「ノート:格闘技」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
43行目:
:まずはここで「「武術」「格闘技」の定義は人それぞれではないのか?」について議論しましょう。これが確定しなければその議論はできるはずがありません。ここの最初の節か新しい節を設けるかどちらでも構いません。[[利用者:Phew|Phew]] 2007年1月7日 (日) 20:22 (UTC)
::話し相手の発言の途中 (文章の途中) に発言し、注意されているにも関わらず再度途中に発言する。話し相手の発言の途中 (文章の途中) に発言をはめ込むときには、当然のように勝手に発言を分断して、その発言の切れ目には人の署名をコピーして貼り付ける (実質私の発言を取り込んでしまっている) 。そういった行為を行っておいて、謝るどころか反省しているようなそぶりもみせない。本文から「武術ではない」とする表現を排除するという譲歩?を示し、それをお知らせ致しました。"「武術ではない」という主張をするには~"などと仰っておられますが、本文は問題の無いかたちに編集できたようですから、これ以上お話を続ける意思はありません。[[利用者:Plume|Plume]] 2007年1月14日 (日) 22:46 (UTC)
:::気付くのが遅れましたが、ここの項目名も勝手に変えておられたのですね。[[利用者:Phew]]に、人の発言を取り込んだり、項目名を自分勝手に変更する権限はありません (そのような権限は存在しません) 。また、マナー違反の程度が悪質と言わざるを得ません。[[利用者:Plume|Plume]] 2007年1月19日 (金) 05:22 (UTC)
==安全性とポイント性の関係==
|