、プレイヤーの[[]]が押し倒され、3秒間固定されれば負けとなる。なお制限時間中に決着がつかない場合には[[引き分け]]となる。対戦中は対戦相手によって力の強弱や、[[モニター]]に映し出された対戦相手の表情が変化し、臨場感あふれるプレイを楽しむことができる。なおこのゲーム機は[[右利き]]専用であるため、[[左利き]]の人も右手でのプレイとなる。以下、機種ごとの特徴を記載する。
 
==ARM CHAMPS==
26行目:
 
===ボーナスゲーム===
本作では、[[無敗]]で[[トーナメント]]が終了した場合にはボーナスゲームが用意されている。金色のロボアームレスラーが相手となり、プレイヤーの腕力を計測してくれる。なお[[得点#コンピュータゲームにおける得点|ハイスコア]]を出した場合には、[[ランキング]]に載ることが出来る。なお[[ランキング]]は上位20名のみで、電源を切ると[[リセット]]される。腕力があまりにも高い場合は測定不能で[[∞]]と表示される。
 
==問題点==
このゲームは腕力を測定するという機能がついており、どうしても無茶をしてしまう者がいて、その結果[[怪我]]をしてしまうといったことが見受けられた。また腕力の測定時には、両手を使う、3人がかりで抑え付ける、[[筐体]]の腕の上に全体重をかけるといった本来のプレイ方法に反した行為が行われていた。しかしここでの測定基準はあくまで、[[筐体]]の[[腕]]を倒す際のスピードであり、体重をかけるといった重さの問題ではないため、[[得点#コンピュータゲームにおける得点|ハイスコア]]が出ることはない。
 
==店ごとの強さ==