「藍島」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 (dot.asahi.com) (Botによる編集) |
編集の要約なし |
||
18行目:
[[ファイル:Kitakyushu Ainoshima Elementary School.jpg|thumb|300px|藍島小学校]]
[[ファイル:Kitakyushu Ainoshima Civic Subcenter.jpg|thumb|300px|藍島市民サブセンター。駐車している軽トラックの左側の木の下に猫が3匹いるのがわかる。]]
'''藍島'''(あいのしま)は、[[福岡県]][[北九州市]][[小倉北区]]に属する[[響灘]]にある島。筑前諸島地域として[[離島振興法]]の離島振興対策実施地域となっている<ref name="chiri">[https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/chirit/content/001619210.pdf 福岡県「福岡県離島振興計画 (令和5年度 - 令和14年度)」] - 国土交通省(2024年9月23日閲覧)</ref>。島の面積は約0.68[[平方キロメートル|km{{sup|2}}]]である<ref name="chiri" />。
また、地名(行政区画)としての「藍島」は福岡県北九州市小倉北区の[[大字]]となっており、全島がこれに該当する。郵便番号は802-0091。
25行目:
北九州市の中心部近くの小倉北区[[浅野 (北九州市)|浅野]]より北西約12km、若松区の響灘埋立地の海岸部から北に約5kmの場所に位置する。北北西から南南東に伸びる細長い形をしており、[[海岸段丘]]の発達する比較的平坦な島である。約4km南東にある[[馬島 (福岡県)|馬島]]とは渡船で行き来が可能。
人口は
[[漁業]]が中心で、主に[[鯛]]・[[アワビ]]・[[ウニ]]・[[サザエ]]が漁獲される。島の北西部に寄瀬浦漁港、南西部に本村漁港、中央部の東側に大泊漁港がある。本村漁港と馬島および本土の浅野を結ぶ定期船が運航されている。
66行目:
{{日本の指定離島}}
{{DEFAULTSORT:あいのしま}}
[[Category:小倉北区の町・字]]
|