「ヴァーサ (戦列艦)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m Removing Link GA template (handled by wikidata) |
編集の要約なし |
||
1行目:
[[File:The Wasa from the Bow.jpg|thumb|艦首から撮られたヴァーサ]]
'''ヴァーサ'''([[スウェーデン語]]:'''{{lang|sv|Vasa}}''')は、[[スウェーデン海軍]]で用いられた[[排水量]]1,210[[トン数|トン]]、64門の[[大砲]]を持つ[[戦列艦]]。[[グスタフ2世アドルフ_(スウェーデン王)|グスタフ・アドルフ]]によって[[1626年]]に建造開始。[[1628年]][[8月10日]]に竣工した。
もともと砲甲板は一つの予定であったが、途中で二つに増やされたために重心が高くなった。[[処女航海]]の時は波が穏やかであったが、安定性を欠いた状態で[[マスト]]に帆を張ったために[[ストックホルム]]沖でふいた一陣の風によってバランスを崩して横転[[沈没]]した。死傷者数等は不明。[[1956年]]に引き上げられたが、[[フナクイムシ]]などのいない低温の海中に沈んでいたため船体や調度などが非常に良く原形を残しており、当時の戦列艦の姿、建造方法、設備などを知る貴重な資料を提供している。[[ヴァーサ博物館]]にて展示中。
<gallery>
19行目:
[[Category:スウェーデン海軍の艦船]]
[[Category:スウェーデンの歴史]]
[[Category:スウェーデンの軍事史]]
[[Category:バルト帝国]]
[[Category:戦列艦]]
[[Category:帆船の船名]]
[[Category:海難事故]]
{{warship-stub}}
|