削除された内容 追加された内容
タグ: 差し戻し済み
Willianmacc (会話) による ID:100384021 の版を取り消し
タグ: 取り消し モバイル編集 モバイルウェブ編集
47行目:
 
== 概要 ==
自分たちの芸は部活のノリをそのままやる「素人芸」であると公言している<ref>{{Cite web |url=https://toyokeizai.net/articles/-/234475 |title=とんねるずの笑いの原点は「素人芸」 |publisher = |accessdate=2024-05-16}}</ref>。1980年、私立[[帝京高校]]の同級生である2人によりコンビ結成。1982年に『[[お笑いスター誕生!!]]』でグランプリを獲得。1980年代半ばに『[[オールナイトフジ]]』『[[夕やけニャンニャン]]』の出演によって一般人にも容赦なく暴言若者吐いたり、スタジオの観覧席中心飛び込んで乱闘を繰り広げるなどなりふり構わない暴力爆発的な芸風で人気を獲得した<ref>{{Cite web |url=https://toyokeizai.net/articles/-/234475 |title=とんねるずの笑いの原点は「素人芸」 |publisher = |accessdate=2024-05-16}}</ref>。同時期の1985年に始まった『[[とんねるずのオールナイトニッポン]]』は、目玉のフリートークと数々の名物コーナーが受け「[[ハガキ職人]]」を多数輩出、多くのリスナーに多大な影響を与える深夜ラジオ史に残る名番組となる。1987年には『[[ねるとん紅鯨団]]』が始まり「ねるとんブーム」を起こし、深夜番組ながら視聴率上位常連の大ヒット番組となる。翌1988年には彼らの代表番組となる『[[とんねるずのみなさんのおかげです]]』が始まり、開始直後から20%越えの高視聴率を記録。社会現象になるほどの[[お化け番組]]と化し、彼らの地位を確立した。その後も『[[とんねるずの生でダラダラいかせて!!]]』『[[とんねるずのハンマープライス]]』『[[とんねるずのみなさんのおかげでした]]』などの名番組を輩出する。
 
一方歌手としても活躍し、数々のヒット曲を生み出している。1991年「[[情けねえ]]」は第22回[[日本歌謡大賞]]大賞を受賞、1992年「[[ガラガラヘビがやってくる]]」はミリオンヒットを達成した。全国コンサートツアーも1995年まで毎年開催しており、1989年11月には[[東京ドーム]]公演を成功させている。