削除された内容 追加された内容
77行目:
== 問題・疑義が持たれた報道 ==
{{See also|ABEMA#AEDに関するデマ報道}}
2025年1月20日、冒頭に「女性に絶対にAEDを使わないで」という字幕を全体に映し出す構成の仕方で<ref name=bentoshi2>https://www.bengo4.com/c_18/n_18461/</ref>、ある男性が[[自動体外式除細動器|AED]]を使用した相手の女性側から強制わいせつ罪で被害届を出されて警察から事情聴取を受けたと報道し、それを元にスタジオで討論がなされた<ref name=bentoshi2/>。しかし、男性の証言に不自然な点が多いことから、数日後に[[NEWSポストセブン]]が専門家の見解とともに報道の信憑性を疑問視する記事を載せた<ref name="abema">{{Cite web |title=《ABEMAに疑惑》「AED人命救助したら強制わいせつで被害届」現役医師が違和感を覚えた”毛布・名刺・倒れた女性”のナゾ 広報部の回答は |url=https://www.news-postseven.com/archives/20250128_2020426.html?DETAIL |website=NEWSポストセブン |access-date=2025-02-17 |language=ja}}</ref>。さらに翌月には、[[AERA]]が、警察に直接取材してそのような被害届を受理した事例を把握していないとの回答を得たため、この報道をデマと断定した。これらに関して、ABEMA Prime側は、NEWSポストセブンとAERAと[[弁護士ドットコムニュース]]の3媒体から取材を受けているが、いずれも「番組制作の過程については、回答を差し控えさせていただきます」<ref name=abema/><ref name=bengoshi>https://www.bengo4.com/c_23/n_18465/</ref>として回答を拒否した<ref name=bengoshi/>。
 
この件について、番組を制作したテレビ朝日は同年2月25日開催の定例会見において、同局社長の[[篠塚浩]]は「[[ABEMA NEWS|ABEMAニュース]]は業務委託して制作しているので、我々に責任がある」とテレビ朝日にも番組制作上の責任があるとした上で「最終的な放送はABEMA社。あるいは番組からなんらかの対応がある」とコメント。「番組側も、事実関係の詳細な確認が不十分だった。現在、当局も含めて再取材をしている」と発表<ref>{{Cite web |title=「アベマ」AED巡る報道 テレ朝が「再取材」発表 内容に疑惑…同局社長は「我々に責任」一部誤解も |url=https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/02/25/kiji/20250225s00041000148000c.html |website=スポーツニッポン |access-date=2025-02-25 |date=2025-02-25}}</ref>。