削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
98行目:
 
;普通のダイス
:もっとも基本的なダイス。それぞれの面に色がついており、見やすく揃えやすい。乗ると転がせ、押すとそのままスライドする
:転がす:○ 押す:○ 持ち上げ:○ ジャンプ:○
;木製ダイス
:木でできた茶色のダイス。茶色。初代ではパズルモードのみ出現。軽いため、地上で押しても上に乗ったときと同じよう回転して転がる。
:転がす:○ 押す:☆ 持ち上げ:○ ジャンプ:○
;氷のダイス
:氷でできている水色のダイス。水色。押すと滑り、壁やダイスにぶつかるまで直進する。『JUMBO』のみ、冷凍された形になっており、上に乗った場合もそのまま滑ってしまう。
:転がす:(☆) 押す:☆ 持ち上げ:○ ジャンプ:○
;石のダイス
:石でできている灰色のダイス。灰色。重いので転がす以外には動かすことはできない。また対戦モードでこのダイスに踏まれると、残り体力にかかわらず一撃で死んでしまう。『JUMBO』では転がすときに処理が遅くなる(仕様)。
:転がす:○ 押す:× 持ち上げ:× ジャンプ:×
;鉄製ダイス
:鉄でできた光沢を持つダイス。石よりも重く、いため一切動かせない。初代ではパズルモードのみ。『JUMBO』では対戦でも登場し、石ダイスと同じくつぶされると一撃で死んでしまう。
:転がす:× 押す:× 持ち上げ:× ジャンプ:×
;磁石ダイス(『JUMBO』のみ)
:磁石でできたのダイス。磁力を帯びており、他の磁石ダイスにくっつくといっしょに転がるようになる。鉄ダイスにくっつくと一切動かせなくなる。
:転がす:☆ 押す:☆ 持ち上げ:○ ジャンプ:○
;炎ダイス(『JUMBO』のみ)
:禍々しい赤色のダイス。バトルモードのvsサラーム、ブラック戦、もしくはスーパーロッシを使う時に登場する。サラーム(ブラック)の攻撃により落ちてきて、アクイが上に乗るとアクイがやけどして飛び跳ねるため、少しの間その場から動けなくなる(ただし触れたからと言って死ぬことはない)。落下してから約5秒が経過、または、1段目に落下した場合のみ炎ダイスを他のダイスで踏んだ場合、普通のダイスになる。この「炎ダイス」はJUMBOのマニュアルでのダイスを紹介する項目では紹介されなかった。
:転がす:× 押す:× 持ち上げ:× ジャンプ:×
;幽霊ダイス(『JUMBO』のみ)
:アクイも通ることできすり抜けられ真っ色のダイス。直接動かすことできないのでため上の目を変えることはできない。ほかただし、他のダイスを押し込むこで場所を入れ替えることができる。
:転がす:× 押す:× 持ち上げ:× ジャンプ:×
;ジャンボダイス(『JUMBO』のみ)
:縦が通常の2倍、横が通常の2倍、高さが通常の2倍の巨大なダイス。見た目は普通のダイス。動かせないうえに場所を取るが、攻撃力は高く、チェインもしやすい。なお、大きさが8倍のため、ダイスの個数もノーマルダイスの8個分、得点もノーマルダイス8個分として計算される。さらに通常ならチェインする時ダイスが5個や6個沈みかけのダイスが無いとチェインとして認められない大きな目でも、ジャンボダイスの場合、8個のダイスの代わりになるので、ダイスの個数は通常のダイスで消せる数でなくても、その中にジャンボダイスがあれば消すことができる。また、他のダイスは3分の2沈むと透明になって別のダイスで踏み潰すことができるが、ジャンボダイスのみ、踏み潰すことができない。
:転がす:× 押す:× 持ち上げ:× ジャンプ:×
;自爆ダイス(『XIゴ(爆発スタイル)』のみ)