「日新町 (東京都府中市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
10行目:
| image_map =
| map_caption =
| pushpin_map = Japan Western Tokyo#Japan Tokyo#Japan
| latd = 35 | latm = 40 | lats = 11.60 | latNS = N
| longd = 138 | longm =27 | longs = 01.51 | longEW = E
| subdivision_type = [[国の一覧|国]]
| subdivision_name = {{JPN}}
23行目:
| established_title1 = <!--- 設置 --->
| established_date1 =
| area_footnotes = <ref name="area">{{Cite web|和書|url= https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/kokusei/2020/kd-20index.htm|title=令和2年 東京都区市町村町丁別報告|publisher=東京都|date=2023-03-27|accessdate=2025-05-01}}</ref>
| area_footnotes = <!--- 面積(<ref>) --->
| area_total_km2 = <!--- 面積 --->0.85
| elevation_footnotes = <!--- 標高(<ref>) --->
| elevation_m = <!--- 標高 --->
| population_as_of=
| population_footnotes = <ref name="population">{{Cite web|和書|url=https://www.city.fuchu.tokyo.jp/gyosei/toke/jyukijinko/jinko.html|title=住民基本台帳による人口|publisher=府中市|date=2025-04-01|accessdate=2025-05-01}}</ref>
| population_footnotes =
| population_total =3853
| population_density_km2 = auto
| timezone1 = [[日本標準時]]
40行目:
}}
'''日新町'''(にっしんちょう)は、[[東京都]][[府中市 (東京都)|府中市]]の[[町丁|町名]]<ref name="postal" />。現行行政地名は日新町1丁目から5丁目。なお府中市では市内全域で[[住居表示]]を実施していない<ref>[https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurashi/tetuduki/sonota/zyuusyo-hyouzi.html 住所の表示] 府中市、2021年12月28日更新、2022年9月25日閲覧。</ref>。[[日本の郵便番号|郵便番号]]は183-0036<ref name="postal" />。
 
1丁目のほぼ全域が[[日本電気]][[日本電気#製造・研究拠点|府中事業所]]の敷地であり、町域[[面積]]の約3分の1を同社府中事業所が占める<ref name="machinet">{{Cite web|和書|url=https://machinetfuchu.com/machi/nissin/nissin.html |title=まち情報 - 日新町 |website=まちねっと府中 |publisher=ボランティアグループ まちねっと府中 |date=2016-09-27 |accessdate=2022-09-25 }}</ref>。
 
== 地理 ==
府中市の南部に位置し、[[国立市]]との市境に接する。東側で[[分梅町]]、西側で国立市[[泉 (国立市)|泉]]、南側で[[四谷 (東京都府中市)|四谷]]・[[住吉町 (東京都府中市)|住吉町]]、北側で[[本宿町 (東京都府中市)|本宿町]]・[[西府町]]・国立市[[谷保]]に接する。
 
=== 特色 ===
1丁目のほぼ全域が[[日本電気]][[日本電気#製造・研究拠点|府中事業所]]の敷地であり、町域[[面積]]の約3分の1を同社府中事業所が占める<ref name="machinet">{{Cite web|和書|url=https://machinetfuchu.com/machi/nissin/nissin.html |title=まち情報 - 日新町 |website=まちねっと府中 |publisher=ボランティアグループ まちねっと府中 |date=2016-09-27 |accessdate=2022-09-25 }}</ref>。
 
それ以外の2丁目から5丁目の地域は、戦後に都心への[[ベッドタウン]]として[[宅地化]]が進み、かつての[[水田]]や[[果樹園]]は激減して[[住宅街]]が広がっている。
 
[[多摩川]]流域でも海水域に生息する[[貝]]の[[化石]]がみられることからもわかるように、現在の府中市一帯は100万年前は[[海]]であった<ref name="toshiba">{{Cite web|和書|url=https://www.toshiba-clip.com/detail/p=195 |title= 事業所のある町物語 ~東京都府中市~ 日本のモノづくりを支えた郊外都市 |website=TOSHIBA |publisher=[[東芝]] |date=2018-10-03 |accessdate=2022-09-25 }}</ref>。多摩川は[[氾濫]]によりたびたび流路を変え<ref name="toshiba" /><ref>[http://nakagawara-tokyo.sakura.ne.jp/ntk0601.html 中河原の紹介] 中河原都市開発株式会社(府中市による[[中河原駅]]北口地区市街地[[再開発事業]]の再開発ビル管理会社)、2022年9月25日閲覧。</ref>、その過程で[[河岸段丘]]が形成された<ref name="toshiba" />。府中市全体が多摩川の河岸段丘の上に位置し、南部の多摩川沿いは「[[多摩川低地]]」、武蔵国国府があった市の中央部は「[[立川段丘]]」、北部の[[小金井市]]・[[国分寺市]]との市境付近は「[[武蔵野段丘]]」と、多摩川より南から北へ順に[[標高]]([[海抜]])が高くなる<ref name="toshiba" />。立川段丘と武蔵野段丘の間には[[国分寺崖線]]があり、地元では「[[はけ|ハケ]]」または「[[まま|ママ]]」と呼ばれ[[湧水]]がみられる。日新町は、府中市南部の四谷、住吉町、[[南町 (東京都府中市)|南町]]と同様に「多摩川低地」に属する<ref name="toshiba" />。
62 ⟶ 65行目:
 
日本電気府中事業所は、[[2011年]](平成23年)には[[東京都庁|東京都]]から「優良特定[[地球温暖化]]対策事業所」の準トップ認定を取得した<ref>[http://www.nec.co.jp/press/ja/1109/0101.html NEC府中事業場が東京都から「優良特定地球温暖化対策事業所」の準トップ認定を取得] 日本電気[[プレスリリース]]、2011年9月1日、2022年9月25日閲覧。</ref>。[[2013年]](平成25年)には事業所内に[[人工衛星]]の組立や試験を行う工場を新設し<ref>[https://www.logi-today.com/58199 NEC、府中事業場に新たな衛星組立工場を建設] 物流ニュースサイト LOGISTICS TODAY、2013年1月7日、2022年9月25日閲覧。</ref>、日本初の人工衛星「[[おおすみ]]」、[[小惑星探査機]]「[[はやぶさ2]]」などの開発を当地で進めてきた<ref>[https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20200229/ バックナンバー - 2020年2月29日(土)放送 分倍河原] [[出没!アド街ック天国]]、2020年2月29日放送、2022年9月25日閲覧。</ref>。さらに敷地内には[[準天頂衛星システム]]に関する事業を行う「準天頂衛星システムサービス株式会社」本社が置かれ<ref name="naikakufu">{{Cite web|和書|url=https://qzss.go.jp/qss/ |title=運営会社 - 準天頂衛星システムサービス株式会社 会社概要 |website=みちびき(準天頂衛星システム)|publisher=[[内閣府]]宇宙開発戦略推進事務局 |accessdate=2022-09-25}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://www.iotac.jp/wp-content/uploads/2018/06/%E3%80%90%E8%B3%87%E6%96%993%E3%80%91%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%B3%E3%81%8D%EF%BC%88%E6%BA%96%E5%A4%A9%E9%A0%82%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%EF%BC%89.pdf |title=みちびき(準天頂衛星システム)|author=準天頂衛星システムサービス株式会社 |website=IoT推進コンソーシアム |date=2018-05 |accessdate=2022-09-25}}</ref>、準天頂衛星システム「[[準天頂衛星システム#衛星|みちびき]]」の研究開発事業を進めている<ref name="nec-michibiki">[https://jpn.nec.com/solution/space/michibiki/index.html 準天頂衛星システム「みちびき」] 日本電気、2022年9月25日閲覧。</ref>。
 
それ以外の2丁目から5丁目の地域は、戦後に都心への[[ベッドタウン]]として[[宅地化]]が進み、かつての[[水田]]や[[果樹園]]は激減して[[住宅街]]が広がっている。
 
== 世帯数と人口 ==
119 ⟶ 120行目:
 
== 交通 ==
;=== 鉄道 ===
{| class="wikitable"
!隣接する街区の駅
|-
|
[[画像:JR JN line symbol.svg|18px|JN]][[南武線]]
* [[西府駅]](JN 22)
[[File:Number prefix Keio-line.svg|18px|KO]][[京王線]]
* [[中河原駅]](KO 26)
|}
 
* 町域内に[[鉄道駅]]はない。1丁目と2丁目では[[西府駅]]が徒歩圏だが、それ以外の地域では[[路線バス]]で[[中河原駅]]を利用するのが一般的である。
 
;=== バス ===
* [[京王バス]] [[京王電鉄バス桜ヶ丘営業所#四谷線|中02・中03系統]] - 中河原駅を起点に、日新町を経由して国立市内の「都営泉二丁目」までを結ぶ。
** かつては日本電気府中事業所への通勤路線として多数の一般路線バスが運行されていたが、西府駅の開業により廃止または大幅減便された。
129 ⟶ 140行目:
{{Main|ちゅうバス#南町・四谷循環|京王電鉄バス桜ヶ丘営業所#四谷線|京王電鉄バス桜ヶ丘営業所#廃止路線}}
 
;=== 道路 ===
* [[中央自動車道]]
** [[国立府中インターチェンジ]] - 町域の一部にかかる。
150 ⟶ 161行目:
* [[日新町 (曖昧さ回避)]]
 
== 外部リンク ==
* [https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 府中市]
 
{{Geographic Location
| Centre = [[府中市 (東京都)|府中市]]日新町
| North = 府中市[[西府町]]
| Northeast = 府中市[[本宿町 (東京都府中市)|本宿町]]
| East = 府中市[[分梅町]]
| Southeast = 府中市[[住吉町 (東京都府中市)|住吉町]]
| South = 府中市[[四谷_(東京都府中市)|四谷]]
| Southwest = <!-- [[]][[ ()| ()]] -->
| West = [[国立市[]][泉 (国立市)|泉]]
| Northwest = 国立市[[谷保]]
| image =
}}
 
{{多摩地区の主な都市}}
{{東京都府中市の町名}}
{{japan-block-stub}}
{{Pref-stub|pref=東京都}}
{{東京都府中市の町名}}
{{DEFAULTSORT:につしんちよう}}
[[Category:東京都府中市の町名]]