「ノート:奈良騒音傷害事件」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
54行目:
* 思い切って、半保護で様子見しても良いかもしれません。上にも書きましたが、無期限全保護の要因となったLTAは2017年末で沈静化、2019年10月 - 11月の1ケースを除けば以降は動きがありません。また映画製作が発表されるなど状況変化も見られます。そのため、2014年7月29日 (火) 01:37 (UTC)より継続していた無期限半保護へ切り替え、万一再発した場合に拡張半保護を検討する形で良いかと思います。<small>(もっともこのLTAの傾向を見ると、現行の拡張半保護でも防げるのか微妙ですが…)</small>--[[利用者:Y-route|Y-route]]([[利用者‐会話:Y-route|会話]]) 2020年5月11日 (月) 00:37 (UTC)
** {{返信|[[利用者:Y-route|Y-route]]さん}} ご意見ありがとうございます。半保護で済むなら拡張半保護を使う必要はないですね。Y-routeさんの案に賛成し、私の提案は取り下げます。失礼しました--[[利用者:Aki42006|aki42006]]([[利用者‐会話:Aki42006|会話]]) 2020年5月11日 (月) 01:07 (UTC)
* このまま、無期限半保護への切り替えを提案します。異論がなければ、拡張半保護の正式運用開始後に切り替えを申請します。--[[利用者:Y-route|Y-route]]([[利用者‐会話:Y-route|会話]]) 2020年5月11日 (月) 02:19 (UTC)
ページ「奈良騒音傷害事件」に戻る。