削除された内容 追加された内容
m Bot: 改名に伴う内部リンク修正 (アンソニー・エドワーズ (俳優)) - info
16行目:
| 原作 =
| 脚本 =
| 出演者 = [[アンソニー・エドワーズ (俳優)|アンソニー・エドワーズ]]<br />[[ジョージ・クルーニー]]<br />[[エリク・ラ・サル]]<br />[[シェリー・ストリングフィールド]]<br />[[ノア・ワイリー]]<br />[[ジュリアナ・マルグリーズ|ジュリアナ・マルグリース]]<br />[[グロリア・ルーベン]]<br />[[ローラ・イネス]]<br />[[グレン・ヘドリー]]<br>[[マリア・ベロ]]<br />[[アレックス・キングストン]]<br />[[ケリー・マーティン]]<br />[[ポール・マクレーン]]<br />[[ゴラン・ヴィシュニック]]<br />[[モーラ・ティアニー]]<br />[[マイケル・ミシェル]]<br />[[エリク・パラディーノ]]<br />[[ミン・ナ]]<br />[[シャリフ・アトキンス]]<br />[[メキ・ファイファー]]<br />[[パーミンダ・ナーグラ]]<br />[[リンダ・カーデリーニ]]<br />[[シェーン・ウェスト]]<br />[[スコット・グライムス]]<br />[[ジョン・ステイモス]]<br />[[デビッド・ライオンズ]]<br />[[アンジェラ・バセット]]
| 音声 =
| 字幕 =
214行目:
* プロデューサー(主な) - {{仮リンク|ニール・ベア|en|Neal Baer}}、{{仮リンク|キャロル・フリント|en|Carol Flint}}、[[ディー・ジョンソン]]、{{仮リンク|ジョー・サックス|en|Joe Sachs}}
* 演出(主な) - [[ミミ・レダー]]、{{仮リンク|クリストファー・チュラック|en|Christopher Chulack}}、[[レスリー・リンカ・グラッター]]、[[ジョナサン・カプラン]]
: ※ロマノ役の[[ポール・マクレーン]]、ウィーバー役の[[ローラ・イネス]]、グリーン役の[[アンソニー・エドワーズ (俳優)|アンソニー・エドワーズ]]、ベントン役の[[エリク・ラ・サル]]が演出した回もある。
* 脚本(主な) - {{仮リンク|リディア・ウッドワード|en|Lydia Woodward}}、{{仮リンク|R・スコット・ゲミル|en|R. Scott Gemmill}}、ディー・ジョンソン、{{仮リンク|ジャック・オーマン|en|Jack Orman}}、[[ジョン・ウェルズ]]、{{仮リンク|デビッド・ゼーベル|en|David Zabel}}
* 製作会社
227行目:
シリーズ展開では、プロデューサーとして『[[ザ・ホワイトハウス]]』と同じジョン・ウェルズが参加していることもあって、アフリカのコンゴにおける貧困や紛争などをリアルに描いたり、アメリカにおける麻薬や銃問題などが提起してあったりなど視聴者に問いかける一面もある。緊迫した場面の合間にコミカルなエピソードを挿むのも『ザ・ホワイトハウス』と共通している。
 
出演俳優が次々と降板していく事で有名だった。[[ジョージ・クルーニー]]は「ハリウッドでの映画撮影の仕事へ専念したい」という理由で降板し、[[アンソニー・エドワーズ (俳優)|アンソニー・エドワーズ]]は「家族との時間を大切にしたい」という理由で降板しており、[[ノア・ワイリー]]以外の全てのシーズン1での主要メンバーが、シーズン8までにドラマを離脱した。ノア・ワイリーも「家族との時間を大切にしたい」とシーズン11に降板した(その後ゲストとして4回ほど出演している)。シーズン2より出演している[[ローラ・イネス]]は2007年1月11日のエピソード(シーズン13第13話)をもって降板したが、「降板はサプライズにしておきたかった」との意向で、直前までアナウンスされなかった。その後も引き続き演出等でERには係わっている。また、[[シェリー・ストリングフィールド]]などのように途中のシーズンで戻って来るメンバーもいる。だが、そのストリングフィールドもシーズン12で降板した。最終シーズン15では、過去の出演者の回想やその後を描くエピソードとしてジョージ・クルーニーらこれまで降板した出演者が集結した。
 
シーズン1では、[[クエンティン・タランティーノ]]が1本だけ演出をしており、この際に小児科医ダグラス・ロス役のジョージ・クルーニーを見いだし、後に彼は、タランティーノが製作・脚本を担当し、親友の[[ロバート・ロドリゲス]]が監督した『[[フロム・ダスク・ティル・ドーン]]』に主演として出演する。このことがきっかけで、ジョージ・クルーニーは、映画スターとして認識されるようになる。ちなみにクエンティン・タランティーノが演出するきっかけとなったのはERの1話をビデオに録画し忘れて、テレビ局に「一話分を監督してくれたらそのビデオをあげてもいい」と言われたからとのことである。
367行目:
 
=== シーズン1から ===
[[File:AnthonyEdwards.jpg|thumb|right|マーク・グリーン役の[[アンソニー・エドワーズ (俳優)|アンソニー・エドワーズ]]]]
 
; {{Visible anchor|マーク・グリーン}} ([[:en:Mark Greene|Mark Greene]])(シーズン1 - 8・15)
: 演:[[アンソニー・エドワーズ (俳優)|アンソニー・エドワーズ]] ([[:en:Anthony Edwards|Anthony Edwards]])、吹替:[[井上倫宏]]
: ERチーフレジデント→ERスタッフドクター。虹彩の色は茶色。[[#ダグラス・ロス|ダグラス・ロス]]より3歳下。16歳のとき[[#ジェニファー・グリーン|ジェニファー]]と出会い、4年間の交際を経て20歳で結婚。学生ローンサービスから借りた11万ドルで医大の学費を工面する。[[#ヘレエ・アダムス|看護師のヘレエ]]によれば、学生時代はとても礼儀正しく美しいブロンドの青年で、頼まれた通りにシーツを取り替えたり、黙々と便器を洗ったりする最高の助手だったという。祖母から[[イディッシュ語]]を少しだけ学んだことがある。ある患者から信仰心を問われた時、自分は不可知論者のユダヤ人と堕落したカトリック教徒の息子であると答えたことがあった。初期シーズンの中心キャラクター。優しく誠実な人柄と確かな腕前で患者やスタッフから厚い信頼を得ている。個性的なキャラクターの多いカウンティ総合病院ERのスタッフ達の中では一番の人格者といえるが、シーズン3(32歳)で病院内で暴漢に襲撃され、しばらくは[[PTSD]]による不安定な状態が続いた。また助けることができなかった患者の遺族に訴えられたことが何度かあり、誠実な性格とは裏腹に気苦労が絶えないキャラクターでもある。ロスとは親友。離婚した妻ジェニファーとの間に娘[[#レイチェル・グリーン|レイチェル]]、再婚した外科医[[#エリザベス・コーデイ|エリザベス・コーデイ]]との間に娘[[#エラ・グリーン|エラ]]がいる。女性関係に非常に疎く、『女性は妻(ジェニファー)だけしか知らない』という悩みもあったが、ジェニファーとの離婚後は患者、看護師、病院に出入りする業者など数々の女性と浮名を流し、3股していた時期もある。[[#スーザン・ルイス|スーザン]]に対して友情以上の感情をもっていたがなかなか伝えられずにいた。シーズン3でスーザンが去ってからは彼女が住んでいた部屋をそのまま借りていた。シーズン6で[[#ルース・キャサリン・グリーン|母親]]が心臓発作で亡くなり、死期が近い[[#デビッド・グリーン|父親]]を地元のサンディエゴからシカゴに呼び寄せて共に暮らす。のちに父親はグリーンの治療の甲斐なく逝去してしまい、深い悲しみに暮れた。シーズン7で[[脳腫瘍]]が見つかり手術する。シーズン8では非行に走るレイチェルと心を通わせることができなくなり、彼女の過失でエラがドラッグを誤飲したことでエリザベスとの仲にも亀裂が入ってしまう。そのさなか脳腫瘍の再発が発覚し、化学療法を受けていたが自らの意思で中断する。トゲが刺さった少女の治療を最後にERを退職し、余命をレイチェル、コーデイ、エラと共に[[ハワイ]]で過ごす。レイチェルと親子の絆を取り戻し、彼女との思い出の曲を聴きながらホリデーハウスで眠るように息を引き取った(38歳)。シーズン15第7話で[[#キャサリン・バンフィールド|バンフィールド]]の回想で再登場し、彼女の息子[[#ダリル・バンフィールド|ダリル]]の治療を担当した。
; {{Visible anchor|ダグラス・ロス}} ([[:en:Doug Ross|Douglas Ross]])(シーズン1 - 5・15、recurring シーズン6)