「琴奨菊和弘」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
157行目:
*第68代横綱・[[朝青龍明徳|朝青龍]]には1勝15敗。琴奨菊が勝ったのは2008年3月場所の1度だけ。
*第69代横綱・[[白鵬翔|白鵬]]には、7勝56敗(不戦勝1を含む)と幕内の対戦成績で一番大きく負け越している。2008年1月場所から2011年5月場所まで19連敗していた時期もあった。平幕に落ちた2019年7月場所は白鵬を破って自身3個目の金星獲得。56敗は幕内における同一力士への敗戦数としては過去最多記録。
* 第70代横綱・[[日馬富士公平|日馬富士]]には、33勝29敗と勝ち越していた。特に2010年3月場所から2011年1月場所まで6連勝をするなど日馬富士を苦しめた。しかし、日馬富士が横綱に昇進してからはやや分が悪くなっており、7勝14敗と負け越している。前述の通り、平幕に
* 第71代横綱・[[鶴竜力三郎|鶴竜]]には、22勝30敗(不戦勝1を含む)と負け越し。鶴竜の大関時代までは16勝14敗と僅かに勝ち越していたが、鶴竜の横綱昇進後は6勝16敗と分が悪くなった。
* 第72代横綱・[[稀勢の里寛|稀勢の里]]には、36勝30敗(不戦勝2、不戦敗1を含む)と勝ち越している。特に、初顔から稀勢の里が大関へ昇進するまで24勝11敗と大きく勝ち越し、2010年11月場所から2011年11月場所まで6連勝をするなど圧倒的に分が良かった。だが、稀勢の里の大関時代に入ると、2012年5月場所から2013年3月場所まで5連敗を喫するなど、逆に9勝18敗と分が悪くなっている。但し、稀勢の里の横綱時代では3勝1敗(不戦勝1を含む)と再び分が良くなり、最後の対戦となった2018年1月場所では、稀勢の里から初めて金星を獲得した。
167行目:
* 元関脇の[[嘉風雅継|嘉風]]には25勝7敗と勝ち越している。
* 元関脇の[[栃煌山雄一郎|栃煌山]]には22勝20敗と拮抗している。
* 元関脇の[[豊ノ島大樹|豊ノ島]]には27勝13敗(
* 元小結の[[時天空慶晃|時天空]]を苦手としており、7勝16敗と大きく負け越している(但し、大関昇進後は4連勝している)。
|