|
|
[[1992年]]に[[静岡学園中学校・高等学校|静岡学園高校]]から創立直後の[[鹿島アントラーズ]]に加入。[[1994年]]からトップチームで出場するようになり、ドリブルや二列目からの飛び出し等、チャンスメーカーとして活躍。多くのタイトル獲得に貢献した<ref name="nik2006" />。また[[1998年]]には日本代表に選出され、2月19日の[[サッカーオーストラリア代表|オーストラリア]]戦で代表デビューを飾った<ref name="maga775-1" />。また3月4日の[[ダイナスティカップ]]の[[サッカー香港代表|香港選抜]]戦に出場、前半40分に得点を決めている(相手が選抜チームのため、国際Aマッチ得点とは認められず)。しかし同年8月、Jリーグ1st第17節[[サンフレッチェ広島F.C|広島]]戦で右両下腿骨を複雑骨折<ref name="maga775-1" /><ref name="nik2006" /><ref name="kyu2006" />。長期のリハビリを経て翌1999年9月に復帰した<ref name="maga775-1" />。
[[2000年]]は開幕からコンディションを維持していたが<ref name="maga775-1" />、試合終盤に入ってからの途中出場ばかりで([[小笠原満男]]との交代が多かった)<ref>[httphttps://data.j-league.or.jp/SS/jpn/team/2000010001_000001_W0707_J.html 選手出場記録] Jリーグ (2000年5月27日)</ref> 持ち味を発揮する間が無かったことから<ref>{{cite web |url=http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_5.htm |title=VOICE! No.775 (5/5) |accessdate=2014年3月5日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20010304210210/http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_5.htm |archivedate=2001年3月4日 }} WEBサッカーマガジン (2000年8月)</ref>、自身の向上のため<ref>{{cite web |url=http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_4.htm |title=VOICE! No.775 (4/5) |accessdate=2014年3月5日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20010220153455/http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_4.htm |archivedate=2001年2月20日 }} WEBサッカーマガジン (2000年8月)</ref> 移籍を決意<ref name="maga775-1">{{cite web |url=http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main_775.htm |title=VOICE! No.775 (1/5) |accessdate=2014年3月5日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20010217061209/http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main_775.htm |archivedate=2001年2月17日 }} WEBサッカーマガジン (2000年8月)</ref>。
2000年[[6月]]より[[FC東京]]へ[[期限付き移籍]]。シーズン途中、しかも自身初の移籍だったが、同じく鹿島から移籍加入した[[内藤就行]]の存在もあって早々とチームにフィット<ref>{{cite web |url=http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_2.htm |title=VOICE! No.775 (2/5) |accessdate=2014年3月5日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20010217195130/http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_2.htm |archivedate=2001年2月17日 }} WEBサッカーマガジン (2000年8月)</ref>。負傷欠場した[[佐藤由紀彦]]に代わって右サイドハーフに配されると<ref name="jl2000-2">[httphttps://data.j-league.or.jp/SS/jpn/team/2000010002_000033_W0707_J.html 選手出場記録] Jリーグ (2000年11月26日)</ref>、的確なボール保持で<ref name="cho" /> 中盤のアクセントとなり<ref name="maga775-1" /> 攻撃のリズムを変えるオプションとして貢献<ref name="fb2001">{{Cite book|和書|title=FC東京ファンブック2001|pages=32-33|year=2001|publisher=[[毎日新聞社]]}}</ref>。右サイドバック内藤との好連携も見せた<ref>{{cite web |url=http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_3.htm |title=VOICE! No.775 (3/5) |accessdate=2014年3月5日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20010218103821/http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_3.htm |archivedate=2001年2月18日 }} WEBサッカーマガジン (2000年8月)</ref>。[[大熊清]]監督からは、突破力では佐藤に劣るもののFWへのパスによるチャンスメイクで勝ると評価され、相手の出方や味方FWの調子を加味して使い分けられた<ref name="jl2000-2" /><ref name="cho">{{Cite book|title=FC東京の挑戦|author=[[荒川裕治]]|page=206|year=2001|publisher=[[小学館]]}}</ref>。2001年に完全移籍加入したが<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=expire%2F451 |title=増田忠俊選手 移籍決定のお知らせ |accessdate=2017年9月29日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20020321024536/http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=expire%2F451 |archivedate=2002年3月21日 }} FC東京 (2000年12月19日)</ref>、この年は佐藤が重用されたために出場機会を減らした<ref name="fct2002" />。
[[2002年]]、[[ジェフユナイテッド市原・千葉|ジェフユナイテッド市原]]へ完全移籍<ref name="fct2002">{{Cite web|和書|url=http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=expire%2F861 |title=増田忠俊選手 移籍決定のお知らせ |accessdate=2017年9月29日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20020324193112/http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=expire%2F861 |archivedate=2002年3月24日 }} FC東京 (2002年1月10日)</ref>。4年ぶりとなるリーグ戦複数得点を挙げた。[[2003年]]からは[[柏レイソル]]へ移籍加入<ref name="kr2003">[http://blog.reysol.co.jp/news/2003/006487.html 増田忠俊選手 移籍加入のお知らせ] 柏レイソル (2003年1月22日)</ref>。3シーズン奮戦を続けたが、チームは[[2005年]]にJ2降格を喫し同年限りで退団。
|