「石崎汽船」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
55行目:
* [[2004年]](平成16年)
**2月 - 「シーマックス」(松山 - 門司)の[[下関港]]寄港を開始する([[2006年]]5月以降は休止)。
**4月27日 - 中島町営汽船の経営を引き継ぎ、傘下に[[中島汽船|中島汽船株式会社]]<ref>[http://www.nakajimakisen.co.jp/contents/company.html 会社概要] - NAKAJIMA、2021年7月16日閲覧。</ref>を設立。
** 10月1日 - 中島汽船営業開始。
* [[2008年]](平成20年)
69行目:
== 歴代社長 ==
* 初代
* 2代
* 3代
* 4代
* 5代
* 6代
== 航路 ==
[[File:Port-of-Kure-2.jpg|thumb|[[呉港]]中央桟橋]]
* [[松山港|松山観光港]] - [[呉港]] - [[広島港]]
: 高速船「スーパージェット」およびクルーズフェリーを[[瀬戸内海汽船]]と[[共同運航 (海運)|共同運航]]<ref group="注釈">同共同運航は、[[海上運送法]]第28条に基づくものであり、[[私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律|独占禁止法]]の適用を除外されている。</ref>。
<!--(年度不明)スーパージェット:43万人、クルーズフェリー:25万人-->
=== 廃止航路 ===
* 松山港 - [[尾道糸崎港#尾道港区|尾道港]]
: [[西瀬戸自動車道|しまなみ海道]]の開通により航路廃止、年間利用者数
* 松山港 - [[尾道糸崎港#糸崎港区|三原港]]
: [[瀬戸大橋]]の開通により航路廃止、年間利用者数
* [[松山港#松山観光港|松山観光港]] - [[北九州港|門司港]]
: 高速船「シーマックス」
== 船舶 ==
94行目:
; フェリー
* '''[[旭洋丸 (3代)]]'''
:
: 875総トン、全長62.2m、幅13.0m、深さ9.10m、ディーゼル×2基、出力2,600PS、航海速力14.8ノット、旅客定員300名、乗用車33台
* '''[[翔洋丸 (2代)]]'''
:
: 871総トン、全長62.6m、幅13.0m、深さ9.1m、ディーゼル×2基、出力2,400PS、航海速力14.8ノット、船客定員300名、乗用車33台
; 高速船
[[画像:Zuikou JAPAN.jpg|thumb|right|高速船「瑞光」(呉港)]]
[[画像:Shoko_Ishizakikisen.jpg|thumb|right|高速船「祥光」(松山観光港)]]
* '''[[スーパージェット|瑞光]]'''(スーパージェット30)
:
: 189総トン、全長33.8m、幅9.8m、深さ3.5m、ディーゼル×2基、出力5,000PS、航海速力32.0ノット、旅客定員156名
* '''[[スーパージェット|祥光]]'''(スーパージェット30)
:
: 189総トン、全長33.8m、幅9.8m、深さ3.5m、ディーゼル×2基、出力5,000PS、航海速力32.0ノット、旅客定員156名
114行目:
: 95.75総トン、全長28.76m
* '''第四相生丸'''
: 161総トン、
* '''第五相生丸'''
: 99.99総トン、全長28.12m
122行目:
: 112.26総トン、全長28.55m
* '''第八相生丸'''
:
: 121.88総トン
* '''第十相生丸'''
:
: 207.82総トン
* '''第十一相生丸'''
:
: 208.22総トン
* '''第十二相生丸'''
:
: 290.04総トン
* '''第十五相生丸'''
:
: 325総トン
* '''第十六相生丸'''
:
: 90.14総トン
* '''第十七相生丸'''
* '''第十八相生丸'''
:
: 336総トン
* '''春洋丸'''
:
: 297総トン
* '''錦洋丸'''
:
: 251総トン
; フェリー
* '''[[旭洋丸 (初代)]]'''
:
: 494総トン
* '''[[観洋丸]]'''
:
: 496.15総トン、全長44.6m、幅11.06m、深さ3.6m、ディーゼル2基、出力1,700PS、航海速力13.8ノット、旅客定員450名、トラック12台<ref name="世艦別冊" />
* '''[[恵洋丸]]'''
:
: 652.88総トン、全長48.7m、幅11m、深さ3.8m、ディーゼル2基、出力2,000PS、航海速力13.99ノット、旅客定員305名、乗用車6台、トラック12台<ref name="世艦別冊" />
* '''[[晴洋丸]]'''
: 1983年9月竣工、就航、神田造船所建造、
: 699総トン、全長48.3m、幅11.6m、深さ3.8m、ディーゼル2基、出力2,000PS、航海速力13.86ノット、旅客定員370名、乗用車6台、トラック12台<ref name="世艦別冊" />
* '''[[旭洋丸 (2代)]]'''
:
: 696総トン、全長55.9m、幅13.1m、深さ3.35m、ディーゼル×2基、出力2,600PS、航海速力14.5ノット、旅客定員400名、乗用車40台
* '''[[翔洋丸 (初代)]]'''
:
: 696総トン、全長55.9m、幅13.1m、深さ3.35m、ディーゼル×2基、出力2,600PS、航海速力14.5ノット、旅客定員400名、乗用車40台
<gallery>
174行目:
; 水中翼船
* '''[[水中翼船|金星]]'''(PT-20)
:
: 63.75総トン、最大速力37.0ノット、旅客定員72名
* '''[[水中翼船|明星]]'''(PT-20)
:
: 62.87総トン、最大速力37.1ノット、旅客定員66名
* '''[[水中翼船|隆星]]'''(PT-20)
:
: 56.75総トン、最大速力36.9ノット、旅客定員69名
* '''[[水中翼船|歓星]]'''(PT-20)
192行目:
; 高速船
* '''[[晴光]]'''
:
: 68.5総トン、全長20.4m、幅4.6m、旅客定員70名
* '''[[シーマックス]]'''(スーパージェット40)
:
: 284総トン、全長39.5m、幅11.4m、深さ3.7m、喫水1.85m、高速ディーゼル×4基、ウォータージェット×2基、最大速力45.18ノット、旅客定員200名
<gallery>
|