「拷問等禁止条約」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
→top: infobox update,Help:ページの編集#段落・改行,WP:JPE#仮名書き |
ツバルの批准と選択議定書のコンゴとスロバキアの批准について |
||
27行目:
1975年、第30[[国連総会]]が拷問等禁止宣言を採択後、[[国際連合人権委員会]]の草案に基づき、[[1984年]]12月10日、第39国連総会が採択する<ref>1999年(平成11年)7月5日条約第6号「拷問及び他の残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取扱い又は刑罰に関する条約」</ref>。
発効は[[1987年]][[6月26日]]。[[日本]]は[[1999年]][[6月29日]]に[[加入]]し、同年[[7月29日]]に発効<ref>1999年(平成11年)7月5日外務省告示第279号「拷問及び他の残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取扱い又は刑罰に関する条約への日本国の加入に関する件」</ref>。
==内容==
[[身体刑]]や精神的苦痛を与える拷問も含めて、あらゆる残酷な、非人間的、または品位を傷つける扱いや刑罰を防止し、いかなる人によって行われた拷問、残酷な刑罰や扱いも処罰の対象にすべきものとする。
35行目:
この条約には、[[刑事施設]]に独立した国際的ないし国内機関が視察し、条約に定める拷問やその他の残酷、非人間的或いは品位を傷つける扱いや刑罰が行われていないかを調査することのできる選択[[議定書]]([[:en:Optional Protocol to the Convention against Torture and other Cruel, Inhuman or Degrading Treatment or Punishment]])を持つ<ref>[http://www2.ohchr.org/english/law/cat-one.htm 拷問等禁止条約に関する選択議定書] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20080505053207/http://www2.ohchr.org/english/law/cat-one.htm |date=2008年5月5日 }}</ref>。
== 脚注 ==
|