「通信と放送の融合」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> web.archive.org (www.soumu.go.jp) (Botによる編集)
編集の要約なし
54行目:
 
=== 放送業界による配信事業への参入 ===
2005年、[[第2日本テレビ]]が開始した。
 
* 2005年 - 日本テレビが映像配信サービス「[[第2日本テレビ]]」のサービスを開始した<ref>{{Cite web |title=日本テレビ、映像配信サービス「第2日本テレビ」をスタート |url=https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/28/9679.html |website=internet.watch.impress.co.jp |access-date=2024-07-14}}</ref>。
海外の動画配信サービス[[Hulu]]は、2014年に日本向けサービスを[[日本テレビ]]に事業譲渡した<ref>[https://toyokeizai.net/articles/-/375952 日テレ同時配信開始で聞こえる電波返上の足音 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース]</ref>。
 
* 2008年 - 米[[NBCユニバーサル]]、[[FOXネットワークス・グループ|FOXエンターテイメントグループ]]などの合弁による[[Hulu]]がサービスを開始した。
2016年に[[サイバーエージェント]]が[[テレビ朝日]]と共同出資したAbemaTV(現:[[ABEMA]])がCSテレビ放送のような多チャンネルの[[ライブ動画配信サービス]]を開始した。
 
* 2008年12月 - NHKのオンデマンド配信サービス「[[NHKオンデマンド]]」がサービスを開始した<ref>{{Cite web |title=放送通信融合の現在と今後に向けた研究の取り組み|NHK技研R&D |url=https://www.nhk.or.jp/strl/publica/rd/142/2.html |website=NHK放送技術研究所 |access-date=2024-07-14 |language=ja}}</ref>。
* 2009年 - [[テレ朝動画]]がサービスを開始した<ref>{{Cite web |title=テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始 |url=http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/297004.html |website=ケータイ Watch |date=2009-06-26 |access-date=2024-07-14 |language=ja |last=株式会社インプレス}}</ref>。
 
海外の動画配信サービス[[Hulu]]は、* 2014年 - Huluは日本向けサービスを[[日本テレビ]]に事業譲渡した<ref>[https://toyokeizai.net/articles/-/375952 日テレ同時配信開始で聞こえる電波返上の足音 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース]</ref>。
 
* 2015年10月 - [[在京テレビジョン放送局|在京民放キー局5社]]が共同出資する広告付き動画配信サービス「[[TVer]]」がサービスを開始した<ref>{{Cite web |title=民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」いよいよサービス開始!:お知らせ:株式会社テレビ東京 |url=https://www.tv-tokyo.co.jp/kaisha/news/2015/1026_031214.html |website=株式会社テレビ東京 |access-date=2024-07-14 |language=ja}}</ref>。
 
* 2016年 - [[サイバーエージェント]]が[[テレビ朝日]]と共同出資したAbemaTV(現:[[ABEMA]])がCSテレビ放送のような多チャンネルの[[ライブ動画配信サービス]]を開始した。
 
* 2020年4月 - NHKの常時同時配信サービス「[[NHKプラス]]」が正式にサービスを開始した<ref>{{Cite web |title=NHKプラス配信はじまる|ニュース|NHKアーカイブス |url=https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009030832_00000 |website=NHKプラス配信はじまる|ニュース|NHKアーカイブス |access-date=2024-07-14 |language=ja |last=NHK}}</ref>。
* 2022年4月 - 在京・在阪の民放キー局計10社が地上波放送の一部をTVerで同時配信するサービスを開始した<ref>{{Cite web |title=民放テレビ局10社、地上波番組をネット同時配信 きょうから「TVer」で |url=https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/11/news137.html |website=ITmedia ビジネスオンライン |access-date=2024-07-14 |language=ja}}</ref>。
* 2023年8月 - NHKはインターネット配信を放送と並ぶ「必須業務」に格上げする方針を決定した<ref>{{Cite web |title=NHKのネット「必須業務」に格上げ方向、新聞協会「新たな費用負担に懸念」 |url=https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20230810-OYT1T50260/ |website=読売新聞オンライン |date=2023-08-10 |access-date=2024-07-14 |language=ja}}</ref>。
 
=== 通信衛星事業者と有料放送管理事業者の経営・事業統合 ===