「響け!ユーフォニアム (アニメ)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
評価・反響: 賞歴の追加
327行目:
本作のアニメ化は吹奏楽経験者にはおおむね好評だった。エキサイトレビューではホルン経験者のライターが「Twitterを見ると、吹奏楽部経験者たちが悶絶していた」「あるあるすぎる」とリアルな描写を解説<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20150428/E1430156621066.html |title=下手くそな演奏を描くアニメ「響け!ユーフォニアム」 |publisher=エキレビ! |accessdate=2015-10-13 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20150910222923/http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20150428/E1430156621066.html |archivedate=2015年9月10日 |deadlinkdate= }}</ref>、管楽器専門誌『楽器族。ブラストライブ』はTwitterで「経験者にはドンピシャで納得できる台詞や演出がテンポよく決まる。これは凄いアニメだ。」と絶賛<ref>{{Twitter status|brstribe|590546337554427907|ブラストライブ 2015年4月22日の発言}}</ref>。一方、Newtypeアニメアワード2014-2015中間結果発表では作品賞(TV作品)で14位<ref>{{Cite web|和書|date=2015-09-09|url=http://webnewtype.com/news/article/64479/|title=NTアニメアワード2014-2015中間結果発表!|publisher=WebNewtype|accessdate=2015-10-13|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150926221213/http://webnewtype.com/news/article/64479/|archivedate=2015年9月26日|deadlinkdate=}}</ref>、最終結果でも10位以内に入ることはできなかった<ref>{{Cite web|和書|date=2015-10-10 |url=http://webnewtype.com/news/article/66171/ |title=NTアニメアワード2014-15最終結果が発表! |publisher=WebNewtype |accessdate=2015-10-13 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20151012183440/http://webnewtype.com/news/article/66171/ |archivedate=2015年10月12日 |deadlinkdate= }}</ref>。しかし、吹奏楽部ではマイナー楽器の代名詞だったユーフォニアムを第一希望にする人も増えており、人気楽器の仲間入りをした<ref>{{Cite news |url=http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170818000124 |title=ユーフォニアム、人気楽器に一転 アニメ効果で吹奏楽部 |publisher=京都新聞 |date=2017-08-18 |accessdate=2017-8-21 |newspaper= |publication-date= |archiveurl=https://web.archive.org/web/20170821082443/http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170818000124 |archivedate=2017年8月21日 }}</ref>。
 
第20回[[文化庁メディア芸術祭]]では、『劇場版 響け!ユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜』が[[文化庁メディア芸術祭アニメーション部門|アニメーション部門・審査委員会推薦作品]]に選出される<ref>{{Cite web|和書|publisher=おた☆スケ|url=http://www.ota-suke.jp/news/187365|title=第20回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞「君の名は。」|accessdate=2017-08-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170829122949/http://www.ota-suke.jp/news/187365|archivedate=2017年8月29日|deadlinkdate=}}</ref>。第21回[[文化庁メディア芸術祭]]では、『劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜』がアニメーション部門・審査委員会推薦作品に選出される<ref>{{Cite web|和書|work=超!アニメディア|おた☆スケ|url=https://cho-animedia.jp/article/2018/03/20/5989.html|title=「劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜」が第21回文化庁メディア芸術祭のアニメーション部門審査委員会推薦作品に選出!|date=2018-03-20|accessdate=2024-01-20}}</ref>。
 
『劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜』を鑑賞した指揮者の[[下野竜也]]は、演奏シーンのリアルさに驚き、「ひと昔前なら楽器の持ち方が変だったり、演奏と絵が微妙にずれるアニメもあったけど、この映画は全ての奏者の指使いが音と見事に一致していました。そういう感動は『[[トムとジェリー]]』のピアノ演奏以来です。」と感想を述べた<ref>{{Cite web|和書|date=2017-10-19|url=http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20171019000126|title=指揮者と見た「響け!ユーフォ」 物語支える演奏のリアル|publisher=京都新聞|accessdate=2017-10-21|archiveurl=https://web.archive.org/web/20171021044030/http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20171019000126|archivedate=2017年10月21日|deadlinkdate=}}</ref>。