削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
8行目:
|種別= [[公家]]([[羽林家]])<br/>[[華族]]([[子爵]])
|出身地= [[山城国]][[平安京]]
|根拠地= 山城国平安京<br/>[[東京市]][[麻布区]][[笄町]]
|人物= [[岩倉具視]]<br/>[[堀河紀子]]
|支流= [[樋口家]]{{small|([[羽林家]]・[[子爵]])}}<br/>[[藤大路家]]([[奈良華族]])
26行目:
 
2代子爵[[堀河護麿|護麿]]は貴族院の子爵議員に4回当選して務めた{{sfn|華族大鑑刊行会|1990|p=413}}。
 
3代子爵[[堀河康文|康文]]の代の昭和前期に堀河子爵家の邸宅は[[東京市]][[麻布区]][[笄町]]にあった{{sfn|華族大鑑刊行会|1990|p=413}}。
 
== 系譜 ==