削除された内容 追加された内容
独立項目にあるため説明を簡潔に
編集の要約なし
53行目:
*# 通勤快特の名称を廃止。ただし、運行体系は改正前と変わらないが、金沢文庫行特急・金沢文庫から快特品川行という列車として運行。(現在はB快特・B特急 例︰17B快特品川)
*# 横須賀中央・横浜方面発着の都営地下鉄浅草線直通特急を昼間時については全列車、ラッシュ時も一部列車を快特に格上げ。これに伴い都営浅草線・京成線直通の快特が26年ぶりに復活したほか、「京急ウィング号」を含め、堀ノ内駅 - 三崎口駅間久里浜線内各駅停車となる。
*# 金沢文庫駅で[[増解結]]を行う品川駅 - [[逗子・葉山駅|新逗子駅]]・浦賀駅間列車を設定。なお金沢文庫駅 - 新逗子駅・浦賀駅間は普通列車となる。当初は休日のみの設定だったが、後に平日にも拡大。
* [[2002年]](平成14年)[[10月12日]] - 京急川崎駅・金沢文庫駅で増解結を行う羽田空港駅 - 新逗子駅・浦賀駅間の快特も設定される。この列車は羽田空港駅 - 京急川崎駅間は特急、金沢文庫駅 - 新逗子駅・浦賀駅間は普通として運転される。また、昼間時の品川駅始発・終着快特を泉岳寺駅始発・終着に変更、浅草線の列車に接続する。
* [[2003年]](平成15年)[[7月19日]] - 昼間の京成線(京成成田、京成佐倉方面) - 羽田空港間の列車が快特に格上げとなり、品川 - 羽田空港間は最速14分(下りのみ、上りは16分)になる。