削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.jreast.co.jp) (Botによる編集)
一部箇所に出典追加。定期内外の統計を追記し、統計表のレイアウトを修正。また、駅周辺の画像の位置を修正し、箇条書きを2段組形式に変更
19行目:
|キロ程 = 46.0
|起点駅 = [[花巻駅|花巻]]
|所在地 = [[岩手県]][[遠野市]]新穀町5-7<!-- JR東日本の駅情報ページの記載に準拠 --><ref name="StationCd=1049_240828" />
|座標 = {{coord|39|19|56.64|N|141|31|51.79|E|region:JP_type:railwaystation|display=inline,title}}
|駅構造 = [[地上駅]]
|ホーム = 2面3線
|開業年月日 = [[1914年]]([[大正]]3年)[[4月18日]]<ref name="StationCd=1049_240828" /><ref name="sone 10">[[#sone21|『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 通巻21号 釜石線・山田線・岩泉線・北上線・八戸線 10頁]]</ref>
|乗車人員 = 270
|乗降人員 =
31行目:
}}
 
'''遠野駅'''(とおのえき)は、[[岩手県]][[遠野市]]新穀町(しんこくちょう)<!-- JR東日本の駅情報ページの記載に準拠 --><ref name="StationCd=1049_240828" />にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[釜石線]]の[[鉄道駅|駅]]。
 
== 概要 ==
45行目:
1936年(昭和11年)8月1日に国有化されて国鉄の駅となり、その後は国鉄標準の1,067ミリメートル軌間への[[改軌]]工事が進められた。しかし、[[第二次世界大戦]]の戦局悪化に伴い労働力や資材が不足して改軌工事は一旦中止となった。1948年(昭和23年)9月に[[アイオン台風]]によって[[山田線]]が大きな被害を受けると、三陸海岸方面への鉄道連絡を早期に回復させるために釜石線の工事が再開されることになり、12月に再着工して1949年(昭和24年)12月10日に遠野以西の1,067ミリメートルへの改軌工事が完成した。引き続き以東の改軌工事が進められ、さらに[[仙人峠 (岩手県)|仙人峠]]を越える区間の建設工事が行われ、1950年(昭和25年)10月10日に改軌工事と足ヶ瀬 - 陸中大橋間の建設工事が完成して釜石線が全通した<ref name = "RP813" />。
 
1950年(昭和25年)に欧州様式を取り入れた硬質コンクリートブロック造り2階建ての駅舎が建設され、以降遠野観光の中心的な存在であった。1995年(平成7年)7月7日には、2階に宿泊施設「フォルクローロ遠野」が開業した<ref group="新聞" name="news19950712" /><ref group="新聞" name="kotsu19960723">{{Cite news |和書|title=「フォルクローロ遠野」好調 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=[[交通新聞社 ]]|date=1996-07-23 |page=3 }}</ref>。しかし、JR東日本では、2015年(平成27年)に築65年を迎えて軽微な損傷が目立つようになり、老朽化してきたことから、人員や客数に合わせて小規模な駅舎に建て替える意向を示している<ref group="新聞" name="岩手日報20150124">{{Cite webnews|和書|url=http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150124_3 |title=遠野駅舎、小規模に建て替えへ  2階ホテルも終了 |date=2015-01-24 |publishernewspaper=[[岩手日報ウェブニュース ]]|accessdate=2015-01-24 |url-status=dead|url-status-date=2022-05 |archive-datearchivedate=2015-01-28 |archive-urlarchiveurl=https://web.archive.org/web/20150128132131/http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150124_3}}</ref>。それに伴い、フォルクローロ遠野も2015年(平成27年)3月14日で営業を終えた<ref group="新聞" name="mainichi-np-2015-3-18">{{Cite news|和書|author=中田博維(2015年3月18日). “|title=フォルクローロ遠野:JR遠野駅舎のホテル営業終了”. |newspaper=[[毎日新聞]] (|publisher=毎日新聞社)|date=2015-03-18}}</ref>。
 
=== 年表 ===
59行目:
* [[1984年]](昭和59年)[[2月1日]]:貨物および[[日本国有鉄道の荷物運送|荷物]]の扱いを廃止{{R|停車場}}。
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]]:[[国鉄分割民営化]]によりJR東日本の駅となる<ref name="sone 11"/>{{R|停車場}}。
* [[1995年]]([[平成]]7年)[[7月7日]]:駅舎2階に宿泊施設「フォルクローロ遠野」がオープン<ref group="新聞" name="news19950712">{{Cite news|和書|title=&#8220;新たな旅&#8221;の誕生 JR盛岡支社 フォルクローロ遠野開業 B&Bスタイル低価格のホテル|newspaper=[[交通新聞]]|publisher=[[交通新聞社]]|date=1995-07-12|page=3}}</ref><ref group="新聞" name="kotsu19960723"/>。
* [[2012年]](平成24年)[[11月10日]]:遠野駅旅行センターが廃止<ref>{{Cite web|和書| url = http://www.tonotv.com/html/catv/daily/2012/11/08/2.html | title = 遠野駅旅行センターあすで営業終了 | date = 2012-11-08 | publisher = 遠野テレビ | accessdate = 2015-01-24}}</ref>。
* [[2015年]](平成27年)[[3月14日]]:「フォルクローロ遠野」が営業を終了<ref group="新聞" name="mainichi-np-2015-3-18" />。
* [[2018年]](平成30年)[[6月1日]]:業務委託化。遠野駅長が廃止され、北上駅長管理下となる。
* [[2020年]]([[令和]]2年)[[7月23日]]:駅舎内に「とおの結屋」がオープン<ref group="報道" name="press/20200713">{{Cite press release|和書|url=https://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1594606520_1.pdf|title=~遠野エリアの賑わいづくり~ JR遠野駅舎内に「とおの結屋(とおのむすびや)」が2020年7月23日(木・祝)にオープン!|format=PDF|publisher=とおの結屋、東日本旅客鉄道盛岡支社|date=2020-07-13|accessdate=2020-07-13|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200713065916/https://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1594606520_1.pdf|archivedate=2020-07-13}}</ref><ref group="新聞" name="iwate-np/20200724">{{Cite news|url=https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/24/82014|title=JR遠野駅売店、装い新た 地元具材おにぎり販売|newspaper=岩手日報|date=2020-07-24|accessdate=2020-07-30|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200725044947/https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/24/82014|archivedate=2020-07-25}}</ref>。
* [[2024年]](令和6年)[[10月1日]]:[[えきねっと#えきねっとQチケ|えきねっとQチケ]]のサービスを開始<ref name="StationCd=1049_240828">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1049|title=駅の情報(遠野駅):JR東日本|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2024-08-31|archiveurl=https://web.archive.org/web/20240828135548/https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1049|archivedate=2024-08-28}}</ref><ref group="報道">{{Cite press release|和書|url=https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240711_ho02.pdf|title=Suicaエリア外もチケットレスで! 東北エリアから「えきねっとQチケ」がはじまります|format=PDF|publisher=東日本旅客鉄道|date=2024-07-11|accessdate=2024-08-11|archiveurl=https://web.archive.org/web/20240711051550/https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240711_ho02.pdf|archivedate=2024-07-11}}</ref>。
 
== 駅構造 ==
103行目:
{| class="wikitable" style="margin: 1em 0.2em; text-align: center; font-size: 85%;"
|- style="background: #ddd;"
!colspan="35"|1日平均乗車人員推移
|-
!年度
!定期外
!1日平均<br />乗車人員
!定期
!合計
!出典
|-
|2000年(平成12年)
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|584
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2000_04.html|title=各駅の乗車人員(2000年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2001年(平成13年)
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|559
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2001_04.html|title=各駅の乗車人員(2001年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2002年(平成14年)
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|520
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2002_04.html|title=各駅の乗車人員(2002年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2003年(平成15年)
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|495
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2003_04.html|title=各駅の乗車人員(2003年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2004年(平成16年)
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|473
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2004_04.html|title=各駅の乗車人員(2004年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2005年(平成17年)
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|445
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2005_04.html|title=各駅の乗車人員(2005年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2006年(平成18年)
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|405
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2006_04.html|title=各駅の乗車人員(2006年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2007年(平成19年)
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|421
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2007_04.html|title=各駅の乗車人員(2007年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2008年(平成20年)
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|404
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2008_04.html|title=各駅の乗車人員(2008年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2009年(平成21年)
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|385
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2009_04.html|title=各駅の乗車人員(2009年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2010年(平成22年)
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|355
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2010_04.html|title=各駅の乗車人員(2010年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2011年(平成23年)
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|&nbsp;
|style="text-align:right;"|382
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2011_04.html|title=各駅の乗車人員(2011年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2012年(平成24年)
|style="text-align:right;"|178
|style="text-align:right;"|179
|style="text-align:right;"|357
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2012_07.html|title=各駅の乗車人員(2012年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2013年(平成25年)
|style="text-align:right;"|165
|style="text-align:right;"|161
|style="text-align:right;"|326
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2013_08.html|title=各駅の乗車人員(2013年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2014年(平成26年)
|style="text-align:right;"|172
|style="text-align:right;"|142
|style="text-align:right;"|315
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2014_07.html|title=各駅の乗車人員(2014年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2015年(平成27年)
|style="text-align:right;"|157
|style="text-align:right;"|159
|style="text-align:right;"|317
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2015_07.html|title=各駅の乗車人員(2015年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-03-09}}</ref>
|-
|2016年(平成28年)
|style="text-align:right;"|141
|style="text-align:right;"|175
|style="text-align:right;"|316
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2016_07.html|title=各駅の乗車人員(2016年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-07-07}}</ref>
|-
|2017年(平成29年)
|style="text-align:right;"|137
|style="text-align:right;"|171
|style="text-align:right;"|309
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2017_07.html|title=各駅の乗車人員(2016年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2018-07-07}}</ref>
|-
|2018年(平成30年)
|style="text-align:right;"|135
|style="text-align:right;"|195
|style="text-align:right;"|330
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2018_07.html|title=各駅の乗車人員(2018年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-07-07}}</ref>
|-
|2019年(令和元年)
|style="text-align:right;"|124
|style="text-align:right;"|189
|style="text-align:right;"|314
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_07.html|title=各駅の乗車人員(2019年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2020-07-13}}</ref>
|-
|2020年(令和{{0}}2年)
|style="text-align:right;"|63
|style="text-align:right;"|184
|style="text-align:right;"|248
|<ref group="利用客数" name="passenger/2020_07">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2020_07.html|title=各駅の乗車人員(2020年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2021-07-31}}</ref>
|-
|2021年(令和{{0}}3年)
|style="text-align:right;"|72
|style="text-align:right;"|183
|style="text-align:right;"|255
|<ref group="利用客数" name="passenger/2021_07">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2021_07.html|title=各駅の乗車人員(2021年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2022-08-13}}</ref>
|-
|2022年(令和{{0}}4年)
|style="text-align:right;"|94
|style="text-align:right;"|172
|style="text-align:right;"|266
|<ref group="利用客数" name="passenger/2022_07">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2022_07.html|title=各駅の乗車人員(2022年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2023-07-14}}</ref>
|-
|2023年(令和{{0}}5年)
|style="text-align:right;"|108
|style="text-align:right;"|161
|style="text-align:right;"|270
|<ref group="利用客数" name="passenger/2023_07">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2023_07.html|title=各駅の乗車人員(2023年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2024-07-24}}</ref>
207 ⟶ 257行目:
 
== 駅周辺 ==
{{columns-list|2|
[[File:Tono sta03s3872.jpg|thumb|駅前風景]]
[[File:Koban in front of Tono Station.JPG|thumb|遠野駅前交番]]
* 遠野市観光協会
** 以前はJRバス遠野駅、早池峰バス遠野駅前案内所を兼ねていたが、現在は窓口業務はなく、時刻表配布のみ。
225 ⟶ 274行目:
* [[岩手県立遠野高等学校]]
* 岩手県立遠野病院
|}}
 
<gallery widths="180" style="font-size:90%;">
[[File:Tono sta03s3872.jpg|thumb|駅前風景]]
[[File:Koban in front of Tono Station.JPG|thumb|遠野駅前交番]]
</gallery>
 
== バス路線 ==