削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m Bot作業依頼#Cite webテンプレートのdeadlink、deadlinkdate引数の移行
22行目:
|公式サイト = [http://k2r.main.jp/ 桂正和 公式サイト K2R村] {{ja icon}}
}}
'''桂 正和'''(かつら まさかず、[[本名#普通名詞|本名]]同じ<ref>桂正和「ポドリムス通信」『ウイングマン』3巻〈JC〉[[1983年]](昭和58年)12月15日、{{ISBN2|4-08-851373-8}}、187頁。</ref>、[[1962年]]〈[[昭和]]37年〉{{R|完全超悪335}}[[12月10日]]<ref name ="wmjc2" /> - )は、[[日本]]の[[漫画家]]。プロダクション名は STUDIO K2R。[[福井県]]生まれ<ref name ="wmjc2" />{{R|完全超悪335}}の[[千葉県]]育ち<ref name="istyle1">{{Cite web|和書|last = |authorlink = iStyle|date = 2002-04|url = http://www.city.ichihara.chiba.jp/graph/0204/face/face001.html|title= iStyle インタビュー 漫画家 桂 正和 その1|work = [https://web.archive.org/web/20090202120807/http://www.city.ichihara.chiba.jp/graph/0204/index.html 市民クラブ市原 iStyle 2002-4 / Spring VOL.103]|publisher = [[市原市]]|accessdate = 2009-02-07|deadlink url-status=dead|url-status-date= 2013-01-01|archiveurl = https://web.archive.org/web/20090210223622/http://www.city.ichihara.chiba.jp/graph/0204/face/face001.html|archivedate = 2009年2月-02-10}}</ref>。[[阿佐ヶ谷美術専門学校]]<ref name="oni2">『Making of Game Graphics vol.2 鬼武者2』71頁。</ref>中退<ref name="istyle1" />。[[ABO式血液型|血液型]]は[[ABO式血液型|A型]]<ref name ="wmjc2" />。[[2015年]]([[平成]]27年)から[[嵯峨美術大学]][[客員教授]]。
 
[[1981年]]([[昭和]]56年)に『[[週刊少年ジャンプ]]』([[集英社]])32号掲載の「[[桂正和コレクション#転校生はヘンソウセイ!?|転校生はヘンソウセイ!?]]」でデビューし、[[1983年]](昭和58年)に同誌5・6合併号から連載を開始した『[[ウイングマン]]』で連載デビュー<ref name="4crp76">『4C R-side』76頁。</ref>。主に『週刊少年ジャンプ』で活躍し、その後『[[週刊ヤングジャンプ]]』(同)に移籍。代表作に『ウイングマン』『[[電影少女]]』『[[I"s]]』など<ref name="figp11" />。
32行目:
 
=== 生い立ち ===
[[1962年]]([[昭和]]37年)[[福井県]]に生まれ、[[小学校|小学生]]の時に[[千葉県]][[千葉市]]村田町へ引っ越し、さらに[[中学校|中学生]]になるころに同県[[市原市]]八幡へ移り20歳ごろまでを過ごす。子供の頃から絵は得意で受賞などもしていたが、[[アニメ (日本のアニメーション作品)|アニメ]]や[[漫画]]にはさほど惹かれておらず、[[ウルトラシリーズ]]や[[仮面ライダーシリーズ]]といった[[特撮]]ヒーロー物に夢中になっていた<ref name="istyle1p">この段落は「{{Cite web|和書|author = iStyle|date = 2002-04|url=http://www.city.ichihara.chiba.jp/graph/0204/face/face001.html|title = iStyle インタビュー 漫画家 桂 正和 その1|work = [https://web.archive.org/web/20090202120807/http://www.city.ichihara.chiba.jp/graph/0204/index.html 市民クラブ市原 iStyle 2002-4 / Spring VOL.103]|publisher = [[市原市]]|accessdate = 2009-02-07|deadlink url-status=dead|url-status-date= 2013-01-01|archiveurl = https://web.archive.org/web/20090210223622/http://www.city.ichihara.chiba.jp/graph/0204/face/face001.html|archivedate = 2009年2月-02-10}}」を参照。</ref>。
 
中学時に V55 ([[Technics]]) という50万円の[[コンポーネントステレオ]]が欲しくて、当時50万円だった賞金目当てに[[手塚賞]]への応募を始める。最初の道具は[[手塚治虫]]の入門書を読んで小遣いで揃えたものだった<ref>{{Cite web|和書|author = 桂正和|date = 不明|url = http://www.shueisha.co.jp/fantasy-taishou/katsura/|title = ファンタジーコミック大賞特別企画第2弾 桂正和先生インタビュー|work = [http://www.shueisha.co.jp/fantasy-taishou/index.html ファンタジーコミック大賞]|publisher = [[集英社]]|accessdate = 2009-10-17}}</ref>。それまでは漫画家を目指していたわけでもない上に漫画もほとんど読んでおらず<ref name="asabi">{{Cite web|和書|author = 桂正和・松岡和彦|date = 2007-1-20|url=http://www.asabi.ac.jp/topics/katsura_matsuoka_taidan2006.php|title = 桂正和×本校教員松岡和彦対談|work = [http://www.asabi.ac.jp/ 阿佐ヶ谷美術専門学校]|publisher = [[阿佐ヶ谷美術専門学校]]|accessdate = 2013-01-01}}</ref>、当初は賞金だけが目的であった。目的のコンポは賞金を手に入れる前に買ってもらったが、漫画を描き続ける中で描く面白さを覚える<ref name="asabi" />。
485行目:
また『[[ZETMAN]]』では車のデザインを行っている<ref name="s14">『季刊エス』14号、42頁。</ref>。
 
2008年には原作:鳥山明・漫画:桂正和で『ジャンプスクエア』において読切『さちえちゃんグー!!』を共作。また2009年末からは、同じ分担で『[[JIYA -ジヤ-]]』を『[[週刊ヤングジャンプ]]』において全3話の短期集中連載を行う<ref name="nata091203">{{Cite web|和書|date = 2009-12-03|url = http://natalie.mu/comic/news/show/id/24656|title = 鳥山明と桂正和がタッグで挑む、ヤンジャン記念作品|work = [[ナタリー (ニュースサイト)|コミックナタリー]]|publisher = 株式会社ナターシャ|accessdate = 2009-12-05}}</ref><ref name = "mantan091203">{{Cite web|和書|date = 2009-12-03|url = http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20091203mog00m200002000c.html|title = 鳥山明:桂正和とSFアクション「JIYA」共作 ヤングジャンプで短期連載へ|work = [[MANTANWEB]]|publisher = [[毎日新聞社]]|accessdate = 2009-12-03|deadlink url-status=dead|url-status-date= 2013-01-01|archiveurl = https://web.archive.org/web/20091204032753/http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20091203mog00m200002000c.html|archivedate = 2009-12月4日-04}}</ref><ref name="YJ201001">「新連載連弾攻勢のお知らせ」『週刊ヤングジャンプ』2010年1号(1月1日号、第32巻第1号、通巻1468号)、集英社、2009年12月3日発売、223頁</ref><ref name="nata091210">{{Cite web|和書|date = 2009-12-10|url = http://natalie.mu/comic/news/show/id/24980|title = 鳥山・桂タッグの記念連載、本日発売のヤンジャンから開始|work = [[ナタリー (ニュースサイト)|コミックナタリー]]|publisher = 株式会社ナターシャ|accessdate = 2009-12-19}}</ref>。
 
* [[桂正和×鳥山明共作短編集 カツラアキラ]]
551行目:
=== Web ===
{{Refbegin}}
* {{Cite web|和書|last = |authorlink = iStyle|date = 2002-04|url = http://www.city.ichihara.chiba.jp/graph/0204/face/index.html|title = iStyle インタビュー 漫画家 桂 正和|work = [https://web.archive.org/web/20090202120807/http://www.city.ichihara.chiba.jp/graph/0204/index.html 市民クラブ市原 iStyle 2002-4 / Spring VOL.103]|publisher = [[市原市]]|accessdate = 2009-02-07|deadlink url-status=dead|url-status-date= 2012-08-25|archiveurl = https://web.archive.org/web/20090202041435/http://www.city.ichihara.chiba.jp/graph/0204/face/index.html|archivedate = 2009年2月2日-02-02}}
* {{Cite web|和書|author = 桂正和・松岡和彦|date = 2007-1-20|url = http://www.asabi.ac.jp/topics/katsura_matsuoka_taidan2006.php|title = 桂正和×本校教員松岡和彦対談|work = [http://www.asabi.ac.jp/ 阿佐ヶ谷美術専門学校のサイト]|publisher = [[阿佐ヶ谷美術専門学校]]|accessdate = 2009-02-07|archiveurl = https://web.archive.org/web/20140201145547/http://www.asabi.ac.jp/topics/katsura_matsuoka_taidan2006.php |archivedate=2014-02-01}}
* {{Cite web|和書|author = 桂正和|date = 不明|url = http://www.shueisha.co.jp/fantasy-taishou/katsura/|title = ファンタジーコミック大賞特別企画第2弾 桂正和先生インタビュー|work = [http://www.shueisha.co.jp/fantasy-taishou/index.html ファンタジーコミック大賞]|publisher = [[集英社]]|accessdate = 2009-10-17}}