「四条家」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m編集の要約なし |
||
9行目:
|種別= [[公家]]([[羽林家]]){{Sfn|太田|1934|p=2770}}<br />[[華族]]([[伯爵]]→[[侯爵]])
|出身地= [[山城国]][[平安京]]
|根拠地= 山城国平安京
|人物= [[四条隆衡]]<br />[[四条隆資]]<br />[[四条隆蔭]]<br />[[四条隆謌]]<br/>[[四条隆彦]]
|支流= [[山科家]]([[羽林家]])<br />[[鷲尾家]](羽林家)<br />[[西大路家]](羽林家)<br />[[油小路家]](羽林家)<br />[[櫛笥家]](羽林家)<br />[[八条家]](羽林家)<br/>四条家'''(分家)'''([[華族]]([[男爵]]))
37行目:
隆謌の子の[[四条隆愛|隆愛]]も[[陸軍]]に入って[[騎兵]][[少佐]]に進む。侯爵として無選挙で[[貴族院 (日本)|貴族院]]議員となり、[[宮内省]]御用掛を仰せつけられていた{{sfn|華族大鑑刊行会|1990|p=31}}。
<gallery>
|