「日本海縦貫線」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
タグ: 差し戻し済み |
2024年12月5日 (木) 06:07(JST)版にrevert せっかく全特急・急行を書いたのに。 タグ: 手動差し戻し サイズの大幅な増減 |
||
764行目:
出典:<ref>今尾恵介・原武史監修『日本鉄道旅行歴史地図帳』2号 東北、新潮社、2010年、pp.35-38,46-55</ref><ref>今尾恵介・原武史監修『日本鉄道旅行歴史地図帳』4号 東京、新潮社、2010年、p.42</ref><ref>今尾恵介・原武史監修『日本鉄道旅行歴史地図帳』6号 北信越、新潮社、2010年、pp.29-33,42,44-53,55</ref><ref>今尾恵介・原武史監修『日本鉄道旅行歴史地図帳』7号 東海、新潮社、2010年、pp.40-45</ref>
; 特急列車(昼行)
:* 「[[白鳥 (列車)|白鳥]]」(大阪駅 - 青森駅間)1961年 - 2001年。
:* 「[[サンダーバード (列車)|雷鳥]]」(大阪駅 - 金沢駅間)1964年 - 2011年。1978年 - 2001年は最長で大阪駅 - 新潟駅間の運転。
:* 「[[サンダーバード (列車)|スーパー雷鳥]]」(大阪駅 - 金沢駅・和倉温泉駅間)1989年 - 2001年。
:* 「[[能登かがり火#ゆぅトピア和倉|ゆぅトピア和倉]]」(大阪駅 - 和倉温泉駅間)1989年 - 1991年。
:* 「[[サンダーバード (列車)|サンダーバード]]」(敦賀駅 - 魚津駅・和倉温泉駅間)1997年 - 2024年。2015年金沢駅 - 魚津駅間廃止、2024年敦賀駅 - 金沢駅・和倉温泉駅間廃止。大阪駅 - 敦賀駅間は運行中。
:* 「[[北越 (列車)|北越]]」(金沢駅 - 新潟駅間)1969年 - 2015年。1978年まで大阪駅 - 新潟駅間の運転。
:* 「[[おはようエクスプレス・おやすみエクスプレス|おはようエクスプレス]]」(敦賀駅 - 金沢駅間)2001年 - 2024年。2019年まで福井駅 - 金沢駅間の運転。
:* 「[[おはようエクスプレス・おやすみエクスプレス|おやすみエクスプレス]]」(敦賀駅 - 金沢駅間)2003年 - 2024年。2019年まで福井駅 - 金沢駅間の運転。
:* 「[[しらさぎ (列車)|しらさぎ]]」(敦賀駅 - 富山駅・和倉温泉駅間)1964年 - 2024年。2015年金沢駅 - 富山駅・和倉温泉駅間廃止、2024年敦賀駅 - 金沢駅間廃止。名古屋駅 - 敦賀駅間は運行中。
:* 「[[しらさぎ (列車)|加越]]」(米原駅 - 金沢駅間) 1975年 - 2003年。
:* 「[[しらさぎ (列車)|きらめき]]」(米原駅 - 金沢駅間) 1988年 - 1997年。
:* 「[[ダイナスター (列車)|ダイナスター]]」(福井駅 - 金沢駅間)2015年 - 2024年。
:* 「[[ひだ (列車)|ひだ]]」(金沢駅 - 名古屋駅間〈高山本線経由〉)金沢駅発着列車は1968年 - 1985年。
:* 「[[あさま#在来線特急時代|白山]]」(金沢駅 - 上野駅間〈長野駅経由〉)1972年 - 1997年。
:* 「[[はくたか#国鉄時代|はくたか]]」(金沢駅 - 上野駅間〈上越線経由〉)1965年 - 1982年。1969年まで長野駅経由。
:* 「[[はくたか#在来線特急「はくたか」|はくたか]]」(和倉温泉駅・金沢駅 - 越後湯沢駅間)1997年 - 2015年。
:* 「[[北越 (列車)#かがやき|かがやき]]」(金沢駅 - 長岡駅間)1988年 - 1997年。
:* 「[[くびき野 (列車)|みのり]]」(長野駅・高田駅 - 新潟駅間)1997年 - 2002年。快速「くびき野」に格下げ。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|とき]]」(上野駅 - 新潟駅間)1962年 - 1982年。
:* 「[[いなほ (列車)#「いなほ」運行開始とその後の展開|鳥海]]」(上野駅 - 青森駅間〈上越線経由〉)1982年 - 1985年。
:* 「[[つがる (列車)#急行「むつ」|むつ]]」(秋田駅 - 青森駅間)1985年 - 1986年。
:* 「[[つばさ (列車)#在来線特急「つばさ」|つばさ]]」(山形駅 - 青森駅間)青森駅発着列車は1985年 - 1986年。
:* 「[[たざわ (列車)|たざわ]]」(秋田駅 - 青森駅間)青森駅発着列車は1986年 - 1997年。1996年まで盛岡駅 - 青森駅間〈田沢湖線経由〉の運転。1997年に「かもしか」に改称。
:* 「[[つがる (列車)#特急「かもしか」|かもしか]]」(秋田駅 - 青森駅間)1997年 - 2002年。
:* 「[[いなほ (列車)|いなほ]]」(秋田駅 - 青森駅間)青森駅発着列車は1972年 - 2010年。1982年まで最長で上野駅 - 青森駅間〈上越線経由〉の運転。2010年に秋田駅 - 青森駅間を「つがる」に分離。新潟駅 - 秋田駅間は「いなほ」として運行中。
:* 「[[はつかり (列車)|はつかり]]」(盛岡駅 - 函館駅間)函館駅発着列車は1988年 - 2002年。
:* 「[[スーパー白鳥|白鳥・スーパー白鳥]]」(新青森駅 - 函館駅間)2002年 - 2016年。2010年まで八戸駅 - 函館駅間の運転。
:* 「[[北斗 (列車)|スーパー北斗]]」(函館駅 - 札幌駅間)1994年 - 2020年。「北斗」に愛称統一。
; 寝台特急列車
:* 「[[日本海 (列車)|日本海]]」(大阪駅 - 青森駅・函館駅間)1968年 - 2011年。函館駅発着列車は1988年 - 2008年。
:* 「[[トワイライトエクスプレス]]」(大阪駅 - 札幌駅間)1989年 - 2016年。
:* 「[[きたぐに (列車)#つるぎ|つるぎ]]」(大阪駅 - 新潟駅間)1972年 - 1994年。
:* 「[[北陸 (列車)|北陸]]」(金沢駅 - 上野駅間〈上越線経由〉)1975年 - 2010年。
:* 「[[あけぼの (列車)#東北・上越新幹線開業以降|出羽]]」(上野駅 - 秋田駅間〈上越線経由〉)1982年 - 1993年。
:* 「[[あけぼの (列車)|鳥海]]」(上野駅 - 青森駅間〈上越線経由〉)1990年 - 1997年。「あけぼの」に改称。
:* 「[[あけぼの (列車)|あけぼの]]」(上野駅 - 青森駅間〈福島駅経由〉)1970年 - 1997年。
:* 「[[あけぼの (列車)|あけぼの]]」(上野駅 - 青森駅間〈上越線経由〉)1997年 - 2015年。
:* 「[[北斗星 (列車)|北斗星]]」(上野駅 - 札幌駅間〈東北本線経由〉)1988年 - 2015年。
:* 「[[カシオペア (列車)|カシオペア]]」(上野駅 - 札幌駅間〈東北本線経由〉)1999年 - 2016年。
; 急行列車(昼行)
:* 「[[サンダーバード (列車)#越前・くずりゅう|越前]]」(大阪駅 - 金沢駅間)1962年 - 1963年、1964年 - 1965年。いずれも「加賀」に改称。
:* 「[[サンダーバード (列車)#ゆのくに|ゆのくに]]」(大阪駅 - 金沢駅間)1963年 - 1965年、1968年 - 1982年。
:* 「[[サンダーバード (列車)#加賀|加賀]]」(大阪駅 - 金沢駅間)1963年 - 1968年。「ゆのくに」に統合され廃止。
:* 「[[サンダーバード (列車)#立山|立山]]」(大阪駅 - 富山駅間)1956年 - 1985年。
:* 「[[能登かがり火#奥能登・おくのと|奥能登]]」(大阪駅 - [[和倉温泉駅|和倉駅]]・輪島駅間)1963年 - 1968年。
:* 「[[サンダーバード (列車)#越山|越山]]」(大阪駅 - 富山駅間)1964年 - 1965年。
:* 「越後」(大阪駅 - 新潟駅間)1968年 - 1978年。
:* 「[[わかさ (列車)#あさしお|あさしお]]」(出雲市駅 - 金沢駅間〈小浜線経由〉)1964年 - 1968年。「大社」に統合。
:* 「[[わかさ (列車)#大社・エメラルド|大社]]」(天橋立駅 - 名古屋駅・福井駅間〈小浜線経由〉)1966年 - 1982年。名古屋駅発着編成は1982年6月まで大社駅・出雲市駅 - 名古屋駅間の運転で1982年11月廃止。元あさしおの福井駅発着編成は1978年まで米子駅 - 金沢駅間の運転で、1982年11月に「はしだて」に改称。
:* 「[[わかさ (列車)#はしだて|はしだて]]」(天橋立駅 - 福井駅間〈小浜線経由〉)1982年 - 1992年。
:* 「[[しらさぎ (列車)#兼六|兼六]]」(名古屋駅 - 金沢駅間)1966年 - 1975年。
:* 「[[しらさぎ (列車)#くずりゅう|くずりゅう]]」(米原駅 - 金沢駅間)1966年 - 1985年。
:* 「[[ひだ (列車)#高山本線優等列車沿革|こがね・しろがね]]」(名古屋駅 - 富山駅 - 名古屋駅間〈片道は高山本線経由〉)1966年 - 1972年。
:* 「[[ひだ (列車)#高山本線優等列車沿革|ひだ]]」(金沢駅 - 名古屋駅間〈高山本線経由〉)1966年 - 1968年。「のりくら」に改称。
:* 「[[ひだ (列車)#高山本線優等列車沿革|のりくら]]」(金沢駅 - 名古屋駅間〈高山本線経由〉)金沢駅発着列車は1968年 - 1985年。1984年まで七尾線・能登線直通列車あり。
:* 「[[北越 (列車)#白馬|白馬]]」(金沢駅 - 松本駅間〈大糸線経由〉)1971年 - 1982年。
:* 「[[北越 (列車)#北陸・新潟地方相互間優等列車沿革|しらゆき]]」(金沢駅 - 青森駅間)1963年 - 1982年。
:* 「[[あさま#信越本線長野以南優等列車沿革|白山]]」(金沢駅 - 上野駅間〈長野駅経由〉)1954年 - 1972年。特急に格上げ。
:* 「[[くびき野 (列車)#信越本線長野以北優等列車沿革|ひめかわ]]」(青海駅 - 新潟駅間〈越後線経由〉)1966年 - 1982年。1968年まで長岡駅経由、1969年まで糸魚川駅 - 新潟駅間の運転。
:* 「[[くびき野 (列車)#信越本線長野以北優等列車沿革|くびき]]」([[妙高高原駅|田口駅]] - 新潟駅間)1966年 - 1968年。
:* 「[[しなの (列車)#赤倉|赤倉]]」(名古屋駅 - 新潟駅間〈長野駅経由〉)1962年 - 1982年。
:* 「[[くびき野 (列車)#信越本線長野以北優等列車沿革|よねやま]]」(上田駅 - 新潟駅間)1966年 - 1972年。「とがくし」に改称。
:* 「[[くびき野 (列車)#信越本線長野以北優等列車沿革|とがくし]]」(上田駅・長野駅 - 新潟駅間)1972年 - 1988年。「赤倉」に改称。
:* 「[[くびき野 (列車)#信越本線長野以北優等列車沿革|南越後]]」(松本駅 - 新潟駅間)1985年 - 1988年。「赤倉」に改称。
:* 「[[くびき野 (列車)#信越本線長野以北優等列車沿革|赤倉]]」(小諸駅・長野駅・松本駅 - 新潟駅間)1988年 - 1997年。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|よねやま]]」(上野駅 - 直江津駅間〈上越線経由〉)1972年 - 1985年。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|越路]]」(上野駅 - 新潟駅間)1952年 - 1965年。「佐渡」に統合。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|佐渡]]」(上野駅 - 新潟駅間)1956年 - 1985年。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|弥彦]]」(上野駅 - 新潟駅間)1962年 - 1965年。「佐渡」に統合。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|ゆきぐに]]」(上野駅 - 新潟駅間)1963年 - 1965年。「佐渡」に統合。
:* 「[[飯山線#準急・急行「うおの」「野沢」|うおの]]」(十日町駅 - 新潟駅間)1966年 - 1982年。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|ゆざわ]]」(越後湯沢駅 - 新潟駅間)1966年 - 1972年。
:* 「[[あいづ#磐越西線優等列車沿革|いいで]]」(上野駅 - 新潟駅間〈磐越西線経由〉)1963年 - 1982年。
:* 「[[あがの (列車)|あがの]]」(福島駅 - 新潟駅間〈磐越西線経由〉)1966年 - 1985年。1982年まで仙台駅 - 新潟駅間〈磐越西線経由〉の運転。快速に格下げ。
:* 「[[いなほ (列車)#歴史|羽越]]」(新潟駅 - 秋田駅間)1968年 - 1982年。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|鳥海]]」(上野駅 - 秋田駅間〈上越線経由〉)1965年 - 1982年。
:* 「[[べにばな (列車)|あさひ]]」(新潟駅 - 仙台駅間〈米坂線経由〉)1966年 - 1982年。「べにばな」に改称。
:* 「[[べにばな (列車)|べにばな]]」(新潟駅 - 山形駅間〈米坂線経由〉)1982年 - 1991年。1985年まで新潟駅 - 仙台駅間〈米坂線経由〉の運転。快速に格下げ。
:* 「[[つばさ (列車)#奥羽本線福島駅 - 秋田駅間昼行優等列車沿革|月山]]」(山形駅 - 酒田駅・吹浦駅間〈仙山線経由〉)1966年 - 1992年。1982年まで仙台駅発着列車あり。1972年まで鶴岡駅、同年 - 1986年は鼠ヶ関駅発着列車あり。快速に格下げ。
:* 「[[つばさ (列車)#奥羽本線福島駅 - 秋田駅間昼行優等列車沿革|もがみ]]」(仙台駅・米沢駅 - 酒田駅・羽後本荘駅間〈陸羽東線経由〉)1966年 - 1986年。羽後本荘駅発着列車は1968年から。
:* 「[[つばさ (列車)#奥羽本線福島駅 - 秋田駅間昼行優等列車沿革|千秋]]」(仙台駅・米沢駅 - 青森駅間〈陸羽東線経由〉)1966年 - 1983年。
:* 「[[つばさ (列車)#奥羽本線福島駅 - 秋田駅間昼行優等列車沿革|こまくさ]]」(山形駅 - 青森駅間)1978年 - 1982年。
:* 「[[つがる (列車)#急行「むつ」|むつ]]」(秋田駅 - 青森駅間)1965年 - 1985年。特急に格上げ。1968年まで仙台駅 - 青森駅 - 秋田駅間の運転。
:* 「[[八幡平 (列車)|よねしろ]]」(秋田駅 - 陸中花輪駅間)1986年 - 2002年。
:* 「[[八幡平 (列車)|よねしろ]]」(秋田駅 - 盛岡駅間〈花輪線経由〉)1966年 - 1968年。「はちまんたい」に改称。
:* 「[[八幡平 (列車)|はちまんたい]]」(秋田駅 - 盛岡駅間〈花輪線経由〉)1968年 - 1972年。
:* 「さんりく」(仙台駅 - 弘前駅間〈釜石線・山田線・花輪線経由〉)1966年。「陸中」に改称。
:* 「陸中」(秋田駅 - 仙台駅間〈花輪線・山田線・釜石線経由〉)1966年 - 1972年。
:* 「[[八幡平 (列車)|よねしろ]]」(盛岡駅 - 弘前駅間〈花輪線経由〉)1970年 - 1985年。1972年までは仙台駅 - 秋田駅間〈花輪線経由〉、1972年 - 1982年は宮古駅・盛岡駅 - 秋田駅間〈花輪線経由〉の運転。
:* 「[[東北本線優等列車沿革|みちのく]]」(上野駅 - 弘前駅間〈花輪線経由〉)花輪線直通編成は1965年 - 1970年。1966年まで上野駅 - [[大鰐温泉駅|大鰐駅]]間〈花輪線経由〉の運転。
:* 「[[しもきた (列車)#急行「しもきた」の沿革|しもきた]]」(大鰐駅・碇ヶ関駅 - 盛岡駅間〈青森駅経由〉)1966年 - 1982年。
:* 「[[深浦 (列車)|岩木]]」(深浦駅 - 青森駅・鮫駅間)1968年。「深浦」に改称。
:* 「[[深浦 (列車)|深浦]]」(深浦駅 - 陸中八木駅間)1968年 - 1982年。1972年まで深浦駅 - 青森駅・鮫駅間の運転。
; 急行列車(夜行)
:* 「[[東海道本線優等列車沿革|能登]]」(東京駅 - 金沢駅間〈米原駅経由〉)1959年 - 1968年。
:* 「[[日本海 (列車)|日本海]]」(大阪駅 - 青森駅間)1947年 - 1968年。愛称は特急に転用、列車は「きたぐに」に改称。
:* 「[[きたぐに (列車)#つるぎ|つるぎ]]」(大阪駅 - 富山駅間)1963年 - 1968年。「立山」に統合。
:* 「[[きたぐに (列車)#金星|金星]]」(大阪駅 - 富山駅間)1965年 - 1968年。「つるぎ」に改称。
:* 「[[きたぐに (列車)#つるぎ|つるぎ]]」(大阪駅 - 新潟駅間)1968年 - 1972年。特急に格上げ。
:* 「[[きたぐに (列車)|きたぐに]]」(大阪駅 - 新潟駅間)1968年 - 2012年。1982年まで大阪駅 - 青森駅間の運転。
:* 「[[北陸 (列車)|北陸]]」(福井駅・金沢駅 - 上野駅間〈上越線経由〉)1947年 - 1975年。1953年 - 1956年は大阪駅 - 上野駅間の運転。特急に格上げ。
:* 「[[能登 (列車)|黒部]]」(金沢駅 - 上野駅間〈長野駅経由〉)1961年 - 1968年。
:* 「[[能登 (列車)|越前]]」(福井駅 - 上野駅間〈長野駅経由〉)1965年 - 1982年。
:* 「[[能登 (列車)|能登]]」(金沢駅 - 上野駅間〈上越線経由〉)1975年 - 2010年。1993年 - 2001年は福井駅 - 上野駅間の運転。1997年まで長野駅経由。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|越後]]」(上野駅 - 新潟駅間)1963年 - 1965年。「越路」に改称。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|越路]]」(上野駅 - 新潟駅間)1965年 - 1968年。「佐渡」に統合。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|佐渡]]」(上野駅 - 新潟駅間)夜行は1968年 - 1982年。
:* 「[[あけぼの (列車)#奥羽本線・羽越本線夜行列車の沿革|津軽]]」(上野駅 - 青森駅間〈上越線経由〉)1954年 - 1956年。「羽黒」に改称。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|羽黒]]」(上野駅 - 秋田駅間〈上越線経由〉)1956年 - 1968年。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|鳥海]]」(上野駅 - 秋田駅間〈上越線経由〉)夜行は1968年 - 1982年。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|天の川]]」(上野駅 - 秋田駅間〈上越線経由〉)1963年 - 1994年。1972年まで上野駅 - 新潟駅間の運転。
:* 「[[あけぼの (列車)#奥羽本線・羽越本線夜行列車の沿革|出羽]]」(上野駅 - 酒田駅間〈陸羽西線経由〉)1963年 - 1982年。
:* 「[[あけぼの (列車)#急行「津軽」|津軽]]」(上野駅 - 青森駅間〈福島駅経由〉)1956年 - 1993年。
:* 「[[はまなす (列車)|はまなす]]」(青森駅 - 札幌駅間)1988年 - 2016年。
; 準急列車(昼行)
:* 「[[サンダーバード (列車)#ゆのくに|ゆのくに]]」(大阪駅 - 金沢駅間)1952年 - 1963年。急行に格上げ。
:* 「[[サンダーバード (列車)#加賀|加賀]]」(大阪駅 - 金沢駅間)1961年 - 1963年。急行に格上げ。
:* 「[[しらさぎ (列車)#くずりゅう|越前]]」(敦賀駅 - 金沢駅間)1963年 - 1964年。「くずりゅう」に改称。
:* 「[[しらさぎ (列車)#くずりゅう|くずりゅう]]」(敦賀駅 - 金沢駅間)1964年 - 1965年。<!-- 同名急行は1966年設定で1年ブランクあり-->
:* 「[[ひだ (列車)#高山本線優等列車沿革|こがね・しろがね]]」(名古屋駅 - 富山駅 - 名古屋駅間〈片道は高山本線経由〉)1960年 - 1966年。急行に格上げ。
:* 「[[ひだ (列車)#高山本線優等列車沿革|ひだ]]」(金沢駅 - 名古屋駅間〈高山本線経由〉)金沢駅発着列車は1960年 - 1966年。急行に格上げ。
:* 「[[くびき野 (列車)#信越本線長野以北優等列車沿革|あさま]]」(小諸駅 - 新潟駅間)1961年 - 1962年。
:* 「[[くびき野 (列車)#信越本線長野以北優等列車沿革|よねやま]]」(上田駅 - 新潟駅間)1961年 - 1966年。急行に格上げ。1963年まで長野駅 - 新潟駅間の運転。
:* 「[[くびき野 (列車)#信越本線長野以北優等列車沿革|ひめかわ]]」(糸魚川駅 - 新潟駅間〈長岡駅経由〉)1963年 - 1966年。急行に格上げ。
:* 「[[くびき野 (列車)#信越本線長野以北優等列車沿革|くびき]]」([[妙高高原駅|田口駅]] - 新潟駅間)1963年 - 1966年。急行に格上げ。1965年まで新井駅 - 新潟駅間の運転。
:* 「[[飯山線#準急・急行「うおの」「野沢」|うおの]]」(十日町駅 - 新潟駅間)1962年 - 1966年。急行に格上げ。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|ゆざわ]]」(越後湯沢駅 - 新潟駅間)1965年 - 1966年。急行に格上げ。
:* 「[[あがの (列車)|あがの]]」(仙台駅 - 新潟駅間〈磐越西線経由〉)1959年 - 1966年。急行に格上げ。
:* 「[[いなほ (列車)#歴史|羽越]]」(新潟駅 - 秋田駅間)1962年 - 1965年。<!-- 同名急行は1968年設定 -->
:* 「[[べにばな (列車)|あさひ]]」(新潟駅 - 仙台駅間〈米坂線経由〉)1960年 - 1966年。急行に格上げ。
:* 「[[つばさ (列車)#奥羽本線福島駅 - 秋田駅間昼行優等列車沿革|月山]]」(山形駅 - 酒田駅・鶴岡駅間〈仙山線経由〉)1960年 - 1966年。急行に格上げ。鶴岡駅発着編成は1962年から。
:* 「[[つばさ (列車)#奥羽本線福島駅 - 秋田駅間昼行優等列車沿革|もがみ]]」(仙台駅・米沢駅 - 酒田駅間〈陸羽東線経由〉)1959年 - 1966年。急行に格上げ。
:* 「[[八幡平 (列車)|よねしろ]]」(秋田駅 - 盛岡駅間〈花輪線経由〉)1962年 - 1966年。急行に格上げ。
:* 「さんりく」(仙台駅 - 弘前駅間〈釜石線・山田線・花輪線経由〉)1965年 - 1966年。急行に格上げ。
:* 「[[つがる (列車)#準急「白鳥」・「岩木」、急行「岩木」|白鳥]]」(秋田駅 - 鮫駅間〈青森駅経由〉)1960年 - 1961年。「岩木」に改称。
:* 「[[つがる (列車)#準急「白鳥」・「岩木」、急行「岩木」|岩木]]」(秋田駅 - 青森駅間)1961年 - 1965年。青森駅 - 仙台駅間の急行「むつ」に統合。
:* 「[[しもきた (列車)#急行「しもきた」の沿革|八甲田]]」([[大鰐温泉駅|大鰐駅]] - 盛岡駅間〈青森駅経由〉)1959年 - 1961年。「しもきた」に改称。
:* 「[[しもきた (列車)#急行「しもきた」の沿革|しもきた]]」(大鰐駅 - 盛岡駅・鮫駅・種差駅・大畑駅間〈青森駅経由〉)1961年 - 1965年。種差駅発は1964年から。
:* 「[[深浦 (列車)|岩木]]」(鯵ヶ沢駅 - 鮫駅間〈青森駅経由〉)1965年 - 1968年。急行に格上げ。
; 準急列車(夜行)
:* 「[[きたぐに (列車)#つるぎ|つるぎ]]」(大阪駅 - 富山駅間)1961年 - 1963年。急行に格上げ。
:* 「妙高」(上野駅 - 新潟駅間〈長野駅経由〉)新潟駅発着は1956年 - 1961年。上野駅 - 長野駅間の運転に短縮。
:* 「[[とき (列車)#首都圏対新潟県優等列車沿革|越後]]」(上野駅 - 新潟駅間)1958年 - 1963年。急行に格上げ。
; 快速列車(昼行)
:* 「[[ホリデーライナーかなざわ]]」(富山駅 - 金沢駅間)2007年 - 2015年。
797 ⟶ 941行目:
:* 「[[ムーンライトえちご]]」(新宿駅 - 新潟駅間〈上越線経由〉)1996年 - 2014年。
:* 「[[はまなす (列車)#沿革|ミッドナイト]]」(函館駅 - 札幌駅)1988年 - 2002年。
<gallery>
ファイル:Hakucyo.jpg|大阪駅 - 青森駅間の日本最高距離を走った特急「白鳥」(2001年)
ファイル:Good-Bye Raicho Express (3).jpg|ラストランを迎えた特急「雷鳥」(2011年 大阪駅)
ファイル:681W11.jpg|特急「おはようエクスプレス」(2022年 金沢駅)
ファイル:683-0-W.jpg|特急「ダイナスター」(2020年 金沢駅)
ファイル:485 T13 Hokuetsu Toyama Station 20120912.jpg|停車中の特急「北越」(2012年 富山駅)
ファイル:Kanazawa Station-03.jpg|特急「白山」(1977年 金沢駅)
ファイル:Ltd.Exp. Hakutaka 特急はくたか (3652226802).jpg|特急「はくたか」越後湯沢行き(2009年 直江津駅)
ファイル:Hokuetsu Express 683-8000 Hakutaka 25 Kanazawa 20150313.jpg|ラストランを迎えた特急「はくたか」(2015年 金沢駅)
ファイル:JReast485minori.jpg|特急「みのり」
ファイル:485-3000 Inaho Niigata 20100522.jpg|特急「いなほ」(2010年 新潟駅)
ファイル:JR-ltd.exp-Kamoshika.JPG|特急「かもしか」(2007年 秋田駅)
ファイル:Ltd.Exp Nihonkai.JPG|寝台特急「日本海」(2006年 大阪駅)
ファイル:Twilight Express EF81 44 20130106.jpg|寝台特急「トワイライトエクスプレス」(2013年)
ファイル:EF64 1031 Hokuriku 20090802.jpg|寝台特急「北陸」(2009年)
ファイル:JRW EC 583 series B5.jpg|急行「きたぐに」(東海道本線 山崎駅-島本駅)
ファイル:489 Noto Toyama 20070602.jpg|急行「能登」(2007年)
ファイル:Limited express super hakucho 789 kei.JPG|廃止直前の「スーパー白鳥」(2016年)
ファイル:JNR EF64 1017 amanogawa nagaoka.jpg|寝台急行「天の川」(1985年 新潟駅)
ファイル:ED79 4 Hamanasu 20130622.jpg|急行「はまなす」(2013年)
ファイル:JR East EF64-1052 Limited Express Akebono.jpg|寝台特急「あけぼの」(2010年)
ファイル:EF510-501 hokutosei.JPG|寝台特急「北斗星」(2010年)
ファイル:DD51 1140 Cassiopeia Sapporo 20150420.jpg|寝台特急「カシオペア」(2015年 札幌駅)
ファイル:Kuha481-300.jpg|特急「加越」(2002年 新疋田駅付近)
ファイル:JNR 475 kuzuryu fukui.jpg|急行「くずりゅう」
ファイル:JNR EF81 19 KAGA 14PC shin-hikida.jpg|臨時運行された急行「加賀」(1985年 新疋田駅付近)
ファイル:Kiro65 YUtopia wakura raityou.jpg|雷鳥と併結する「ゆぅトピア和倉」
ファイル:Kyuukou-asahi-ribaibaru.jpg|リバイバル運転された急行「あさひ」
ファイル:JNR EF62 11 606 echizen.jpg|急行「越前」
ファイル:Tazawa limited express at Kakunodate.JPG|特急「たざわ」
ファイル:JNR 485 tsubasa 1985 at akita.jpg|特急「つばさ」
ファイル:JRW SL-Kitabiwako-gou C56-160.JPG|快速「SL北びわこ号」(2012年)
ファイル:Holiday liner Kanazawa.jpg|快速「ホリデーライナーかなざわ」
ファイル:485 K-2 Kubikino 1 20120519.jpg|快速「くびき野」(2012年信越本線、亀田駅 - 荻川駅間)
ファイル:長岡駅 在来線ホーム 4番線 糸魚川行き 快速 485系3000番台 R26編成.jpg|糸魚川快速(2016年 長岡駅)
ファイル:485RakuraKuTrainForNagaoka.JPG|快速「らくらくトレイン長岡」
ファイル:485ohayo-shinetsu.JPG|快速「おはよう信越」
ファイル:485rakurakutrain-shinetsu.JPG|快速「らくらくトレイン信越」
ファイル:JR East GV-E402-5 Rapid agano Niigata Station 20201031.jpg|快速「あがの」(2020年 新潟駅)
ファイル:E653-rakurakutrain-murakami.JPG|快速「らくらくトレイン村上」
ファイル:JRE-701-UgoHonjo 19940319.jpg|快速「こよし」
ファイル:High-SPEED train(Rapid Service train) Hukaura.JPG|快速「深浦」
ファイル:Ml-echigo.jpg|快速「ムーンライトえちご」(2007年 新潟駅)
ファイル:Rapid-Midnight kiha183.jpg|快速「ミッドナイト」
ファイル:Rapid train of Hanawa Line 20150214.jpg|快速「八幡平」(2015年 東大館駅)
ファイル:Hatsukari-Hakutsuru.jpg|特急「はつかり」(左側 1994年 青森駅)
</gallery>
== 使用車両 ==
990 ⟶ 1,056行目:
* [[JR北海道789系電車|789系]](JR北海道所属):特急「スーパー白鳥」
* [[国鉄キハ183系気動車|キハ183系]](JR北海道所属):特急「北斗」
<gallery>
ファイル:JNR kuha481-100 raicho osaka.jpg|485系ボンネット車(国鉄色)
|