「陸上自衛隊の後方支援部隊」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
スマイル180818 (会話 | 投稿記録) 全般支援(大)隊の編集 |
スマイル180818 (会話 | 投稿記録) 全般支援(大)隊の編集 |
||
70行目:
* 第101全般支援大隊(島松駐屯地)[[北部方面後方支援隊]]
* 第102全般支援大隊([[真駒内駐屯地]])北部方面後方支援隊
* 第103全般支援大隊(上富良野駐屯地)北部方面後方支援隊
** [[2000年]](平成12年)3月28日新編。▼
* 第103全般支援大隊(上富良野駐屯地)北部方面後方支援隊:[[第2師団 (陸上自衛隊)|第2師団]]及び[[第5旅団 (陸上自衛隊)|第5旅団]]管内に所在する方面直轄部隊等を支援。▼
** [[2000年]](平成12年)3月28日新編。▼
* 第104全般支援大隊(朝霞駐屯地)東部方面後方支援隊:[[第1師団 (陸上自衛隊)|第1師団]]管内に所在する方面直轄部隊等を支援。
** [[2002年]](平成14年)3月27日新編。
88 ⟶ 86行目:
'''全般支援大隊等の詳細'''
'''第101全般支援大隊'''(だいいちまるいちぜんぱんしえんだいたい)は、[[島松駐屯地]]に駐屯する北部方面後方支援隊
* 改編部隊:第302武器野整備中隊
* 創設 :[[2000年]](平成12年)3月28日
* 編成地 :島松駐屯地
* 上級部隊:北部方面後方支援隊
* 備考 :
'''第102全般支援大隊'''(だいいちまるにぜんぱんしえんだいたい)は、[[真駒内駐屯地]]に駐屯する北部方面後方支援隊隷下の諸職種混成の後方支援部隊。第11旅団管内に所在する方面直轄部隊等を支援。
*改編部隊:
* 編成地 :真駒内駐屯地
* 上級部隊:北部方面後方支援隊
* 備考 :
▲
* 改編部隊:
* 編成地 :上富良野駐屯地
* 上級部隊:北部方面後方支援隊
* 備考 :
'''第104全般支援大隊'''(だいいちまるよんぜんぱんしえんだいたい)は、[[朝霞駐屯地]]に駐屯する東部方面後方支援隊隷下の諸職種混成の後方支援部隊。[[第1師団 (陸上自衛隊)|第1師団]]管内に所在する方面直轄部隊等を支援。
* 改編部隊:
* 創設 :[[2002年]](平成14年)3月27日
* 編成地 :朝霞駐屯地
* 上級部隊:東部方面後方支援隊
* 備考 :
'''第105全般支援大隊'''(だいいちまるごぜんぱんしえんだいたい)は、[[富士駐屯地]]に駐屯する東部方面後方支援隊隷下の諸職種混成の後方支援部隊。[[第12旅団 (陸上自衛隊)|第12旅団]]管内に所在する方面直轄部隊等を支援。
* 改編部隊:第308武器野整備中隊
* 創設 :[[2002年]](平成14年)3月27日
* 編成地 :富士駐屯地
* 上級部隊:東部方面後方支援隊
* 備考 :
== 直接支援(大・中)隊 ==
'''直接支援大隊'''(ちょくせつしえんだいたい)は、支援を担当する方面直轄部隊の野整備直接支援(部隊が保有する火器、車両、誘導武器、施設器材および通信電子機材等の整備、回収)の任務を有する諸職種混成の後方支援部隊で、各方面隊の方面後方支援隊の隷下に編成されている。職種部隊ごとに編成されていて支援する部隊の規模により団ならば大隊、連隊、群、隊ならば中隊または隊と編成規模が異なる。直接支援大隊長は2等陸佐。
|