「ザ・タイマーズ」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
23行目:
==概要==
[[バンドブーム]]が賑やかな1988年から1989年にかけて、ライブイベントや学園祭にゲリラ的に出没。シンプルなアコースティック楽器の4ピースバンドながら、土木作業員風衣装に[[全学共闘会議|全共闘]]学生運動を思わせるヘルメットやフェイスマスクでの奇妙な出で立ちや、権威をおちょくる風刺的な曲で異彩を放つ
[[インディーズ]]路線と思いきや、1989年10月に大手の[[東芝EMI]]からメジャーデビューし、歌番組出演で[[不体裁 (放送)|放送事故]]すれすれの際どいパフォーマンスを行う([[#「FM東京」事件|後述]])。活動停止状態を経て[[1994年]]に突如復活し、新曲発売やツアーを行う。そして[[2005年]]、忌野清志郎35周年記念公演にシークレット・ゲストで出演し、新曲を披露。バンドは現在進行形であることをアピールした。
[[モンキーズ]]の「[[デイドリーム (モンキーズの曲)|デイドリーム]]」を日本語カバーしたデビューシングル「デイ・ドリーム・ビリーバー」(1989年)は、[[エースコック]]の[[エースコック#カップ麺|スーパーカップ]][[コマーシャルソング|CMソング]]に使われヒットした。また、[[2006年]]に[[サントリーモルツ]]、[[2011年]]は[[セブンイレブン]]の[[コマーシャルメッセージ|CM]]でも使用され、さらに多くのミュージシャンにカバーされるなど、原曲の日本語版の歌詞として確立されている。▼
▲[[モンキーズ]]の「[[デイドリーム (モンキーズの曲)|デイドリーム]]」を[[日本語]]カバーしたデビューシングル「デイ・ドリーム・ビリーバー」(1989年)は、[[エースコック]]の[[エースコック#カップ麺|スーパーカップ]][[コマーシャルソング|CMソング]]に使われヒットした。また、[[2006年]]に[[サントリーモルツ]]、[[2011年]]は[[セブンイレブン]]の[[コマーシャルメッセージ|CM]]でも使用され、さらに多くのミュージシャンにカバーされるなど、原曲の日本語版の歌詞として確立されている。
==メンバー==
|