削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
15行目:
|reject_y = [[明治]]4年([[1871年]])
|remains = 石垣、堀
|cultural asset = ''なし''県指定[[史跡]]
|rebuilding things = 本丸下段水堀
|___location = {{ウィキ座標2段度分秒|33|36|23.88|N|131|11|11.12|E|scale:10000}}
29行目:
[[画像:Nakatu Castle 3.JPG|right|thumb|250px|本丸の南西部にあった水門の跡。]]
 
'''中津城'''(なかつじょう)/'''中津川城'''(なかつがわ(の)じょう)<ref>『吉田家伝録』上 10頁、163頁。</ref>は、[[豊前国]]中津(現在の[[大分県]][[中津市]]二ノ丁)にあった[[日本の城]]。[[黒田孝高]](如水)が築城し、[[細川忠興]]が完成させた。県指定[[史跡]]。江戸時代の大半は、[[奥平氏]]が[[居城]]としていた([[中津藩]]も参照)。
 
== 構造 ==