「利用者‐会話:禮旺」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
→他者記述の削除は: LTA:TEAMFコメントに取り消し線(この編集はいつでも禮旺さんにrvしていただいても構いません) |
TEAMF?一連の流れの中で言辞の問題点を論理的に指摘している文章だけ認定する意味が全く不明。 タグ: 取り消し |
||
189行目:
:::過去は過去、今は今です。直近でその単語が今まで出てきていなかったことを考えての発言なのであれば「浅ましい所見」という言葉をそのまま返します。また、あなたが苦々しく思っていた、ブロックへ行き着く経緯が稚拙であったなど、個人的感情は至極どうでも良いことです。発言がなかなかに傖儜な点については目をつぶりたいと思っておりましたが、度が過ぎます。いずれにせよ、今回の指摘に関して限定しますが、あなたの言う「サブカル」と「メインカルチャー」という主張の根拠が不明です。ゴブリンというヨーロッパ民謡上などの民間説話における学術的な記述ならまだしも、「ゲームにおいて」というサブカルチャーのジャンルに対してまで学術的論文や書物を用いて記述することはおおよそ発生論の誤謬と言えるでしょう。メインカルチャーの記述中におけるサブカルチャーの言及に関する文言に対しその発言なのであれば、「空き樽は音が高い」もまた、うまく言ったものです。--[[利用者:禮旺|禮旺]]([[利用者‐会話:禮旺|会話]]) 2018年1月15日 (月) 16:16 (UTC)
::::
:::::ご自身から賽を投げた上でそれなら失笑しますが、当方としても迷惑ですので結構です。話にならない以上対応しても無為だと考えますので(そもそも「空樽は音が高い」は日本の諺を以ての発言であなたの言葉を拾った訳ではありません)。それ以前にアクセス元くらい固定しましょう。個人的には迷惑です。--[[利用者:禮旺|禮旺]]([[利用者‐会話:禮旺|会話]]) 2018年1月16日 (火) 14:17 (UTC)
|