「Wikipedia:井戸端」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
シェン,アーナリー,ン,アーバァ. (会話 | 投稿記録) |
|||
302行目:
::この「両方の側面が揃っていること」について、日本語版ウィキペディアとしてどういう受け取り方をするのが一般的か。という、
::もちろん「疑い始めるとマクロスFのディスコグラフィさえ疑えてしまう」という極端な話であって、あの一覧の削除依頼がもし出たら、私はともすると何も考えずに反対すると思います。--<small style="display: inline-block;width: 10vw;overflow: hidden;white-space: nowrap;text-overflow: ellipsis;">[[利用者:シェン,アーナリー,ン,アーバァ.|シェン,アーナリー,ン,アーバァ.]]</small>(お気軽に[[利用者‐会話:シェン,アーナリー,ン,アーバァ.|会話]]ページへご連絡ください) 2025年5月1日 (木) 09:04 (UTC)
: (コメント)原作については一応受賞歴がありコミカライズされ、4巻が発売されて連載中ではあるものの、それ以上の情報源が見つかっていない、という状況で、[[WP:N|独立記事の目安]]は満たせていない状況なので、「[[WP:FAILN|特筆性のガイドラインを満たしていない記事]]」や「[[プロジェクト:漫画#特筆性]]」に沿って、執筆者との対話や自らの資料調査を試みる。IPによる作成で、ウィキペディアの理解力や執筆力について情報がほぼないということで、まあ好きな作品なのでとりあえず記事を作ってみて、誰か書いてほしいというようなぼんやりしたところでテンプレ貼ってるだけ、という可能性も考慮しつつ、最新のIPの会話ページやノートで独立記事の目安などへの誘導もおこないつつ、なお第三者的な情報源が見つからない、改善しないということなら、削除依頼ということになるでしょう。
:記事中に「販促の立場のサイトの出典しか出てこない項目」であれば、「販促文言を写しただけのような内容」というのは、方針上当然の帰結であり、自分の意見を書きまくるよりもはるかにましです。「全体的な加筆依頼」を出すのは、自分では調べきれない、書ききれないけれども詳しい人がいればということで、特におかしいことではありません。他人にコストを押し付けているというような受け取り方もありますが、基本的には放置してもよく、頻度や態度次第では利用者の問題としてブロックなどの対象になることはありえます。なお、わかってるなら、アニメ化とかマクロスとか関係ないものを巻き込まないようお願いします。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2025年5月1日 (木) 10:02 (UTC)
|