「利用者:つちくら/sandbox」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m V-Z: 微修正
m 見出しの削除
1行目:
== 参考文献 ==
 
=== A-G ===
 
* {{cite journal|last=Aldred|first=Cyril|year=1970|title=The Foreign Gifts Offered to Pharaoh|journal=The Journal of Egyptian Archaeology|volume=56|publisher=Egypt Exploration Society|pages = 105-116|ref=harv}}<br>(『エジプト考古学誌』第56号(1970年、エジプト探査協会)p.105-116に収録されている『外国からのファラオへの贈り物』(著:シリル・アルドレッド))
29 ⟶ 27行目:
* {{cite book|last1=Finkel|first1=Irving L.|last2=Seymour|first2=Michael J.|year=2009|title=Babylon|publisher=Oxford University Press}}<br>(『バビロン』(編:アーヴィング・フィンケル、マイケル・シーモア、2009年、オックスフォード大学出版))
* {{Cite book|editor-last1=Hess|editor-first1=Richard S.|editor-last2=Tsumura|editor-first2=David Toshio|last=Gelb|first=Ignace Jay|year=1994|title=I studied inscriptions from before the flood : ancient Near Eastern, literary, and linguistic approaches to Genesis 1–11|chapter=The Name of Babylon|publisher=Eisenbrauns|pages = 266-269|language=英語|ref=harv}}<br>(『私は、洪水が起こる以前の碑文を研究した - 創世記 第1章 - 第11章への古代近東文学的・言語学的なアプローチ』(編:リチャード・ヘス、、津村俊夫、1994年、ペンシルベニア州立大学出版アイゼンブラウン(米国))のp.266-269に収録されている、『バビロンという名前』(著:イグナス・ジェイ・ゲルブ))
 
=== H-N ===
 
* {{cite book|last=Hilprecht|first=Hermann Vollrat|year=1903|title=Exploration in the Bible Lands During the 19th Century|publisher=A. J. Holman and Company|ref=harv}}<br>(『19世紀における聖書の土地の探検』(著:ヘルマン・フォルラート・ヒルプレヒト、1903年、A・J・ホルマン・アンド・カンパニー社(米国)))
* {{Cite book|last1=Jakob-Rost|first1=Liane|last2=Marzahn|first2=Joachim|year=1990|title=Babylon|publisher=Staatliche Museen zu Berlin. Vorderasiatisches Museum|language=英語|ref=harv}}<br>(『バビロン』(著リアン・ジェイコブ・ロスト、ジョアキム・マーザン、1990年、ベルリン美術館及びベルリン州立中東博物館))
50 ⟶ 45行目:
* {{cite book|last1=Mommsen|first1=Theodor|last2=Dickson|first2=William Purdie|last3=Haverfield|first3=Francis|title=The provinces of the Roman Empire: from Caesar to Diocletian, Vol. II | publisher=Gorgias Press LLC |year=2004|url=https://books.google.com/books?id=hJwa2cjamJMC|ref=harv}}<br>(『ローマ帝国の属州:カエサルからディオクレティアヌスまで』(第2巻)(著:テオドール・モムゼン、ウィリアム・パーディ・ディクソン、フランシス・ヘイバーフィールド、2004年、ゴルギアス出版(米国)))
* {{Cite book|editor-last1=Cancik-Kirschbaum|editor-first1=Eva|editor-last2= Ess|editor-first2=Margarete van|editor-last3= Marzahn|editor-first3=Joachim|last=Musa|first=Maryam U.|year=2011|title=Babylon : Wissenskultur in Orient und Okzident/ Science Culture Between Orient and Occident|chapter=The situation of the Babylon Archeological Site until 2006|publisher=De Gruyter|pages = 19-46|language=英語|ref=harv}}<br>(『バビロン - 東洋と西洋における科学の文化』(編:エヴァ・キャンシキシュバウム、マルガリーテ・ファン・エス、ヨアヒム・マルツァーン、2011年、デ・グルーター出版(ドイツ))のp.19-46に収録されている、『バビロンにおける2006年までの考古学遺跡の状況』(著:マリヤム・U・ムーサ))
 
=== O-U ===
 
* {{cite book|last=Oppert|first=Jules|year=1863|title=Expedition scientifique en Mesopotamie executee par ordre du gouvernement de 1851 a 1854|ref=harv}}<br>(『政府命令により1851年 - 1854年に実施された、メソポタミアにおける科学的探検』(著:ジュール・オッペール、1863年))
* {{Cite book|last=Pedersen|first=Olof|year=2011|title=Babylon|publisher=Walter de Gruyter|language=英語|url=https://www.degruyter.com/document/doi/10.1515/9783110222128.47/html|ref=harv}}<br>(『バビロン』(著:オロフ・ペダーセン、2011年、ウォルター・ド・グルーター出版(ドイツ)))
74 ⟶ 66行目:
* {{Cite book|last1=Spar|first1=Ira|last2=Jursa|first2=Michael|year=2014|title=The Ebabbar Temple Archive and Other Texts from the Fourth to the First Millennium B.C. |publisher=Metropolitan Museum of Art|language=英語|series= Cuneiform Texts in The Metropolitan Museum of Art.|volume=4|ref=harv}}<br>(『紀元前四千年紀から紀元前千年紀にかけてのエバッバー神殿の記録文書とその他の文書』(メトロポリタン美術館の楔形文字文書シリーズ第4巻。著:アイラ・スパー、マイケル・ジューサ、2014年、メトロポリタン美術館))
* {{cite book|last=Tenney|first=Merrill|year=1985|title=New Testament Survey|publisher=Inter-varsity Press|ref=harv}}<br>(『新約聖書概説』(著:メリル・テニー、1985年、インターバーシティ出版))
 
=== V-Z ===
 
* {{Cite book|last=Vedeler|first=Harold Torger|year=2006|title=A Social and Economic Survey of the Reign of Samsuiluna of Babylon (1794–1712 BC)|publisher=PhD dissertation accepted at Yale|language=英語|ref=harv}}<br>(『バビロン王サムス・イルナの社会経済調査』(ハロルド・トルゲル・ヴェデラー、2006年、イェール大学博士論文))
* {{Cite book|last=Werr|first=Lamia Al-Gailani|year=1988|title=Studies in the chronology and regional style of Old Babylonian Cylinder Seals|publisher=Undena Publications|language=英語|series= Bibliotheca Mesopotamica|volume=23|ref=harv}}<br>(『古バビロニアの円筒印章の年代記と地域の様式の研究』(著:ラミア・アル=ガイラニ・ウェアー、1988年、メソポタミカ叢書))