「生田裔神八社」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m 画像提供依頼付加 |
編集の要約なし |
||
1行目:
'''生田裔神八社'''(いくたえいしんはちしゃ)とは、[[生田神社]]を囲むように点在している裔神八社のこと。近年は'''港神戸守護神 厄除八社'''(みなとこうべしゅごしん やくよけはちしゃ)とも呼ばれ、数字の順に巡ることを八宮巡りといい、厄除けになるとされている。2月3日が縁日。この八社の並び方については、現在は相当ズレているが、北斗七星に似ているのではという説がある(北斗七星の6番目の星は正確には2つで、八星となるため。また北斗七星のひしゃくに現在の生田神社が納まる形となる)。
祭られているのは、[[日本神話]]の[[アマテラスとスサノオの誓約]]の段で産まれた三女神五男神とされているが、七宮神社のみ全く関係のない祭神となっている。
25行目:
[[画像:Kobe-sichinomiya01.JPG|thumb|right|100px|七宮神社]]
*七宮神社
**生田神社とは関係が無い[[長田神社]]の末社ともされ、前身はみぬ売神社とされている。元々は[[会下山]]南麓で、[[北風家]]が祀っていたといわれている。
*:所在地 : 神戸市兵庫区七宮2丁目
*:祭神 : [[大国主|大己貴尊]]・[[天児屋命|天児屋根命]]
| |||