削除された内容 追加された内容
29行目:
 
== 名称 ==
第一次世界大戦は、[[第二次世界大戦]]が勃発するまで'''世界戦争''' ({{lang|en|World War}}) または'''大戦争''' ({{lang|en|The Great War}}) と呼ぶのが一般的だった<ref>{{efn|もとより、第二次世界大戦が勃発する前も、当然ながら、「最初」の世界大戦 (First World War) という観念はあり(本文のエルンスト・ヘッケルの用例)、また、「次の世界大戦」の勃発することを想定し、「第一次世界大戦」という言い方をすることもあった(例:[[{{sfn|石丸藤太]]「共産ロシア抹殺論」、|1938年、|pp=131, 142頁、}}}}{{sfn|石丸|1938|pp=131頁)。</ref>, 142}}。あるいは'''欧州大戦''' ({{lang|en|War in Europe}})、'''[[戦争を終わらせるための戦争]]''' ({{lang|en|the war to end war}}<ref name="WarToEndAllWars">{{Cite news |date=1998-11-10 |title=The war to end all wars |publisher=BBC News |url=http://news.bbc.co.uk/1/hi/special_report/1998/10/98/world_war_i/198172.stm}}</ref>) という表現もあった<ref name="WarToEndAllWars"/>{{sfn|山室|2015|p=17}}。主に'''第一次世界大戦'''({{lang|en|First World War}}または{{lang|en|World War I}})と呼ばれるようになったのは、第二次世界大戦以降である<ref>{{Cite web |title=Were they always called World War I and World War II? |url=http://www.history.com/news/ask-history/were-they-always-called-world-war-i-and-world-war-ii |work=Ask History |accessdate=2013-10-24}}</ref>{{Sfn|Braybon|2004|p=8}}。
 
このうち、「世界戦争」 ({{lang-de|Weltkrieg}}) という用語が初めて使われたのはドイツであり、この名称が使われた背景にはドイツの帝国主義政策「[[世界政策]]」 ({{lang|de|Weltpolitik}}) の存在などがあったという{{Sfn|木村靖二|2014|pp=20-22}}。[[1917年]]の[[アメリカ合衆国]]参戦後、合衆国国内でも「世界戦争」という名称が従来の「ヨーロッパ戦争」に取って代わった{{Sfn|木村靖二|2014|pp=20-22}}。