「小字」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m →歴史: 表現 |
→小字の名称の変更: 誤字修正 タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
50行目:
小字を住所の表記に使用する市町村では、[[市制]]施行などに伴い、小字の名称の変更が行われることがある。
[[2010年]](平成22年)[[1月4日]]に市制を施行した愛知県[[みよし市]]では、市制施行を機に、市内に400以上ある小字のうち、次のとおり字の名称を変更
*大字西一色 字村(むら)→西一色町 中(なか)
*大字明知 字芋相(いもそう)→明知町 美並(みなみ)
*大字明知 字芋田(いもだ)→明知町 豊(ゆたか)
[[2014年]](平成26年)[[1月1日]]に市制を施行した岩手県[[滝沢市]]では、市制施行を機に、市内に200近くある小字のうち、次のとおり字の名称を変更
*篠木 字地獄沢(じごくざわ)→篠木 外山(そとやま)
*大釜 字埖溜(ごみたまり)→大釜 大清水東(おおしみずひがし)
|