「大日本帝国海軍航空爆弾一覧」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m →関連項目 |
m sp(雑草取り)WP:STY |
||
1行目:
[[Image:Japanese Type 98 No 25 land bomb.jpg|right|250px|thumb|九八式二五番陸用爆弾の構造図。日本海軍陸用爆弾の典型的構造を示す。鋼製の中央筒部に頭部、尾部を鋲接または溶接する。]]
'''大日本帝国海軍航空爆弾一覧'''では、[[第二次世界大戦]]終了までに[[日本海軍]]が運用した[[航空爆弾]]、その他投下兵器を一覧として記載する。
17行目:
== 識別塗装 ==
[[File:JapaneseNavyBombs-DE.svg|thumb|right|
[[File:Japanese naval ordinance used in Pearl Harbor attack.jpg|thumb|250px|right|真珠湾攻撃で使用された航空兵装のレプリカ。左は九八式二五番爆弾。中央は九一式二型航空魚雷。右は高高度から投下する徹甲用の九九式八〇番五号爆弾。ハワイの太平洋航空博物館収蔵品。]]
{|class=wikitable style="font-size: 90%;"
|-
24行目:
!colspan=4| 識別塗装体系
!colspan=4| 代用識別塗装体系
!rowspan=2 style="width:
|-
! 頭部塗装 / 帯塗装 || 弾体塗装 || 尾部塗装 || 弾体帯 || 頭部塗装 / 帯塗装 || 弾体塗装 || 尾部塗装 || 弾体帯
|