削除された内容 追加された内容
Mizuiro kikyo (会話 | 投稿記録) 返信 |
|||
29行目:
*{{コメント}} ルールの解釈について、あらためて文書を見なおしたところ[[Wikipedia:統合提案]]には「参加者によって議論終了の合意が形成された場合。」という文言がありますが、[[Wikipedia:ページの分割と統合]]にはこの文言がありません。私は[[Wikipedia:ページの分割と統合]]を見ていたのに対し、Mizuiro kikyoさんは[[Wikipedia:統合提案]]を見ておられたので解釈の相違を生じたようです。--[[利用者:ふたりごはん|ふたりごはん]]([[利用者‐会話:ふたりごはん|会話]]) 2024年6月9日 (日) 19:38 (UTC)
::{{返}}本当に何度も同じことを書いて、申し訳ないのですが、ふたりごはんさんがご覧になっていたという「[[Wikipedia:ページの分割と統合]]」には、その冒頭に、 {{otheruses|ページの分割の統合のガイドライン|[[#分割|分割]]や[[#転記|転記]]の提案及びその告知|Wikipedia:分割提案|[[#統合|統合]]の提案及びその告知|'''[[Wikipedia:統合提案]]'''}} と書かれています。したがって、ページの統合の提案をされるのなら、両方ご覧になるのは当然かと思います。解釈の相違が出る余地はなく、当方のページに書かれた「統合についての合意が成立しない場合1か月程度そのままにしておくことになっています。(私の考えるところでは混乱を避けるため周知徹底を図るということだと思います。) 」という発言にもあるように「「[[Wikipedia:ページの分割と統合]]」にある「'''議論が止まってから(最後の意見の投稿日時から)1か月以上経過した場合は分割提案自体が消滅したものとして、分割は行ないません。これは、その後の加筆・修正により分割が不適切となっている可能性があるためです。'''」という記載をふたりごはんさんが「「1ヶ月」という期間は今回のような状況も想定して決められたルール」などと曲解されただけだと思います。
ちなみに「Wikipedia:ページの分割と統合」にも'''「分割しない場合の終了処理」'''という節に「'''議論の結果'''(または議論が止まったなどのため)、分割をしないことになった場合は、告知を終了する処理を行ってください。」とありますので、ここでも議論が基本となっていることは読み取れると思います。--[[利用者:Mizuiro kikyo|Mizuiro kikyo]]([[利用者‐会話:Mizuiro kikyo|会話]]) 2024年6月9日 (日) 22:31 (UTC)
|