削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
10行目:
|voiced by = [[皆口裕子]]<br />[[柿沼紫乃]](トリコ×ONE PIECE×ドラゴンボールZ 超コラボスペシャル!!、ドラゴンボール改での代役)
|species = 地球人
|relatives = ミスター・サタン(父)<br />ミゲル(母)<ref name="migeru">鳥山明「鳥山先生ウラ話SPECIAL」『DRAGON BALL フルカラー 魔人ブウ編6』[[集英社]][[ジャンプ・コミックス]]〉、2014年7月9日、ISBN 978-4-08-880112-4、227頁。</ref><br />孫悟飯(夫)<br />パン(長女)<br />孫悟空(義父、配偶者の父)<br />チチ(義母、配偶者の母)<br />孫悟天(義弟、配偶者の弟)<br />孫悟空Jr.(来孫)
}}
'''ビーデル'''は、[[鳥山明]]の[[漫画]]『[[ドラゴンボール]]』およびそれを原作としたアニメ『[[ドラゴンボールZ]]』、『[[ドラゴンボールGT]]』、『[[ドラゴンボール改]]』、『[[ドラゴンボール超]]』に登場する架空の人物。アニメ版の[[声優]]は[[皆口裕子]]。『[[トリコ&ワンピース&×ONE PIECE×ドラゴンボールZ 超コラボスペシャル!!]]』と『ドラゴンボール改』では皆口が留学中で収録に参加できなかったため、[[柿沼紫乃]]が代役を務めた。
 
初登場は原作では其之四百二十一「サタンシティのハイスクール」、アニメでは『ドラゴンボールZ』第200話「あれから7年! 今日から僕は高校生」。
 
== 人物像 ==
身長157cm、体重47kg。誕生年エイジ757年(当初はエイジ756<ref name="DB7-1">渡辺彰則編「第3章 キャラクター事典」『ドラゴンボール大全集 7巻』[[集英社]]、1996年2月25日、ISBN 4-08-782757-7、100頁。</ref>)。趣味は正義の味方。好きな食べ物は[[お好み焼き]]、[[シーザーサラダ]]。好きな乗り物はエアバイク<ref name="exite">ジャンプ・コミック出版編集部編「第1章 キャラクターコレクション Heroes collection 17 ビーデル」『DRAGON BALL 超エキサイティングガイド キャラクター編』集英社〈[[ジャンプ・コミックス]]〉、2009年3月4日、ISBN 978-4-08-874804-7、31頁。</ref>。
 
[[ミスター・サタン]]の娘。母ミゲル<ref name="migeru" />は魔人ブウ編開始時点で故人。活発な性格で[[孫悟飯]]と同じオレンジスターハイスクールに通っている。真面目で正義感が強く、腕っぷしの強さも買われ、度々警察にも協力している。上述の通り、趣味格闘技正義の味方。自己流だが格闘家の才能に恵まれ、常に努力と練習を惜しまないことから、天狗になって練習らしい練習をしないサタンを既に追い抜いているが、本人もサタンもそのことに気づいていない。第24回[[天下一武道会]]では、少年の部で優勝した経験も持つ。
 
悟飯に教わってから舞空術を使用できるようになった。またこの時の指導の中で悟飯に薦められ、髪型を登場当初の2つに括ったロングからショートへと変化させている。髪型を勧められた時は悟飯の好きな女の子のタイプのことだと思い、照れながらも喜んでいたが実際は武道家としてのアドバイスだったため激怒した<ref>鳥山明「其之四百二十八 ビーデルさんの舞空術」『DRAGON BALL 第36巻』集英社〈ジャンプ・コミックス〉、1993年11月9日、ISBN 4-08-851495-5、118-119頁。</ref>。
44行目:
 
== 年表 ==
* エイジ757<ref name="exite" /> - 誕生。
* エイジ767 5月7日<ref name="DB7-2">渡辺彰則編「第1章 ドラゴンボール年代記」『ドラゴンボール大全集 7巻』30、32-33頁。</ref> - 第24回天下一武道会に出場し、少年の部で優勝。
* エイジ773 - オレンジスターハイスクールに入学。
* エイジ774 4月7日<ref name="DB7-2" /> - 編入してきた悟飯と出会う。天下一武道会のことを教え、悟飯から気の使い方を教わり、舞空術を体得。
* エイジ774 5月7日<ref name="DB7-2" /> - 第25回天下一武道会に出場し、一般の部で予選を通過。本戦一回戦でバビディに操られたスポポビッチに敗れる。重傷を負い医務室に運ばれるが、仙豆によって回復する。そして悟飯が「金色の戦士」であること、セルとの戦いの真実を知る。
* エイジ774 5月8日<ref name="DB7-2" /> - 天界で魔人ブウに菓子にされ、食べられて死亡。その後[[ドラゴンボール (架空の道具)|ドラゴンボール]]で生き返る。
* エイジ776 - 父親のホテル完成記念のパーティに悟空たちを来させるように悟飯に頼む。戦闘には参加しない(アニメオリジナル)。
* エイジ779<ref name="DB7-2" /> - 大学卒業後に悟飯と結婚し<ref name="DB7-1" />、パンを出産。
 
=== 劇場版 ===
劇場版では第13作『[[ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない]]』において初登場。同作では悟天から[[神龍 (ドラゴンボール)|神龍]]のことを聞き、ドラゴンボール探しに同行。道中ナタデ村に立ち寄った際には、村を困らせる怪物退治を買って出る。囮として生贄になった際には、お供え物をつまみ食いしようとする悟天を注意したりしていた。怪物を悟天とトランクスが退治した翌朝、ブロリーに倒されてしまう。
 
劇場版第15作『[[ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ]]』では悟飯と共に町に現れたゾンビなどと戦う。直前で悟飯の家で共に昼食をとっており、皿洗いの手伝いをしたところ、チチから「いい奥さんになれる」と言われ照れていた。
 
劇場版第16作『[[ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる]]』ではグレートサイヤマン2号の姿を初披露。街に現れたヒルデガーンにも立ち向かうが敗れてしまう
 
劇場版第18作『[[ドラゴンボールZ 神と神]]』ではすでに懐妊しており、悟空の超サイヤ人ゴッド覚醒への足がかりとなる。
67行目:
魔人ブウとの闘いが終わり、数年後に悟飯と結婚する。サタンがビーデルと悟飯のために建てた大きな家で暮らしている。悟飯に色々と物を買っており、そのことを悟飯は申し訳なく思っているが、本人は気にしていない。悟天とトランクスが結婚祝いで採ってきた化粧水(2人は美肌効果のある温泉地の上流から汲んできたが、ただの水だった)を、2人が苦労して手に入れてきたことを悟り、効き目があるように振る舞った。正しい心を持ったサイヤ人が1人足りずに悟空らが困っていた時、自らが悟飯の子供(パン)を身篭っていることを明らかにして、悟空を超サイヤ人ゴッドへ変身させることに貢献した。
 
=== ドラゴンボールGT ===
学生時代に短くした髪を再び伸ばしており、三つ編みにして一つおさげにしていた。出会った当初は良くなかったチチとの関係も良好。エンディングクレジットでは皆口は娘のパンをメインに演じているため未クレジットだが、第46話のみ超17号によってパンは気絶して喋っていなかったためクレジットされている
 
悟飯のことを「あなた」と呼び、落ち着いた大人の女性の雰囲気を醸し出していた。お転婆だった少女の頃の面影は鳴りを潜め、基本的にチチの抑え役にまわることが多い。サタンを「パパ」、悟空を「お義父さん」と呼び分けている。
82行目:
== 家系図 ==
{{familytree/start}}
{{familytree| DAD |y| MOM | | ADP | | FIL | | MRS |y| MOE | |DAD=[[ドラゴンボールZ たったひとりの最終決戦〜フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父〜#登場キャラクター|バーダック]]|ADP=[[孫悟飯 (孫悟空の育ての親)|孫悟飯<br />(育ての親)]]||MOM=[[銀河パトロール ジャコ#DRAGONBALL- 放たれた運命の子供の登場人物|ギネ]]|FIL=[[ドラゴンボールの登場人物#主要キャラクター(戦士・初登場順)牛魔王|牛魔王]]|MRS=[[ミスター・サタン]]|MOE=ミゲル}}
{{familytree| | | |)|-|-|-|-|-|.|:| | |!| | | | | |!| |}}
{{familytree| | | OBR | | | | HE |y| WIF | | | | |!| |OBR=[[ラディッツ]]|HE=[[孫悟空 (ドラゴンボール)|孫悟空]]<br />(カカロット)|WIF=[[チチ (ドラゴンボール)|チチ]]}}
95行目:
{{familytree/end}}
 
== ビーデルの技 ==
;舞空術(ぶくうじゅつ)
:全身の[[気 (ドラゴンボール)|気]]をコントロールしながら放出することによって、空中を飛行する技。悟飯たちほど早くは飛べない。元々は鶴仙流独自の技だったが、その後ほとんどの戦士が体得している。
105行目:
:『[[超ドラゴンボールZ]]』と『ドラゴンボールZ Sparking!』シリーズ、『[[ドラゴンボール レイジングブラスト]]』、『[[ドラゴンボール ゼノバース]]』のみ、気功波を撃つことが可能。射程制限があり、一定距離で消えてしまうが『レイジングブラスト』では射程制限がなくなった。
;ボルテックスオーラ
:『超ドラゴンボールZ』に登場する超必殺技。至近距離にエネルギーの塊を少しの間だけ出現させるが、技が終わると疲れて体を崩してしまう。
:その他に、同作ではスキル継承によって一部のキャラクターの気功波に属する必殺技を使用することが可能。
;ダイナマイトキック
126行目:
:『ドラゴンボールゼノバース』シリーズに登場する超必殺技。拳打と蹴撃のコンビネーションを繰り出す近接格闘技。
 
== ゲームでの登場 ==
ゲームでの初登場は[[PCエンジン]]専用ソフト『[[ドラゴンボールZ 偉大なる孫悟空伝説]]』。[[PlayStation (ゲーム機)|プレイステーションPlayStation]]、[[セガサターン]]用『[[ドラゴンボールZ 偉大なるドラゴンボール伝説]]』においてもコメントを送る役割であり、いずれも非戦闘キャラクターだった。
 
[[PlayStation 2|プレイステーション2]]専用ソフト『[[ドラゴンボールZ2 (プレイステーション2)|ドラゴンボールZ2]]』にてプレイヤーキャラクターとして初登場。この時は気功波は撃てず、究極技「ビーデル危機一髪」は窮地に陥った際、悟飯が助けて共に攻撃するというものだった。
 
『[[ドラゴンボールZ Sparking!]]』シリーズ第2作目の『[[ドラゴンボールZ Sparking! NEO|Sparking! NEO]]』、『[[ドラゴンボール ゼノバース]]』ではグレートサイヤマン2号としても登場する。『ドラゴンボール ゼノバース』では、主人公とともに悟飯の修行を受けたことで大幅にパワーアップを果たし、気功波などの技も使用できる。