「嵯峨野線」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.nikkei.com) (Botによる編集) |
UE-PON2600 (会話 | 投稿記録) →歴史: 出典追加 加筆 |
||
301行目:
* [[2000年]](平成12年)9月23日:二条駅 - 花園駅間が複線化。円町駅が開業。朝ラッシュ時と日中に快速を新設し、朝ラッシュ時の快速は円町駅にも停車。
* [[2002年]](平成14年)3月23日:円町駅にすべての快速が停車<ref>[https://web.archive.org/web/20020406173837/http://www.westjr.co.jp/news/011214c.html 平成14年春 ダイヤ改正について II.アーバンネットワーク](インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2001年12月14日</ref><ref>{{Cite book|和書|title=JR気動車客車編成表 '02年版|chapter=JR年表|date=2002-07-01|page=189|publisher=ジェー・アール・アール|isbn=4-88283-123-6}}</ref>。
* [[2003年]](平成15年)
**
** [[12月14日]]:京都駅 - 園部駅間の複線化工事に着手<ref>{{Cite book|和書|title=JR気動車客車編成表 '04年版|chapter=JR年表|date=2004-07-01|page=190|publisher=ジェー・アール・アール|isbn=4-88283-125-2}}</ref>。
* [[2006年]](平成18年)
** 3月18日:未明から明け方に最後の寝台特急「出雲」が嵯峨野線を通過。
309 ⟶ 311行目:
** [[5月25日]]:太秦駅 - 嵯峨嵐山駅間が高架化。
** [[8月11日]]:223系5500番台の使用を開始。
**
* [[2009年]](平成21年)
** [[3月14日]]:八木駅 - 園部駅間が複線化。
|