「Wikipedia:投稿ブロック依頼/I.hidekazu」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
報告
編集の要約なし
156行目:
: 以上に示すよう、記事の執筆姿勢においても、利用者の行動という観点からも、コミュニティを疲弊させていることがはっきりしてきています。非常に長く活動されておられる利用者でいらっしゃる以上、期限を区切ったブロックで問題が改善されることを期待するのは難しいです。期限を限らないブロックとし、被依頼者さんが自ら問題点が解決されたと考えたときに解除依頼を自発的に出されるようにするべきと存じます。 --[[利用者:紅い目の女の子|紅い目の女の子]]([[利用者‐会話:紅い目の女の子|会話]]/[[特別:投稿記録/紅い目の女の子|履歴]]) 2022年5月20日 (金) 10:40 (UTC) コメントの書式のミスを修正 --[[利用者:紅い目の女の子|紅い目の女の子]]([[利用者‐会話:紅い目の女の子|会話]]/[[特別:投稿記録/紅い目の女の子|履歴]]) 2022年5月20日 (金) 10:42 (UTC)
* {{コメント}} この場で指摘された問題に対する謝罪や反論などがないまま I.hidekazu さんが活動を再開していることを報告します。 -- [[利用者:Hexirp|Hexirp]]([[利用者‐会話:Hexirp|会話]]) 2022年7月10日 (日) 04:07 (UTC)
* {{コメント}} 非依頼者は[[ヒルベルト・プログラム]]に関して、「肝心要の一人であるヒルベルトの [http://www.amazon.co.jp/dp/B000JA2GG2 記号論理学の基礎] に全部載ってます。」や「ヒルベルト・プログラムについては、ヒルベルト自身が、記号論理学の基礎の中で、不完全性定理=二階述語論理が完全ではない(普遍妥当でも導出できない論理式がある)としているので同じです。」(どちらも[[ノート:ラッセルのパラドックス]])などと、繰り返し「記号論理学の基礎」を文献に挙げて議論されていたのですが、このたび https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000001430343-00 にて個人向けデジタル化資料送信サービスによりアクセス可能になりました。私が確認した感じでは、ヒルベルトプログラムに関してはp99に記述があり、「これを詳しく述べることは,この書の範囲では不可能である.」として「Grundlagen der Mathematik」(邦訳 シュプリンガー数学クラシックス 数学の基礎)を読めとだけ書いてあります。すなわち、ヒルベルトプログラムに関しては何も書いていません。なぜ入手も困難なこの書籍をもとに書かれてもいないヒルベルトプログラムについて議論されていたのか完全に謎です。--[[利用者:Kik|Kik]]([[利用者‐会話:Kik|会話]]) 2022年7月11日 (月) 18:32 (UTC)