「フジテレビ火曜9時枠の連続ドラマ」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
21行目:
2009年頃までは王道路線の月9に対して、当枠は挑戦的で自由、遊び心があるドラマを編成していた。これまで職業ものやラブストーリーからサスペンスまで幅広い内容のものが放送され、2000年代以降は『WATER BOYS』をはじめ『[[花ざかりの君たちへ (テレビドラマ)#花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜|花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜]]』など若手の人気俳優をキャストしたり、コミック原作のドラマなどティーン向けの作品を多く制作していたが、2010年の作品より、大人を意識したものにシフトチェンジを図っていた<ref>[https://web.archive.org/web/20100418021712/http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2010/100415-070.html 『絶対零度〜未解決事件特命捜査〜』 - とれたてフジテレビ]</ref>。なお、ティーン向けの作品は2012年4月から2016年3月まで設定されていた『[[土ドラ (フジテレビ)|土ドラ]]』枠での放送が主になり、『土ドラ』廃枠以降は[[ナイト (フジテレビ)|深夜ドラマ枠]]での放送が主となっている。
2009年は作品の開始の遅れが目立った。『救命病棟24時(第4シリーズ)』は当初7月スタート予定だったが、主演の江口洋介がバイク事故での負傷で収録予定に影響が出たため、時期を1か月ずらして8月11日スタートとなった。10月は同局の土曜ドラマが『[[ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ|ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ]]』をスタートするため、8月〜9月に土曜ドラマ枠で放送した『[[オトメン(乙男)|オトメン(乙男) 〜夏〜]]』が、『オトメン(乙男) 〜秋〜』として同枠に移動し4話放送した。そして、11月に『[[LIAR GAME (テレビドラマ)|ライアーゲーム シーズン2]]』をスタートし、2010年1月19日までに跨る変則的編成であったことを調整する都合上、2010年[[1月]] - 同年3月の『[[泣かないと決めた日]]』は、同局の月9ドラマ『[[コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-|コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 the 2nd season]]』より2週間遅い1月26日にスタートとなる事態となった。
[[ハイビジョン]]制作の作品に関しては、[[NTSC|アナログ放送]]では[[2010年]]4月期の『絶対零度〜未解決事件特命捜査〜』まで[[映像のコンバート|サイドカット]]で放送されていたが、同年7月5日から、[[日本放送協会|NHK]]と[[日本民間放送連盟]]の申し合わせにより、[[2011年]]7月のアナログ放送停波と[[日本の地上デジタルテレビ放送|地上デジタル放送]]への完全移行を前提にNHKや全民放の番組の大半が[[レターボックス (映像技術)|レターボックス放送]]に移行されたのに伴い、2010年7月期の『[[ジョーカー 許されざる捜査官]]』からレターボックス放送に移行した。なお、2009年10月の『オトメン(乙男)〜秋〜』はアナログではレターボックスだった土曜ドラマからの移動としての形で、それに合わせてレターボックスで放送された。
| |||